機能発売になったのかApple Storeを見ていたら出ていたアップルのスマートバッテリーケース。驚きのデザインとどこかで見たことがあるデザイン。Apple史上、いまだかつてこのようなデザインが製品化されたことがあったのだろうか? というほどダサくてびっくりしてしまった。
どうしてこうなったのか
Sponsored Link

Appleによるとスマートバッテリーケースを装着するとLTE利用は最大18時間、ビデオ再生は最大20時間できるという。バッテリー容量はネットでは1,877mAhだといわれ、iPhone 6sの1,715mAhよりも多い。2倍長持ちということか。
iPhone 6sのバッテリーが少ないという指摘を受けての対応となったのかな? とは思うものの、このデザインはジョナサン・アイブもOKだしたの? というレベルかと私は思っています。
過去25年のApple製品で一番ダサい
と思う。もうかれこれApple製品を使い続けて20年以上になりますが、これはないなぁと。驚いて、思わず、うちにあるApple Design 1997-2011という本を引っ張り出してしまいました。この本は結構オススメの本でApple製品の歴史を詳しく読むことができます。
正直、eMac以来の衝撃かと思いましたね。

ほかにも驚いたものとして、iPod Hi-Fiっていうパワードスピーカーもありましたが、いまならBluetooth接続でありそうなデザイン。時代を先取りしすぎていたなぁと。
ジャケット型バッテリーって先発いるよね
最初に見たときに思ったのは、ダサいってことより、どこかでみたことあるじゃないかってことでした。
mophieって会社のjuice pack air for iPhone 6s/6、これが「完全に一致」レベル。
iPhone5用のmophieころから、このメーカーはジャケット型バッテリーを出していましたよね。2,750mAhで容量十分。 2倍ちかいの容量で10,000円を切るわけです。
違いは、シリコンで柔らかいかどうか。素材や装着方法が違えばデザインに問題ないということか。
さらにこれ私持っているんですが、840円で40%位充電できるすごいやつ、iPhone5系ですが役立ちます。micro USB経由の充電、そして本体バッテリーではなく外付けバッテリーから消費するという優れものです。
わざわざ純正じゃなくてもいいんじゃないですか。もしかして、もう純正スマートバッテリーケース買っちゃいました?




