なんだよ「ギガがたりない」って思ったら最近はデータ量は「ギガ」っていうらしい。まぁパケットがたりないとか、パケ死とかいってるのはオヤジだけでしょう。もはやiモードって中高校生は知らない20年前の遺産です。
LINEモバイルはSNSが無料通信になる
ついにサービス発表のタイミングがやってきましたLINEモバイル/LINE MOBILE。LINEモバイルの料金は大きく2つのプランにわかれ、その中で通信可能容量によりパターンがわかれます。
LINEフリー
メッセンジャーアプリ「LINE」内のコミュニケーションが無料となるプラン
1GB 500円〜
超ライトユーザー用という位置づけで、じいちゃんばぁちゃんだそうです。LINEにTwitterあたりを使い、スマホを日常的に利用する場合、少なくとも3GBくらいの容量は必要と思われますから、あくまでもライト層用のプラン、きっとこのページを見ている方は3GB以上のプランが必要なはずです。

データ通信容量は1GB
データ通信のみ 500円/月、データ通信+SMS 620円/月、データ通信+音声通話 1,200円/月
音声つきで1,200円は魅力ですが、さすがに1GBではたりませんし、データ容量を追加した場合、大手キャリア並みの高い追加料金が待っています。0.5GB(500円)、1GB(1,000円)、3GB(3,000円)はさすがに高すぎかと思いますので、実質3GB以上を選ぶのではないでしょうか。
LINEしかしない場合にはいいプランかもしれません。(そんな人いるの?)
コミュニケーションフリー
音楽も無料となると発表がありましたよ! LINE MUSIC以外も無料になるということなので、一気にLINE MOBILEの勢力が増しそうです。

AWAアプリをお試しください。iPhone / Android
LINE MUSIC[PR]もPUSHで新曲を教えてくれるから便利

LINE、Twitter、Facebookの通信が無料になるプラン
3GB 1,110円、5GB 1,640円、7GB 2,300円、10GB 2,640円
| 容量 | 音声 | データ+SMS | データのみ | 
|---|---|---|---|
| LINEフリー1GB | 1,200円 | 620円 | 500円 | 
| コミュフリー3GB | 1,690円 | 1,110円 | – | 
| コミュフリー5GB | 2,220円 | 1,640円 | – | 
| コミュフリー7GB | 2,880円 | 2,300円 | – | 
| コミュフリー10GB | 3,220円 | 2,640円 | – | 
音声通話はデータ通信にデータ通信に+700円なのですがコミュニケーションフリープランは全てにSMSがついてしまっているため、見た目、+580円になるように調整されています。
正直なところ概ね想定通りの料金設定であまりびっくりしませんでした。予想通りすぎる料金設定、SMS無料とはいえ、3月時点でSMSだけの通信料はそれほどないということがわかっていたというところもあります。
各格安SIM会社の料金比較
| b-mobile おかわりSIM  | So-net 0 SIM  | FREE TEL  | LINE モバイル  | U-mobile | DTI SIM  | DMM mobile  | イオン モバイル  | 楽天 モバイル  | mineo | IIJmio | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 500MB | 0 | 700 | |||||||||
| 1GB | 500 | 500 | 499 | 790 | 600 | 480 | 480 | 800 | |||
| 2GB | 750 | 1500 | 770 | 780 | |||||||
| 3GB | 1000 | 1600 | 900 | 1110 | 840 | 850 | 900 | 900 | 900 | ||
| 4GB | 1250 | 1600 | 980 | ||||||||
| 5GB | 1500 | 1600 | 1520 | 1640 | 1480 | 1220 | 1210 | 1450 | 1580 | ||
| 6GB | 1480 | 1520 | |||||||||
| 7GB | 2140 | 2300 | 1860 | ||||||||
| 8GB | 1980 | 1980 | |||||||||
| 9GB | |||||||||||
| 10GB | 2470 | 2640 | 2190 | 2260 | 2520 | 2560 | |||||
| それ以上 | あり | あり | |||||||||
| 使い放題 | 2480 | 2200 | 
先程も書きましたが、追加データがキャリア並みの価格となっていて高いです。500MB500円、1GB1,000円、3GB3,000円ちょっとここらへんは考えものですね。
SNSに月どのくらい使っているのか?の調べ方
LINEとFacebook、Twitter無料なんと甘美な響きでしょう。
でもちゃんと調べましょう。いったいどのくらいSNSを使っているのか? 自分の場合お得になるのか。
SNS無料って本当にお得になるの? 調べなくても、なんかお得「そう」。でもちゃんと調べないと、きっと間違えます。モバイル通信で、SNSの通信料ってどのくらいなのでしょうか。自分のモバイル通信に利用するデータ通信量は以下の手順で確認できますよ。

