新型fire TV stick 2が発売です。今買わないでい使うの? そんなタイミングがやってきました。ついに出荷開始のパワーアップして新しくなったAmazon fire TV stick(アマゾンファイアティービースティック)はテレビ直差しデバイスとしては圧倒的な低価格とスマホがなくてもChromecastとは異なりテレビと単体での利用がが可能な手軽さで、Amazonプライムビデオで他社にない強みがある、いま最もオススメのディスプレイ拡張デバイスだと思います。さっそく届いたので実機レビューします。
この製品のキモはテレビでプライムビデオ、映画、音楽が楽しめるようになることです!スマホのちっちゃい画面でいつまで映画、アニメを見ているんですか!Fire TVは当サイトのおすすめ商品でAmazon Fire TVにまとめています。
15秒でまとめると
- 新型fire TV stick2017モデルは音声認識リモコンが標準装備
- 上位fire TV 4Kと同様のプロセッサでスムーズな処理カクつきなし!
- アプリでAirPlayも可能だからもはやApple TV不要 AVセンターに!
Fire TV Stick公式サイト Fire TV 4K公式サイト
- fire TVとはなんなのか? テレビが拡張できる必携デバイス
- 音声認識が標準にテレビに挿すだけ楽しめる!
- Amazon fire TV stick 開封 設定は3分で終わる
- fire TV プライムビデオで極楽生活 ツタヤ不要の世界へ
- fire TV stickはYouTube、ニコ動、Netflixも観られる
- fire TV stickはDAZN(ダゾーン)も観られる
- Apple TVは不要 AirPlay Receiver305円でAirPlay可能
- Primeミュージック、SpotifyでCDレンタルも不要
- ゲームを楽しむには上位のfire TV 4Kをオススメ
- Amazon fire TV総比較 どれを買うべき?
- このfire TV stickを買ってはいけない人
- 4K TVを持っている場合にはfire TV 一択!
- よくあるFire TV stickの疑問
- Amazon Fire TVの戦略的位置づけとは
fire TVとはなんなのか? テレビが拡張できる必携デバイス
fire TVの最新のセール情報
FireTV Stick購入でAmazonビデオ770円クーポンプレゼント
キャンペーン期間中対象のFireTV Stickをご購入いただくと、もれなく映像配信サービスAmazonビデオのストアでのビデオレンタルや購入で使える770円クーポンプレゼント。
対象期間:2017年7月26日(水)10時00分から2017年8月26日(土)23時59分(日本時間)まで
fire TVとは なんなのか? テレビが見られるの?
Amazon fireタブレット8GB Kindle fireの新端末(こちらにまとまっています)からはじまる激安価格のAmazonデバイス販売戦略。タブレット端末が価格4,890円(Amazonプライム会員価格)と爆安発売に続き、Apple TV、Google chromecastしかなかったSTB(セットトップボックス、映像などを受信する機器)市場にアマゾンが参入。fire TVを発売しています。
タブレット(Fireタブレット)も販売するし、電子書籍リーダーのKindleも販売するし、テレビ直差しのSTBまで販売するということです。Amazonが生活の大部分を専有しに来ているわけです。
このFire TVが既存のSTBと違うのは、プライム会員機能の活用がメイン機能でありプライムビデオビデオ(Amazonプライム会員無料)見放題というサービスをTVやPCディスプレイへ拡張すること。そして既存の電波の放送チャンネルをインターネットで乗っ取ろうという大きな野望、構想自体の大きさが他のデバイスとは違うのです(と私は思っています)。
そんな野望のもと、作られたデバイスだから、当然、すっごい便利なんです! 順に紹介していきます!
音声認識が標準にテレビに挿すだけ楽しめる!

めっちゃ簡単なんです。家電音痴でも簡単接続
fire TV stickはテレビのHDMI端子に挿すだけ! 電源は5V 1A程度の給電が必要でアダプターは付いています。基本的には電源アダプターを使ってください。テレビのHDD用USBスロットの電源でも流用が可能な場合がありますが、ゲームアプリなど電力不足で電源が落ちることがあります。またWiFi接続時には付属のHDMIアダプタを利用すると直接指すのではなく若干延長となり接続状況が最適になるらしく、見た目が気にならなければ付属のHDMI延長ケーブルも利用しましょう。
アマゾンプライムの特典は宅配が即日来る、翌日来ると行ったことが「プライム」会員特典だと思いがちですが、プライム特典はプライムミュージック、プライムビデオなど、宅配特典以外のサービスが拡張されたオンラインサービスが充実し、Amazonを買物利用しない場合ですら3,900円という年会費は安い状態になっています。こちらでプライム会員の特典については詳しく解説しています。

Chromecast、Apple TVなど不要となる、すごいやつです!
