SIMフリーiPhone 11 Pro、11をドコモ、au、ソフトバンクのSIMで使う方法【iPhone11発売】

iPad

もういいんじゃないですか、キャリア縛りのiPhoneは。そろそろSIMフリーに端末にでもしておきませんか。iPhoneのSIMフリー版で大手キャリアのSIMは利用できるとお伝えしていましたが、具体的にどうするのか記載してみたいと思います。通常Androidにおいてはごくごく当たり前に、APNを設定シていると思いますが(「設定」→「その他」→「モバイルネットワーク」→「アクセスポイント名」)、iPhoneのAPN設定はちょっと厄介で、APNの設定をプロファイルというファイルのインストールで行う必要があります。

※SIMカードが発行される限り、この方法でiPhone X以降、iPhone Xs、iPhone Xr時代もやっていけるでしょう。

iPhone11 Pro,iPhone XS,iPhone SE SIMフリー購入 まだドコモ au ソフトバンクの2年縛りで消耗してるの?SIMフリーiPhone3大常識
以前にSIMフリーiPhoneを買って、Softbank、au、docomoのSIMで使う方法という記事を書いています...

iPhone8,iPhone X,iPhone7 SIMフリー購入 まだ2年縛りで消耗してるの?SIMフリーiPhone3大常識

まず「SIMフリーiPhone」で大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)SIMで使う方法、次に「格安SIM会社の設定方法」、「キャリアのiPhoneをSIMフリー化した端末」での設定方法を説明しますね。

au公式のiPhoneの価格 SoftbankのiPhoneの価格

SIMフリー iPhoneの大手キャリアのAPN設定方法


iPhone SIMフリー版の場合と、docomo、au、SoftbankのiPhoneをSIMフリー化した場合があります。基本的に、SIM提供会社から提供されるAPNプロファイルをダウンロードしてインストールする必要があります。何もせずに設定される場合があります。iPhone SE SIMフリー版では、ソフトバンクSIMのiPhoneを刺したところ、ソフトバンク回線が使えるようになりました。

ただしプロファイルは入らない状態での通信となるため、念のため以下を読んでいただき、プロファイル設定してパケ死を防ぐ対応をしましょう

プロファイル提供サイトからダウンロード
iPhone用のプロファイルを作ってくれている方も世の中にいらっしゃいまして、非常にありがたいですね。こちらにアクセスしてインストールすれば問題ありません。各社のAPN設定の情報も載っていますので非常に参考になります。

ただし、インストール不具合については自己責任となります。

構成プロファイルダウンロード
iPhone・iPad用の構成プロファイルの一覧です。 iPhone・iPadから直接リンクを開いてダウンロードしてください。

docomo、Softbankはプロファイルの設定をしておくほうが安全でしょう。auについてはプロファイル設定が不要です。

<iPhone>
iPhone などiOS端末は、「LTE NET」にご加入いただければインターネット接続をご利用することができます。「auICカード」を入れたタイミングで「LTE NET」の「APN(アクセスポイント)設定」が自動設定されます(手動設定やプロファイルのダウンロードは不要)。

引用:SIMロック解除済みの他社携帯電話などを、auICカードで利用する場合の注意事項が知りたい 


SIM Free iPhoneの大手キャリアのAPN設定方法

これは簡単です。Googleで「格安SIMのサービス名(半角スペース)APN設定」で検索すれば、おおよそ出てくるはずです。それらの各格安SIM会社のAPN設定方法のページから「iPhone用のAPN設定ファイル」をiPhoneへインストールします。

先にプロファイルが設定されていますとそのままインストールできませんから、先に設定からプロファイルを削除しておくとスムーズにインストールが可能です。

今までも各キャリアのAPN設定について書いていましたのでご参考にどうぞ。

lineモバイル SIM到着まずはスピードテスト APN設定〜開通編
先日9月6日に発表にサービス詳細が発表となったLINEモバイル/LINE MOBILE。同日14時より受付が開始され、当...

lineモバイル スピードテスト APN設定〜開通編

DTI SIMが激安 神すぎる料金! APN設定と解約方法
DTI SIM、今やってる利用料半年無料キャンペーンはかなり安くSIMフリー端末を持っていればかなりオススメできる料金に...

DTI SIMが激安 APN設定と解約方法

bモバイル おかわりSIM bmobile 5段階定額でお得! APN設定と解約方法
SIMフリー端末にしたほうがいいよ、MNP(モバイルナンバーポータービリティ)を使って、格安SIM会社に乗り換えたほうが...

bmobile APN設定と解約方法

nuro mobile(So-net) 0 SIMが結構速い! APN設定と解約方法(ニューロ)
なんとデータ通信量部分が500MBまでだったら、0円の0 SIMがソネットからリリースされました。O SIM(オーシム)...

nuro mobile(So-net)  APN設定と解約方法

キャリアのiPhoneをSIMフリー化した端末の場合

そもそもソフトバンクのSIMを刺しても反応しませんでしたので、上記の方法によりプロファイルを入れる必要があります。

大手キャリアのiPhoneのSIMロック解除方法はこちらにまとめていますが、基本的に2015年5月以降に発売された機種であれば、契約から180日(おおよそ6ヶ月)経っていれば、SIMフリー化が可能です。

ただ、回線契約の縛りもあると思いますので、大手キャリアでわざわざ契約が継続されているのにSIMフリー化しなくてはならないシチュエーションは海外出張、海外旅行での渡航先の現地SIMの利用くらいでしょうか。

iPhone8,X iPhone7,6sのSIMフリー化 ロック解除方法 docomo、au、Softbankをまとめ紹介
大手キャリア契約(docomo/au/Softbank)のiPhone5、5s、6、6s、6s 7 8 X PlusのS...

iPhone8,X iPhone7,6sのSIMフリー化 ロック解除方法 docomo、au、Softbankをまとめ紹介

※紹介した方法を実施した場合でもパケ死を絶対に回避できると保証することはできません、また通信会社側で設定がいつ変わるかもわかりません。実行する際には自己責任でお願い致します。おそらくパケ死は最近聞かないので問題ないとは思いますが、保証できません。

au公式のiPhoneの価格 SoftbankのiPhoneの価格

あわせて確認したい格安SIM会社 ※速度参考値

LINEモバイル
圧倒的速度で、SNS料金も無料となるラインモバイルは現在最もオススメできるSIMになります。
IIJmio
格安SIMが3GB月額900円〜 東京駅前で上り下り20〜30Mbps。シェアプランもある!
楽天モバイル
+850円で5分までの通話料が無料 東京駅前で13Mbpsくらいでした。楽天カードを持っていればさらにポイント+1倍!

タイトルとURLをコピーしました