Apple AirPower/エアパワーは三代同時にワイヤレス充電が可能な魔法のパッドだったが、技術的な観点から開発が難しく、開発中止、発売もなくなった。だから、もう待たなくていい。他のメーカーのものを買いましょう。ガラスから生まれたiPhone=ワイヤレス充電可能。今回のiPhone8、iPhoneXは背面がガラスになりました。これにより充電パッドにiPhoneを置くだけで充電できるようになります。iPhoneが対応するQi規格のワイヤレス充電器を紹介!「Qi」と書いて「チー」と読む!iPhoneは「すべてがワイヤレスな世界」を目指しているから、WiFi、LTEなど通信環境はもちろん、ヘッドホンやイヤホンの無線化を行い、ついにワイヤレス充電に対応したわけです。
au公式のiPhoneの価格 SoftbankのiPhoneの価格
iPhone8,iPhone Xのワイヤレス充電規格はQiに対応
純正は充電パッドの「AirPowerマット」は2018年の発売となっており、当面発売になりません。が、開発が中止になりました!!
それでももうiPhone8シリーズ、iPhone X本体だけは無線充電に対応済みです。純正品が出るよりも前に、いち早く試したいですよね。格安なものから純正品まで幅広くピックアップしてみました。

iPhoneが対応する無線充電規格QiはGALAXYなども対応していますが、いまいち流行らなかったものの今回のiPhone8のワイヤレス充電対応により、一気に普及する予感です!
あまり見かけたことがないのですが、ホテル、カフェ、空港のQi規格のワイヤレス充電器が使えるようになりますよ。ちなみにQi対応をしているのは、iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone Xのほか、Galaxy note8、S8、S8 plus、S7、S7 Edge、Note 5、Nexus、LG G6、Xperia、富士通などが先行して対応しています。
Apple純正・Apple紹介のワイヤレス充電器
2018年に登場 Apple AirPowerマットは発売されない

iPhone、Apple Watch、AirPodsをマット上の好きな場所に置くだけで充電可能になる。大きめ充電マット。AirPowerマットを使えば、複数のデバイスを同時にワイヤレス充電可能。iPhone、Apple Watch、AirPodsなどの対応デバイスを最大3つまで同時充電が可能というすばらしさです。
充電電力は不明。ちょっと高い10,800円くらい? 発売は2018年。待ってるけど待てない!→発売断念。充電器の加熱対策、電気回路の複雑さに直面し、開発に時間がかかっていた。3つのデバイスを同時に対応するとかは現時点では難しいということですね。
そしてAirPods2のワイヤレス充電機能もこの頃から噂されていましたが、結局はAirPowerでは実現不可能でした。
この他Appleからは公式に「Belkin」と「Mophie」のワイヤレス充電器を2つ紹介しています。
Belkin Boost Up Wireless Charging Pad

ベルキンブーストアップワイヤレスチャージングパッド。定価 6,980円
高速ワイヤレス充電は年内に無料で提供されるソフトウェアアップデートによって利用できるようになるもようです。充電電力は7.5W。LED充電インジケータつき。iPhoneをパッドに置くと、すぐにLEDインジケータがかすかに点灯して充電の開始を知らせます。ケースをつけていても充電に対応します(iPhoneを厚さ3mmまでのほとんどのケースに入れたまま充電可能)
ケース装着対応はいいですね。発売日が近づけば安く販売されると思います。
とはいえ、ちょっと高いので同じベルキンでもこれがおすすめですよ!
5W充電。価格は比較的安めになっていてデザインも悪くないですね。インジケーターランプは控えめです。円形の充電器周辺にリング状にライトが付くものもありますが、寝室での利用や目立たないようにしたい場合にはこちらのような小さいライトのほうが重宝するはずです。
mophie wireless charging base
モフィーワイヤレス充電ベース。定価6,980円
表面は滑りにくいラバー仕上げで、表面全体に施したTPUコーティング加工です。高速ワイヤレス充電は、年内に無料で提供されるソフトウェアアップデートによって利用可能になる予定です。Qiワイヤレステクノロジーを活用し、最大7.5Wの電力で高速充電します。
ベルキンの白に対してモフィーは黒ですので、給電能力も同じですから、色で選んでもいいかもしれませんね。
iPhone8〜XSを充電するQiワイヤレス充電器
ここからは格安なQi(チー)対応の充電器を紹介していきます。5W以上で充電するタイプです。急速充電タイプは別途 急速充電のUSBチャージャーが必要な場合もあります。ワイヤレス急速充電はiPhoneに現在のところ対応製品はありません。→ iOS11.2アップデートにより7.5Wのワイヤレス充電にiPhone 8、iPhone Xが対応しました!
対応しているのはSamsung:Galaxy S8/S8+/S6/S7/S6 Edge/S7 Edgeなどになります。
Anker PowerWave最新型10W出力!
100mmの円形Padです。平置きタイプなので仕事で手元に置く以外には、寝室で寝る時に使うのに向いていますね。もちろん、ナイトモードなどにしておくほうが夜間は、急な通知で光りだすということもないので、モードの併用をしながら利用するのがいいと思います。10Wにバージョンアップし、いよいよケーブルレスの時代も現実的になってきたと思います。

最近だとYouTube Musicなんかは音楽再生と同時に動画が再生されるので、ミュージックビデオを観ながら使うのには、スタンドタイプが便利です。
スタンドタイプもありますよ!

