海外通販サイトEverbuying.netさまより、台电科技(Taclast)のAndroid5.1タブレット端末、Teclast TPad T98を提供いただきましたので、早速いじってみたいと思います。既にレビューしている10.6インチのTeclast Tpad X16とほぼ同等の大きさ10.1インチ、解像度は1280×800です。この手の大きさの端末は1920×1200や1920×1080が主流だと思われますが、フルHDではなくHD、このスペックダウンは、この端末の最大の特徴のLTE搭載によるものでしょう。12,000〜14,000円という激安価格でLTE対応というかなりうまい内容です。
スペックは低めだが、LTEがすべてをカバーする
Sponsored Link

まずはいつも通りはスペックから。10.6インチの端末は600gにのってしまいますがこの端末は10.1インチということで500g台。こういう100gくらいの差がキーボードのない端末では重さとなって返ってくると思います。本体はプラスチックですが価格を考えると十分でしょう。
| Teclast Tpad X16 Plus | Teclast Tpad T98 4G | |
| 価格 | 15,000円程度 | 14,500円程度 | 
| サイズ | 275x169x7mm | 258x162x9.3mm | 
| 重量 | 623g | 549g | 
| 駆動時間 | 7時間 | 6時間 | 
| バッテリー | ? | 5,800mAh | 
| OS | Android5.1 | Android5.1 | 
| CPU | Intel CherryTrail AtomZ8300 1.44GHz MAX1.84GHz | MTK MTK8735P 1GMHz | 
| メモリ | 2GB | 2GB 1GBモデルあり | 
| 主記憶 | 32GB | 32GB →6GBモデルあり | 
| ディスプレイ | 10.6インチ | 10.1インチ | 
| 解像度 | 1920x1080 | 1280×800 | 
| カメラ | Main2.0MP Sub2.0MP | Main2.0MP Sub0.3MP | 
| Wireless | 802.11 b/g/n Bluetooth | 802.11 b/g/n Bluetooth | 
FDとはいえ14,000円でLTE搭載となるとかなりお買い得感。1GB/16GBモデルに至っては12,000円という激安価格になります。恐ろしいやすさ。このメモリ1GBはテストしていませんが、Android5.1端末であること、画面が大きいため動画再生にも活躍するであろうことを考えると2GBメモリはあったほうが良いと思います。
日本でLTE/4G回線付きSIMフリータブレットを買おうとすると7インチの型落ちタブレットがやっと15,000円で買えるかな?という感じです。2年前のHuawei docomo dtab d-01Gあたりです。
比較したTeclast X16 PlusはフルFDですので、電子書籍を見たり、動画鑑賞には最適ですが、どうしてもWi-Fi環境が必要になります。そこら辺を考えると、今の格安SIM時代に見合うのはどちらかというと。。ちなみにX16には、X16 Pro双統系というAndroidとWindows10のデュアルブート端末もありますが、こちらは4万円弱になるのでかなり高く付きますので格安からははずれてくる端末です。もし買うのであれば、価格的にバランスのとれたCHUWI HiBookあたりがよいでしょう。こちらは後日レビュー予定です。
Sponsored Link
Teclast TPad T98 4G開封の儀
 
Teclast Tpad X80もそうでしたが、LTE搭載端末だと箱のAndroidくんがトライバル柄でしょうか。何でそうなのかわかりませんが、いつもよりおしゃれ?な気がします。箱は縦長、いつものようにテロンとしたビニール袋に包装されていて、入っているものは入っているものは読まない説明書、保証書。充電用USBケーブル、キーボードをつなぐOTG用USBケーブルですが、今回の端末は特殊で充電用USBケーブルがAndroid標準のマイクロUSBではなく、電源アダプターによくある丸型の端子となっています。汎用性がないので注意胃が必要です!
 
外観はプラスチッキーでありながらも、価格を考えると十分によいと思います。これ14,000円でいいの? という感じですね。だって単独で通信できるんですよね。すごい時代になったなと感じます。だってiPad miniやiPad AirのLTE回線付きモデルっていくらですか、4倍はしますよね。

裏面は土壁に櫛引したような加工で手触りもよいです。マットな仕上げなどいろいろ見てきましたが、このように大き目な瓦/スレート形状のものには、この加工はにあっていますね。ただしTPadシリーズを通して、この加工が全く統一されていないため、今後の成長を考えるとTeclastブランドとして1つのデザイン方向性を持つべきだと思いますね。ここら辺は最近のMAZDAのデザインなんかを見れば明らかでしょう。まあ一旦価格を考えると何でもありではあります。
スペックにこだわらなければLTEという翼を授かる
画面が大きいのでシミュレーション系のゲームにも向いているし、Officeモバイル版はもちろん、Chromeでのサイト更新作業などに利用するのもいいかもしれません。
この大きさでフルHDかどうかにこだわるのはある種、病気みたいなもので、いままでパソコンはこの大きさにこの解像度で普通だったわけですし、近くで見るテレビにフルHDはいらないということで、家庭用テレビは32インチとかでフルHDはないわけですね。iPhoneにはじまる高精細ディスプレイの流れなのでライトに使うにはこれで十分でしょう。
 
