Amazonで販売されている、EarFun UBOOMのレビューです。EarFun(イヤーファン)というメーカーは聞き馴染みがありませんでしたが、モバイルスピーカー2つ、ワイヤレスイヤホンが2つ販売されています。 あまり聞き馴染みがないメーカーで評価の量も大手メーカーレベルに多い製品です。Amazonで評価が高く、お求めやすい価格の商品が選ばれる「Amazon’s Choice」にも選定されており、Amazonのお墨付きを得ている製品ですが、サクラチェッカーによるサクラ評価は「危険」となっています。実際問題どんな製品となっているのでしょうか。今回はEarFunさんより製品提供をいただきレビューしています。
動画は5分くらいから音楽が再生されていますので参考になるはずです!
防水機能付きアウトドアモード付モバイルスピーカー

製品が到着しましたので早速開封していきます。オレンジ色がきれいなパッケージで登場のEarFun UBOOMです。ジャンルはポータブルブルートゥーススピーカー。いわゆるモバイルスピーカーで、スマホなどとBluetoothでつなぐタイプの持ち運び可能なものです。


開封していくと、EarFun UBOOM本体、USB−Cケーブル、マニュアルが付属しています。充電端子はUSB-Cに対応する製品が多くなってきましたね。USB-C製品が多くなってきているので、徐々にMicroUSBが淘汰されていくでしょう。


本体の質感は5,000円ということを考えると値段相応のクオリティでしょうか。布地の質感はまずまず。ちょっと硬めのファブリックがはられています。撥水性が高そうな素材感です。黄色のリボンがついていてカラビナがつけられるような輪っか形状になっています。背面にはAUX端子(オーディオイン)がついているので、iPhone8までイヤホンジャックとつないだり、Echo Flexなどを使ってAlexaスピーカーにするような使い方にも対応します。
音声については、インドア用とアウトドア用のモードがあります。低音を強調する「インドアモード」と大音量サウンド「アウトドアモード」の2パターンが有り、「インドアモード」では室内や車内で重低音を重視し、 「アウトドアモード」は広い範囲に明瞭な音を届ける機能となっています。
それではEarFun UBOOM実機を試していきましょう。
格安円筒形スピーカー EarFun UBOOMは24Wの大音量をアウトドアで楽しめる
結論から言いますが、サクラチェッカーが悪くても、製品自体はお値段通りの満足が行く結果となりました。
1本のスピーカーで部屋に音が拡がる設計となっており、コンパクトサイズながら、24Wの大出力が可能です。本製品の魅力は手軽に大音量が楽しめるという点ですね。音量は本気の大きさに対してかなり大きい音が出ますので、8畳くらいの部屋で使うには十分な音量で、最大音量までは使いきることはできないレベルです。

45mmスピーカーを2基搭載し、それぞれ12W出力合計24Wの大音量での再生が可能、また低音増強のパッシブラジエーターも2基搭載しています。実際に試してみると、360°全方位サウンドという本機の強みは発揮されているものの、若干低音の出が悪い印象を受けます。一方で中高音は明瞭という印象。これはこの商品のみを使った場合は、特段感じることはないかもしれませんが、Amazon Echo PlusやApple Homepodなどと聴き比べてしまうと明らかに低音不足を感じてしまいます。ただ、これらはモバイルスピーカーではないため、アウトドア利用を考えるとこの価格でこの音であれば十分に合格となるでしょう。連続再生時間は16時間となっておりアウトドアで十分なバッテリーの持ち具合です。
製品のクラスを考えると許容可能ですが、このあたりは価格との見合いで選択をしていく必要があります。印象としては、サイズ感、価格感での音声再生は十分によく、5,000円以下でこの再生であれば満足できるバランスと思っていいでしょう。低音については低価格帯のため多少の我慢が必要となり、音量がかなり上げられるだけに低音がでないのは惜しい!


防水キャップがついており、このスピーカーが防水性のがあることがわかります。防水性能はIPX7防水で、水深1mで30分間まで水に浸かっても心配らないという性能です。雨やホコリからしっかりとEarFun UBOOMを守れそうです。海、アウトドアやプールなどにも利用可能。浜辺、キャンプなどアウトドアでの利用後に、土や埃などついても水で洗えばすぐきれいになりますね。


インドアモードとアウトドアモードの低音の比較は、ぼくの環境ではあまり感じられませんでしたが、アウトドアモードにした場合の、音質は中高音が明瞭になり、部屋の中でもこちらのほうが聴きやすくなったと感じます。音質の好みは人それぞれですが、インドアでもアウトドアモード(山のマークが点灯)を使っています。
マイク内蔵となっておりますが、今回は利用しておりませんの未評価です。ボタン操作は少し硬めで強めに押す必要があります。基本的にはスマホ側の音楽アプリで操作をすると思うので、補助程度に考えている方には問題はありません。
EarFun UBOOM 製品仕様
5,000円という価格を考えると本製品は満足できる価格でしょう。この低価格で円筒形ワイヤレススピーカーは少なく、大音量出力ができることを考えると屋外利用でのニーズがありそうです。購入日より18カ月の保証が付いているため、万が一の不具合には長めに対応できるのは購入時の安心材料でしょう。
2つセットでペアリングすればステレオ再生が可能になる点もポイントで格安でステレオワイヤレススピーカーにすることもできます。
サイズ : 166x88x88mm 重量 : 585g
スピーカー : フルレンジ45mm x2 出力 : 12W+12 W(24W)
周波数特性 : 70Hz~20kHzBluetooth : v5.0 対応コーデック:SBC
対応Bluetoothプロファイル : A2DP、 AVRCP、HFP、HSP
バッテリー : リチウムイオン(7.4V 2200mAh)
充電時間 : 約4時間 充電 : USB Type-C
電池持続時間 : 約16時間