iPhoneの場合
「設定」→「モバイルデータ通信」下へスクロールするとアプリごとの通信量がわかります。
Androidの場合
「設定」→「データ通信量の管理」→「通信量ランキング」からアプリの通信量がわかります。
3月に記事を書いていたんですが、当時私のモバイル通信のうちLINE、Twitter、Facebookの通信は全体のたったの15%しかなかったんです。
あらためて、見なおしてみました。2016年4月1日から9月5日までのモバイル通信で26.4GBを利用していました(1ヶ月あたり5.3GBを利用していることになります)。他にWiMAXでWiFiを併用しています。内訳は以下のようになっていました。
- Safari 6.9GB
 - システムサービス 3.8GB
 - 音楽サービス合計 2.5GB
 - Facebook 1.5GB
 - LINE 1.4GB
 - Twitter 1.2GB
 
半年前と同様に、SNSの通信は全体の15%なんですね。
26.4GBのうち4.1GB、15.5%が無料になる計算です。となるとちゃんとみなさん自分の使用容量を調べてみるべきなんですよ。人それぞれ使い方は違いますから、15%以下だったら、他の会社のプランを選んだほうがいい可能性がありますよ。

AWAアプリをお試しください。iPhone / Android
LINE MUSIC[PR]もPUSHで新曲を教えてくれるから便利
もしかしたら段階料金お方がお得な人さえいそう
前々から書いていますが「いくらだからいくらまで使える」というプランよりも「いくら使ったからいくらなのか」のプランほうが、料金プランとしては親切だと思っています。
LINEモバイルの1GBプランでは、追加パケットが心配ですが、3GBは毎月は使わないとなると、FREETEL SIM、So-net 0SIM、b-mobileのおかわりSIMなどの段階が親切だと思います。
LINEモバイルLINEモバイルにはLINEならではの機能がある
とはいっても、SNS無料通信は、利用可能なデータ容量がなくなっても、LINE、Facebook、Twitterは快適に通信ができるので容量ギリギリで使う人にはメリットがありそうです。

そしてLINEモバイルならではのサービスとして「データプレゼント」可能というのがいいですね。友達や家族から「ギガがたりない」ときに500MBからプレゼントをもらえます。「ギガをあげる」という、もらったり、あげたりプレゼントするという行為がコミュニケーションなんだそうです。

LINEモバイル公式アカウントに話しかければ、今残っているデータ容量などを確認できます。LINEビジネスコネクトってやつで、企業アカウントが話すようにメッセージを送ってきます。LINEモバイル利用者はブロックできないアカウントになりますね。
先行販売中、正式販売開始は10月1日から

公式サイトから限定20,000SIMを販売中。

MM総研によれば、国内格安SIM契約台数は2016年3月末で540万台という規模感です。LINE利用者という国内7,000万ユーザーという大規模ユーザーの土台がありますから、早い段階で楽天と並ぶ7%程度のところに食い込んできそうですね。今後の展開に期待しています。
さっそくたのんでいますので、使用感などはお待ちくださいね。
到着しましたので、こちらにAPN設定、解約方法などをまとめています。
今、あわせて確認したい格安SIM会社 ※速度参考値
LINEモバイルLINEモバイル
圧倒的速度で、SNS料金も無料となるラインモバイルは現在最もオススメできるSIMになります。
FREETEL メッセンジャーアプリ データ通信0円サービス
LINEトーク、WhatsApp、WeChat
この通信分が無料です。さらに、こんなプランもありますよ。
FREETEL SIM for iPhone/iPad
AppStoreダウンロード時のパケット料金が無料になるものがあります。

DTI SIM 神SIM キャンペーン継続中!
人気急上昇中!半年ただで3GB使えます。東京駅前で6〜15Mbpsくらい。
IIJmio
格安SIMが3GB月額900円〜 東京駅前で上り下り20〜30Mbps。シェアプランもある!
楽天モバイル
+850円で5分までの通話料が無料 東京駅前で13Mbpsくらいでした。楽天カードを持っていればさらにポイント+1倍!
DMM mobile
低速状態になっても、はじめの一定量だけ高速通信で読み込みを行くバースト機能がいいです。SIMカードを複数発行してシェアするにも向いています。
LINE MUSIC どれだけ使うとプレミアムプランがいいのかなども検証しています。

格安SIMに関するカテゴリはこちらです。