縦でウェブブラウジングした場合、こんなイメージになります。横持ちで電子書籍を見た場合はこんなイメージに。小指につっこみどころがあるのはよいとして、楽天マガジンのanan、佐々木希の香港特集です。香港に行きたくなりました。ぜひ電子書籍比較記事もご覧ください。通信は現地SIMを使いますと現地での情報収集に役立ちます。
スピーカーはモノラルでなるだけです。普通に音が出るということで評価はしません。
カメラは正面/背面で200万/30万画素でついているだけと思ってください。これはAndroid端末の要件みたいなものなんですかね、つけないとならないからついているみたいな。とにかく画素数がというより、性能がよくはありません。カメラは両面おまけと考えてください。使い方に写真を撮るというのがなければ、この機能自体関係ありません。

Teclast TPad T98 LTE
Teclast TPad T98 ストレージ容量
全体容量は32GBです。Teclast TPad T98はどうでしょうか。
Android専用機ですから32GBまるまる使えます。26.4GB中25.5GB使えます。結構SDなしに利用できそうな容量です。無駄なファイルもないです。
Teclast TPad T98 Plusの日本語化
当然言語変更が可能です。
Androidについては、設定から言語を設定してください。これはAndroidですから簡単ですね。設定の歯車アイコンを探して言語っぽい文字「language 」「字という漢字」が書いてあるところを押せば大概変更できるので心配ご無用です。
いまはWindowsもAndroidもマルチランゲージ対応ですから、どちらも日本語化は簡単ですね。
Teclast TPad T98のベンチマークテスト
じゃ処理速度はどうか? いつものようにAndroidのベンチマークテストはAnTuTuでとりました。

AnTuTu:20,300 Geekbench3:415 / 1,150
比較対象のX16がIntel CPU搭載で58,000ですからかなり違います。先日紹介のONDA V96よりは早い程度、日本の格安スマホ富士通Arrows M02とほぼ同等とういう感じです。
最新のスマホとは性能が雲泥の差だと言えますが、LTE搭載であること、Android5.1がまともに動くタブレットであることを考えると、14,000円でこれは上出来だと思われます。カメラもそうですが不要部分をそぎ落として、結果こうなったと考えると非常にお得な中華タブレットの一枚になると思います。
今回紹介したTeclast TPad T98は、Everbuying.netから購入可能です。
【参考】あわせてみておきたい格安SIM会社 ※速度参考値
LINEモバイル
圧倒的速度で、SNS料金も無料となるラインモバイルは現在最もオススメできるSIMになります。
DTI SIM 神SIM キャンペーン継続中!
人気急上昇中!半年ただで3GB使えます。東京駅前で6〜15Mbpsくらい。
IIJmio
 格安SIMが3GB月額900円〜 東京駅前で上り下り20〜30Mbps。シェアプランもある!
楽天モバイル
 +850円で5分までの通話料が無料
 東京駅前で13Mbpsくらいでした。楽天カード
を持っていればさらにポイント+1倍!
DMM mobile
 低速状態になっても、はじめの一定量だけ高速通信で読み込みを行くバースト機能がいいです。SIMカードを複数発行してシェアするにも向いています。![]()
![]()
Teclast TPad T98 4G購入にあたって
毎度のことですが、「海外ガジェット」で紹介する端末は、海外での利用が前提で国内通信利用を推奨しません。海外旅行好きの方、海外出張の多い方には、渡航先でのWiFi通信端末として、SIMフリースマホは現地格安SIMの購入や、中国であればChina Unicomや北米であればZIP SIMで、現地の通話・通信、カーナビ代わりに活用でき非常に役に立ちます。海外では渡航先の認証(例えば技適、CE、FCCなど)を取得している端末をご利用ください。SIMフリー端末においては、使用国のバンド/周波数を確認する必要があります。
今回紹介したのはTeclast TPad T98
 Teclast T98 4G Phablet MTK8735P Quad Core 1.0GHz with 10.1 inch Screen Android 5.1 2GB RAM 32GB ROM Cameras Bluetooth 4.0 GPS

Everbuying.netの購入方法とクーポンについて


Gearbest.comの購入方法とクーポンについて



Gearbest.com、Everbuyig.com、aliexpress、Banggoodなど、海外輸入ガジェットを実際に使ってみてレビューしています。
購入方法、セール割引、クーポン情報などもありますが、実際にさわっていない端末をオススメするのはどうも気が引けますので、ちゃんと使ったうえで、どう使うのがいいのかなどお伝えできればと思っています。
今まで紹介してきた海外・輸入ガジェットは「輸入ガジェット」カテゴリでまとまっていますので、ぜひご覧ください。