スタンドに対して、縦に置いても横においても充電できるようにコイルが2つ内蔵されています。今回のPowerWaveのPadもStandもiPhoneは7.5Wの充電には対応しておらず、5W充電となっています。
PowerWave 10 Pad PowerWave 10 Stand
RAVPower RP-PC013 ラバーコーティングで滑らない
約4時間でiPhone X/iPhone 8 Plusを0%からフルまで充電。急速充電モードはSamsung:Galaxy S8/S8+/S6/S7/S6 Edge/S7 Edgeなどに限られるが、最大入力が9V/1.8Aで急速充電。最大10Wで対応端末を急速充電可能です。※急速充電のためにはQC2.0/QC3.0のアダプタを別途に購入する必要があります。
2コイル搭載のスタンド型で給電可能な範囲が広い。スマホを縦置きしても横置きしても充電できる。
NANAMI Quick Charge 2.0 横置きOK!
たったの2,000円。急速充電モードでは、最大入力が9V/1.8Aとなるこの機種は最大1.4倍速く充電することも可能ということですが、特徴はスタンドタイプというところですね。
2つのコイルで充電するため充電面積が広いため、ズレを気にしなくてすむのと、横置きで動画を見ながら充電も可能です。LEDライトが付いているので、待機時はブルー、充電時はグリーン、フル充電で水色になりますよ。
Anker PowerPort Qi 10 10W充電!
2,200円くらい。10W充電のため圧倒的な充電速度を誇ります。最大2倍早く充電が可能です。モバイルバッテリー、充電器関連はAnkerブランドが安心感ありますね。
効率的に充電するためにはケースははずして利用することを推奨しています。滑り止め充電パッド、LEDライト付き。Anker独自のマルチ保護技術を搭載し、温度管理、サージプロテクター、電子回路のショート防止など保護機能を内蔵。
iPhoneを充電する格安なQiワイヤレス充電器

格安なQiワイヤレス充電器を紹介します。とにかく安く買いたい場合はここから選ぶとよさそうなものをチョイス!
Ewin Qi充電器 スタイリッシュです
このワイヤレス充電器はBlackHouseからかなり売れている充電器で、丸型と四角型があります。
値段も手頃と言うのはあると思いますが、このサイトに来ている方は結構デザインを気にする方が多いと思いますので、当然といえば当然の結果かななんて思っています。デザインがいいと持っていて気持ちがいいものですね。
DDUというメーカーのワイヤレス充電器
地味ですが、小さくていい感じです。
これは比較的小さいタイプで青がきれいな充電リングタイプです。Ankerが売れすぎているためこちらもいいかなと思ってチョイスしました。
Anker PowerTouch 5 LEDきれい!
1,599円で5W充電に対応。安くてかっこいい感じです。
LEDリング(on/offスイッチ付き)で充電状況が一目でわかる。LEDリングの色の出方がきれいなので、これはいいと思います。表面は滑り止め素材なので、ずれて充電できてなかったなんてこともありません。Anker独自のマルチ保護技術を搭載。温度管理、サージプロテクター、過電流防止をはじめとした、保護機能を内蔵しています。
CHOETECH QIワイヤレス充電器 3コイル!
2,000円くらい。3コイルなのでずれておいても充電ができるという便利なヤツです。
3つのコイルを内蔵しているので、受信範囲広く、スマホを縦に置いても横に置いても充電可能なワイヤレスチャージャー。過熱、過電流、過電圧及びショートを防ぐ安全機能搭載。持ち歩きを考えると平型の充電パッドがいいですね。
Spigenワイヤレス充電器 F301W
2A/5Vの10W充電。F302wよりも厚いのですが、急速充電に対応しています。しっかりとした作りで安心のSpigen製です。※iPhone8、iPhone X対応。急速充電には対応していません。
Spigenワイヤレス充電器 F302W 薄さ4mm!
1,490円くらい。薄さ4mmは結構この手では薄いですね。
今後、うすいワイヤレス充電器はたくさん出てくると思いますが、薄くてシンプルなのが欲しい場合にはSpigenのこのモデルはいいと思います。LEDランプ部分はちょっと控えめで小さいですね。
Qi対応じゃないiPhoneはワイヤレス充電できるの?
ワイヤレス充電器が家庭内に置かれるようになりだすと、今度は従来のMicroUSBやLightningケーブルがあったりなかったりするようになるでしょう。
そうしたときに、従来の端末をワイヤレス充電に対応できないか? って思うはずです。それが、やりようによってはできるんです。
ちょっと面倒ですが、コイル状電線が入ったシートを本体に貼り付けたり、ケースの中に入れたりすることでワイヤレス充電が可能となります。いろいろなタイプがあるので、Amazonでみてもらえればと思うのですが、差込口の形状別にAndroid、iPhone用がありますよ。
そんなのめんどくせー!という方には、iPhoneケースをワイヤレス充電対応にしてしまうことで解決ですね。そうすればiPhoneの無線充電が可能になりますよ。
以上、iPhone8、iPhone X以降のワイヤレス充電生活に必須なQi(チー)ワイヤレス充電器の紹介でした。