Amazon fire TV stick 開封 設定は3分で終わる
2017年モデルの新型fire TV stickは前回のfire TVよりも小さく縦長コンパクトになりました。同梱物は前回同様です。fire TV stick本体(リモコンのほうが大きい)、音声認識リモコン、電源供給用USBケーブル、電源アダプタ5W、HDMI延長ケーブル(無線LANのアンテナとしての機能もある)、リモコン用単4電池2本、スタートガイドです。
実際にセットアップをやってみましょう。テレビもしくはPCモニター等の裏のHDMI端子に挿すだけ。一番最初にリモコンを同期する際には「ホーム」ボタンを長押しです。もし画面が起動時に真っ暗になった場合はHDMI端子に再度挿し直しましょう。
セットアップは簡単。このあと、WiFiの設定、Amazonアカウントの設定へと続きます。チュートリアルビデオが流れたら、fire TVのホーム画面に到着です。
簡単すぎて設定でつまずくポイントはありません!
fire OSのバージョンは5.2、Fire TV Home Versionは5.7.3-6でした。スマートホーム:ハブAmazon Echoにもとうさいする「Alexa」にも対応。ホーム画面もスッキリしています。手持ちの4K対応のfire TVもアップデートが配信されていました。fire TV stickは最新のfire OSバージョンで発売されています。
fire TV プライムビデオで極楽生活 ツタヤ不要の世界へ
Amazonサービスはプライム・ビデオ、プライムミュージック、Amazonフォトが利用可能です。この他、アプリでのゲームや、料理アプリが利用できます。
孤独のグルメ、勇者ヨシヒコ、バチェラージャパン、100万円の女たち、妖怪ウォッチとかなんでもある。Amazonオリジナル作品もたくさんやっていて「クレヨンしんちゃん外伝 お・お・お・のしんのすけ」「HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル」なんてのはプライムビデオでしか観られない状態になっているわけです。
Fire TV stickで超快適生活になる理由
最新作のレンタルもAmazonプライムビデオ内で可能ですから、過去のアーカイブの視聴無料もあわせると、レンタルのために家からでなくてすみます。レンタルしに行く時間、探す時間、返却する時間、返却しなかったときの延滞料金。すべてが、節約できるわけです。
- 見たい動画を検索する。
- 再生視聴する。
- 続きがある場合は待ち時間なしに再生される。
- なくても優秀なレコメンドがおすすめの作品を紹介してくれる
プライム・ビデオは配信内容が充実しており、プライムビデオ用の専用制作番組もAmazon Studioで作られています。電波に乗せるのではなく、インターネットで全世界へ配信するテレビ番組は今後さらに拡大するでしょう。
fire TV stickはYouTube、ニコ動、Netflixも観られる
他社の展開するビデオサービスでは、dTV、Hulu
、niconico
、Netflix、YouTube、AbemaTV、DAZNなどが利用可能になり、多くの動画サービスをコレ、スティック一本で対応できるのが魅力です。これらの動画サービスを大画面で見られるのはテレビに直接差すことのできるfire TVならではの体験です。
パソコンの画面でYouTubeを観ているのと、テレビの大画面で見ているのでは全く違った体験になるわけです。近年YouTube画像はほぼHDに対応しているし、コンテンツによっては4K対応もしているので、断然テレビで見ることをオススメします。
Fire TV stickで検索するのが面倒だという方には、裏技があります。AirPlayやMiracast機能を使うことです。これによって、スマホで観ている画面をそのままFire TVを通じてテレビに映す/ミラーリングすることが可能になります。
fire TV stickはDAZN(ダゾーン)も観られる
Jリーグ中継もネット配信のDAZN(ダ・ゾーン)に移行していますし、コンテンツのインターネット対応は加速しています。スカパーがいらない状態に、、、。
ドラマや、映画は、かけ流しのテレビでリアルタイムに観るから、観たいものをいつでもどこでも視聴デバイスを変えながら観るスタイルにシフトしています。出先、通勤通学ではアプリに動画データをダウンロード、家ではテレビの流れているものを見るのではなく、見ていた続きをテレビの大きな画面で見られますよ。
そういう意味でAmaonのfireタブレットなどの格安販売戦略は一貫しているでしょう。
Apple TVは不要 AirPlay Receiver305円でAirPlay可能
アプリでこれさえ入れてしまえばOK!私はApple派ですが、4Kに対応していないApple TVを買う必要はありません。
AirPlay Receiver(AirPlay&UPnP)はたったの305円ですが、これでiPhoneからのミラーリング(AirPlay)が可能です。Apple TVを買う必要はありません。価格は3倍しますし、2Kまでしか対応していないApple TVは、fire TV 4Kユーザーではなおさら買う意味すらありません。315円でAirPlay対応は神でしょう。
写真は、AirPlayしたiPhoneでカメラを起動した図。しっかりiPhoneの画面がモニターに映っています。まったく問題ありません!
