マクドナルドのキャンペーンで「巨大nanoblock製ビッグマック
プレゼントキャンペーン」というのがあったようなんです。このキャンペーン幻に終わっているようで、2016年4月4日〜11日までの期間限定キャンーペーンでしたが途中で中止となっているキャンペーンです。
日本マクドナルドのTwitter(@mcdonalsjapan)にて巨大nanoblock製ビッグマックプレゼントキャンペーンの告知を行ったんだけれど、過去の投稿が閲覧できなくなったために中止というなんとも奇妙な理由で中止になっていました。
マクドナルドとナノブロックのコラボまだ買えます!
Sponsored Link
4月末までの限定発売のようですが、店舗によってはまだ在庫があるようですよ。キャンペーンは中止になってしまいましたが、数量限定で店舗に入っています。ドライブスルーでも告知ステッカーが貼ってある場合があり、在庫があるってことですので買えると思います。
かなりクオリティ高いですね。コレクターアイテムにどうでしょう。
昔からあるダイアブロックの製造元、KAWADAが送り出す世界最小級サイズのナノブロックと、規格外にビッグな「グランド ビッグマック」との対比企画でタッグを組んでいたんですね。ビッグマックとマックフライポテト、ドリンクをかたどったブロック製のおもちゃ。単品購入もできて、単品400円、3つセットは1,150円です。
Sponsored Link
分解はできないディスプレイ用です
マクドナルドの安全基準で作られているため、バラバラにすることはできません。子供の口に入って飲み込めないようなサイズになっているんだと思われます。事故防止観点で分解できない。こういうのは大切な配慮ですね。
なので、ポテトなんかはよく見るとブロックが組んでいるわけでもなくスジが入っている作りになっていますね。
ちなみに市販のナノブロックとくっつかないと書いてはありますが、くっついちゃいますね。ビックマックのバンズの上に透明ブロックをくっつけてみましたが、はまりました。サイズ感はあっているようです。
この製品は、nanoblock®発売元(株)カワダの監修によりデザイン開発されています。この製品は、誤飲事故防止を目的とした「マクドナルド おもちゃの安全基準」に基づいて設計されているため、分解及び市販のnanoblock®をはめることはできません。
他のナノブロックともバッチリ馴染んでいますね!
Amazonでもnano block、買えるんですね。こんなに種類があるとは思いませんでした。ちなみにテーマが決まっていて作るシリーズの他、ベーシックに自分で組み立てるシリーズもありますよ。
まだ在庫ありそうですので、近所のマクドナルドを巡ってみてはいかがでしょう。在庫がなかったらごめんなさい。