アップルが、AirPods Proのノイズキャンセリングが効かなくなった場合の対処方法をアップしています。その方法は、なんとソフトウェアアップデートではなく、ハード的な対処方法。なんと耳くそ掃除だった!
AirPods ProのANC(アクティブノイズキャンセリング)が効かないときの対処
手順は簡単です。以下はアップルが言っている方法ですが、手順というか当たり前の方法ですね、、、詳細を見ていきましょう。耳に接する部分のメッシュの部分が鍵を握っています。外側でなく、内側のメッシュです。外側は外の音を聞くマイクなのですが、内側のメッシュのほうが大事。

AirPods Pro故障 欠陥製品 3つの理由 パチパチぶちぶち音がしたら即交換修理!2020年10月以降モデルで解消
正直に言ってAppleのAirPods Proは最初から最後まで欠陥品だったなと思います。不具合が出ている人、出ていない人がいると思いますが、ちゃんと充電できていないなんかはあるあるです。Appleアンチではありません。気に入ってるけど製...
こちらもおすすめです。
①iPhone、iPad、iPod touch、またはMacに最新のソフトウェアがインストールされていることを確認する。←これはその方がいいってだけでしょう。
②両方のAirPods Proを耳にあててアクティブノイズキャンセル(ANC)がオンになっていることを確認する。←そうです、ANCがオンじゃないと効果がわかりません。

③AirPods Proの上部にあるメッシュをクリーニングします。 ←要するに、この拡大されたメッシュ部分に、耳垢(いわゆる耳くそってやつ)が、蓄積するとアクティブノイズキャンセレーション(ANC)が影響が影響出る場合があるのできれいにしておけってことです。
綿棒などで取るのがよさそうですね。ただ、メッシュに押し込んでしまうと修理できなさそうな形状ですので、慎重にお願いします。
AirPods Proのアクティブノイズキャンセリングが機能しないとどんな症状になる?
耳くそが詰まってるとどうなるかって話ですが、逆にこういう症状がある場合は、AirPods Proの掃除が必要ということになります。
- 低音の低下
- 街の騒音や飛行機の騒音などの増加
このような問題が起こった場合は、ぜひ掃除をお試しください。
If Active Noise Cancellation isn’t working as expected on your AirPods Pro
If Active Noise Cancellation isn't working as expected on your AirPods Pro
Follow these steps.

AirPods Pro故障 欠陥製品 3つの理由 パチパチぶちぶち音がしたら即交換修理!2020年10月以降モデルで解消
正直に言ってAppleのAirPods Proは最初から最後まで欠陥品だったなと思います。不具合が出ている人、出ていない人がいると思いますが、ちゃんと充電できていないなんかはあるあるです。Appleアンチではありません。気に入ってるけど製...