クレジットカードをお持ちでない場合には、Amazonコインをどうぞ。
動画見放題のないApple TV価格はfire TVの3〜4倍。レンタルビデオを見るために買うSTBというよりは、日常的に利用が可能な動画サービス端末としてfire TV stickは利用価値が高く、毎日使えるコストパフォーマンスが高いデジタルガジェットとなるでしょう。
Primeミュージック、SpotifyでCDレンタルも不要
Amazon MusicもSpotifyもfire TVのアプリでダウンロードが可能です。この場合、TVでの音楽視聴もいいのですが、ジュークボックス的な利用がおすすめです。パソコンモニターにつなぎディスプレイからアンプへ入力するなどすれば、大量の音楽をネットからストリーミングでかけることが可能です。
よく飲食店でiTunesをパソコンで起動して音楽をかけていた時代がありましたが、データ自体がネットから落ちてきますからfire TV stickのような小型端末でこういう用途は事足りますね。自宅の音楽コントロールセンターとして使ってみてもいいですね。
ゲームを楽しむには上位のfire TV 4Kをオススメ
FF13がfire TVのゲームアプリとしてプレイしましたが、できそうですが1GBメモリーのため、やり込みたい方はfire TV 4Kを使ったほうがいいでしょう。動画のストリーミング品質が低いようでした。
FF13はコントローラーがないとキャラクターの移動ができないので、コントローラーが必須です。結構適当なことが書いてある記事がありますが、コントローラーなしでできるのはカジュアルゲームまでですね。
このコントローラーが高いので優先でも問題ない方はUSBコントローラーを使って、USB端子のあるfire TV 4Kでゲームをやったほうがいいかもしれません。そこまでするならPS4やSwitchでゲームしているかもしれないけど。
Amazon fire TV総比較 どれを買うべき?
Fire TV stickの新型2017と旧型の違い
スペック表を見るとわかりますが、各日に大きな違いはプロセッサースピードです、CPU性能が向上したためカクカクしません! リモコンが従来形状の音声認識用のマイクがなかったものから、マイク付きのものと同じものがセットになっています。
Fire TV Stickの旧型はすでにモデル落ちとなり、新型に差し替えになっています。以前は音声認識リモコン付きの場合は6,480円でしたが、今回プロセッサー、WiFiが強化されてお値段そのまま4,980円となります。自宅にWi-Fi環境があれば、現時点のネットTVの最高の選択肢となる。
fire TV 4Kは有線LAN、MicroSDスロット、USB2.0を装備していますが、第2世代新型fire TV Stickにはついていません。メモリは1GBとなっていますので、ゲームはカジュアルゲームまでという感じですね。
音声認識リモコンはなにを音声で検索するのかというとプライムビデオのタイトル検索に使うものなので、Netflixなどの動画のタイトルを検索するものではありません。現在、すべての機種についている機能(fire TV OS側の標準機能)なので、あってもなくてもいいんですが、あったら嬉しいときもあるかもね程度で思っておけばいいでしょう。iPhoneのSiriみたいなもんです。
モデル | ![]() Fire TV Stick(旧型) |
![]() |
![]() Fire TV Stick |
![]() |
---|---|---|---|---|
価格 | 4,980円 | 6,480円 | 4,980円 音声認識リモコン(DR49WK)標準装備 |
11,980円 |
プロセッサ | デュアルコア | デュアルコア | クアッドコア | クアッドコア |
メモリ | 1GB | 1GB | 1GB | 2GB |
ストレージ | 8GB | 8GB | 8GB | 8GB |
音声認識リモコン | なし | あり | あり | あり |
リモコンアプリ | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 |
ゲーム | カジュアルゲーム | カジュアルゲーム | カジュアルゲーム | ハイパフォーマンスゲーム |
Wi-Fi | デュアルバンド、デュアルアンテナ | デュアルバンド、デュアルアンテナ | デュアルバンド、デュアルアンテナ | デュアルバンド、デュアルアンテナ |
802.11a/b/g/n (MIMO) | 802.11a/b/g/n (MIMO) | 802.11ac(MIMO) | 802.11ac (MIMO) | |
イーサネット | なし | なし | なし | あり |
外部ストレージ | なし | なし | なし | microSDスロット |
USBポート | なし | なし | なし | USB 2.0 |
自宅テレビが4K対応ならFire TV 4Kを選択してください。4K対応コンテンツ配信に対応したSTBです。4K対応番組は、プライムビデオはもちろん、ネットフリックスも4K映像で視聴が可能です。プロセッサースピードも速く、メモリも積んでいるのでゲームも動画もサクサク動きます。4Kテレビがあれば、Fire TV 4Kで決まりです。
プライム会員なのにプライムビデオを有効活用していない!そんな方にはぜひ使ってほしいFireスティック。テレビに映るってこんなに便利なことなんだって、気づいてもらえるはずです。
このfire TV stickを買ってはいけない人
前モデルよりもプロセッサーがアップグレードし4K対応のfire TVと同じプロセッサになりました。高速化により、メニュー操作時のカクカク動く、処理の遅れ(カクつき)は改善され、スムーズな動作です。4K TVを持っていない限りStickで問題なしですが、4K TVを持っている場合には、出力が4K対応しているfire TVを購入しましょう。
4K TVを持っている場合にはfire TV 一択!
