マックが好きだからあえて言います。「夜マック」にできた「わいわいパック」が売れなさそう過ぎる件。このパックは3名、4名まとめたパックセットになっていて、ダブチ、てりやき、ポテトにナゲットと一見お得ですが、ファミリー層用の1オーダーあたりの単価アップ商品にしか見えないところが惜しい。
夏休み限定 2019年8月7日(水)から期間限定発売 毎日17時から夜マックで販売
わいわいパック「4人分」という名称はなんだ?お得なのか?
Sponsored Link
いまどき、わいわいパックってのもすごい名前だと思ったけれど、「3人分」「4人分」っていうメニュー名はなんでしょう。そして、ドリンクがすべてSサイズ、こども用かよ! という内容です。家族で使うならサイズはMを混ぜるとか、すべてMじゃないとグループでたのむのももきつそうです。
わいわいパックの選べるハンバーガーは、「てりやきマックバーガー」「ダブルチーズバーガー」「フィレオフィッシュ」(単品330円のもの)の3種類から人数分選べます。

3人分は、サイドメニューが、マックフライポテト Lサイズ2個、チキンマックナゲット 5ピースと、ドリンクはSサイズ3個がパックで、税込1,490円。
4人分は、サイドメニューが、マックフライポテト Lサイズ2個、チキンマックナゲット 10ピースと、ドリンクがSサイズ4個がパックで、税込1,980円。
表にまとめると以下のような構成です。
| セット名 | わいわいパック3人分 | わいわいパック4人分 |
|---|---|---|
| ハンバーガー | てりやきマックバーガー、 ダブルチーズバーガー、 フィレオフィッシュ 3人分 | てりやきマックバーガー、 ダブルチーズバーガー、 フィレオフィッシュ 4人分 |
| サイドメニュー | フライドポテトLサイズ2つ マックナゲット5ピース | フライドポテトLサイズ2つ マックナゲット10ピース |
| ドリンク | ドリンクSサイズ 3人分 | ドリンクSサイズ 4人分 |
| 単品購入 | 2130円 | 2760円 |
| 値引き額 | 640円引き | 780円引き |
| 値引率 | 30%オフ | 28%オフ |
| 販売価格 | 1490円 | 1980円 |
一見、最大30%引き、780円引とか書いてあるとお得な感じがしますが、そもそもしっかり食べる場合は単品でオーダーしないので、単品よりお得といったところで、通常のバリューセットと比べてお得かどうかの方が重要です。
マックはポテトとドリンクで儲かってるわけだからセットになればお得に決まっているわけです。
+100円で倍バーガーに変更できるのはいいですが、果たしてニーズはあるのでしょうか。
Sponsored Link
夜マックでファミリーを狙うにしても、なんだか安直な印象

マクドナルドは、ディナータイムの需要に目をつけ、2018年3月から「夜マック」を導入していて、第1弾「倍バーガー」、第2弾「ポテナゲ」と来ていて、ポテナゲはかなり良かったんですが、今回のわいわいパックは、1オーダーあたりの価格を安易に上げに来たなという印象。
なんだか戦術が客単価アップと1オーダー価格アップ以外にないのかなと。
実際に計算してみました。ナゲット10個は価格設定がないので5個 200円と15個 390円の間をとって、300円としました。そうするとマクドナルドの試算の4人分の価格よりも安くなってしまいましたが。
| レギュラー時間帯 | 単価 | 個数 | 価格 |
|---|---|---|---|
| てりやきマックバーガー | 330円 | 4 | 1320円 |
| ダブルチーズバーガー | 330円 | 3 | 990円 |
| フィレオフィッシュ | 330円 | – | – |
| フライドポテトLサイズ | 320円 | 2 | 640円 | チキンマックナゲット5ピース | 200円 | 2 | 300円 |
| 1 | 200円 | ||
| ドリンクSサイズ | 100円 | 4 | 400円 |
| 3 | 300円 | ||
| 4人分の場合 | 2660円 | ||
| 3人分の場合 | 2130円 |
みんなふつーに食べたいものオーダーしなよ
とりあえず、4人分は1名あたり495円、3人分は1名あたり497円です。ポイントはフライドポテトLが人数分ないこと、さらに最悪なことにドリンクがSサイズなことです。
夜になんとか490円で晩ご飯が食べられるという感じでいいならコレですが、3名でてりやきマックバーガー、ダブルチーズバーガー、フィレをフィッシュのバリューセットをたのむと、これらのメニューは単品330円に対して、バリューセットが630円となっていますから1,890円です。

バリューセットはMサイズドリンク+Mサイズポテト(+50円でLサイズ)ですから、ポテトは同量としてもドリンクがサイズダウン分だけ安いイメージでしょうか。400円やすくサイズダウンして一応申し訳程度にドリンク付きになったので、確かにお得な気もします。
ただ、ここまで頑張ってダブルチーズバーガー、フィレオフィッシュ、てりやきマックバーガーだけにみんなの意思を統一することの面倒さを感じます。
いいじゃん普通に小さい子以外はバリューセットでたのんで、単品のバーガーを組み合わせたほうが、自由でお得で、満足感はそれぞれに高い気がするけどどうなんですかね。
バリューセットがお得なもの、単品でもお得なものはクーポンがマクドナルド公式アプリや、グノシー、スマートニュースアプリで配布されていますので、その組み合わせで、たのんではいかがでしょうか。
マックが好きだから言いますけど、今回の「わいわいセット」人数分は、カウンターで迷ってしまい、思考停止になる多くの人に手を差し伸べるふりをして、ワンオーダーの単価を上げるための施策だなとなんだか、透けて見えてしまった気がします。
普通に、バリューセット頼むでしょ、ドリンクSなら。ドリンクMだったらよかったのにね。原価はどれ売ったって変わらないんだし。。