4Kテレビ自体が激安になっていますので、テレビをこれから買い換える必要がある場合には4K対応のfire TVをどうぞ。
[amazonjs asin=”B01GZFRVKA” locale=”JP” title=”LG 43V型 4K液晶テレビ HDR対応 IPS4Kパネル 直下型LEDバックライト スリムボディ Wi-Fi内蔵 外付けHDD録画対応 43UH6100(2016年モデル)”]
43インチですが4Kは6万円台に突入。4Kを持っていない場合でもテレビの価格が安くなり手の届く時代になっています。もはやこれからTVを買うのに2Kのテレビなんて人はいないでしょう。
よくあるFire TV stickの疑問
HDMIケーブルの付属状況について
Fire TV stickはTV直接挿しであるのに対し、Fire TV(4K)はHDMIケーブルでの接続が必要です。よく間違えて書いてある適当なサイトでは格安ケーブルをオススメしているのですが、4K伝送に対応しているケーブルを購入する必要がありますので注意してください。
もしも日本のAmazonアカウントににログインできない場合には
Amazonアカウントの入力時に、日本国外のアカウントを同じメールアドレスで持っている場合かつパスワードが同じ設定になっている場合、アメリカにログインしてしまうことがあります。この場合には、各国のAmazon IDに紐づくパスワードを変更することで、ログインする国をコントロールすることが可能です。これはAmazon Kindleなどのログインでも同じことがいえますのでご注意を!
Bluetooth対応で外部スピーカー、イヤホンとの連携が便利
Bluetooth対応って、どうやって使うんだよという方、結構便利ですよ。
キーボードやマウス、オーディオデバイスにも対応。テレビの電源切っても、fire stickの電源が入っていれば音声は再生されますから、家庭内でオーディオデバイスを利用する際に重宝しますよ。
Amazon Fire TVの戦略的位置づけとは
最後になりますが、Fire TV Stickとはなんでしょう。Amazonのデバイス戦略において、テレビ周りを専有する戦略的デバイスだと考えています。ほか、似たところではアメリカ本国で発売になっているAmazon AI(Alexa/アレクサ)を搭載したアマゾンエコーという家庭内デバイスがあります。ほか、Amazonの販売するデバイスとしては、Fireタブレット、電子書籍リーダーのKindleがあります。Kindleは電子書籍リーダーでモノクロ(白黒)です。Kindle fireはタブレット端末で、もちろんカラーです。
Kindle 電子書籍リーダー
格安のKindle、高解像度のKindle paperwhite、同32GBマンガモデル、ページ送りボタン付きのKindle Voyage、薄型カバー付き最上級モデルKindle Oasis

Kindle fire タブレット端末
Fireタブレット8GB、16GB(7インチ)、新型2017年モデル Kindle fire7、Fire HD 8 16GB、32GB(8インチ)、Fire HD 10 タブレット 16GB、32GB(10インチ)

Amazon fire TV テレビ接続のSTBデバイス
TVに直接挿して手軽に利用できるパワーアップした格安のfire TV Stickと4K対応のFire TVがあります。プライムビデオの家庭での視聴にもっとも便利です。
こういったデバイスをも販売することで、物販会社であるAmazonが世界中の人々の生活の中に、常に接触しているものになり、なくてはならないサービスになっていくという戦略でしょう。メーカーとは違い、物販というベースの利益を生み出すものがある上で、原価同然レベルで格安のデバイスを販売しているAmazon恐るべしです。
Fire TV Stick公式サイト Fire TV 4K公式サイト
ということで、モノに対し圧倒的に低価格なのでぜひ導入してみてください。