iPhone SEも出ますし、ちょうどiPhone5Sや6からの切り替え時期でもありますので、いまいちど当時から変更になっているオプション契約の解除について整理します。
iPhone6S、6S Plus、ローズゴールドもう買いました? ソフトバンクAndroid端末でも、最近機種変更や新規で加入するとなぜか強制加入となる各種サービス(とく放題、ブック放題、アニメ放題、ネットフリックス!)。強制加入はおかしいんじゃないのかとショップにいうと、システム的に「そうなっている」ため「ついちゃう」らしくどうにも拒否できないという、ほんとかいな。
そして、もう一つ、今までデータ通信容量が上限に達すると速度が低下する「制限モード」で速度は遅くなるけれど追加料金がかからなかったのですがiPhone6S以降「快適モード」が標準でオンになったので契約のデータ通信量を越えると自動的に課金されることになりました。
これ、翌日以降解除できるので備忘録としておいておきます。解除を忘れると無料期間終了後、課金されますんでご注意を。
Softbankの方はあわせて読んではいかがでしょう
窓口即決のSoftbank「1年で機種変更キャンペーン」はお得なのか?
家の通信費を抑えるドコモ光パック、auスマートバリュー、スマート値引きってどうするの
何を解除すればいいのか
Sponsored Link

「iPhone 6S、きたー! うれしいなぁー」と浮かれて解除を忘れていると、とんでもなく課金される可能性があります。ソフトバンクでiPhone6S、6S Plusをたのんだ場合、私のショップでは以下のサービスが強制加入となりました。
- とく放題 月額590円
- ブック放題 月額500円
- アニメ放題 月額400円
- Netflix 月額950円
え、月額2,440円も入ってるの? すごすぎますね。解約の手間を考えると面倒ですし、忘れて使い続けちゃう人もいますからまず入会させてしまうというのがこういったサービスでは重要なのですね。現にTSUTAYAのレンタルビデオ事業はレンタル料よりも延滞料の方が売上としては高いと言われますね。そういうことなんです。
それと忘れてはならないのが、利用モードです。
- データ通信の利用モード
の「快適モード」から「制限モード」への変更ですね。これをしないと追加1GB毎に1,000円課金されます。
どうやって加入サービスを解約するの?
まず額の大きい加入サービスの方からですが、サービスが4つあるので、一つずつ解除します。とく放題、ブック放題、アニメ放題、Netflixです。

まずマイソフトバンク(ソフトバンクへリンク)から「メニュー」をタップしメニュー画面を下へスクロール、「オプションサービスの手続き」を表示します。「メニュー」内上部に「契約の確認・変更」というのがありますから、現在契約中の「オプションサービス」を確認しながら解除するのがもれがなく確実です。

解除するサービスの「変更」を押して進めていきます。アニメ放題、とく放題、ブック放題は、解約メニューは各サイトの下の方にあります。解約理由などのアンケートを取られながら解約しづらいようにページをかなり踏んで進めてやっと解約になります。これは面倒でもやらないとならないです。
ネットフリックスは曲者で、ソフトバンク内のサービスではありませんから、Netflixへ移動後、ID、パスワードの入力が必要です。機種変更時に送られてくるSMS内に記載されているのでメモしておかないとなりません。メモしていない場合は、ソフトバンクカスタマーサポート総合案内へ電話しないとならず、かなり手間がかかることになります。
Netflixの解約方法はログイン後、ユーザーアイコンをクリック、「アカウント情報」→「メンバーシップのキャンセル」で完了です。Netflixの解約の詳細は別記事をご確認ください。
どうやって利用モードを変更するの?

こちらもマイソフトバンクから「メニュー」をタップしメニュー画面を下へスクロール、「ご利用のデータ通信を確認する」を表示します。

「ご利用モードの設定」の設定するボタンを押し、現在の設定を確認し「制限モード」に変更します。
以上です。結構面倒で、かつ5つと数も多いため、解除できないで放置する方も多いかもしれませんが、月々2,440円も自動で引き落とされていくなんてたいへんなことですよ。利用しないサービスは利用する、面白いサービスは残せばいいと思いますが、解除し忘れだけは避けたいものですね。
せっかく買ったのですから、ガッチリガードどうですか。
Softbankの方はあわせて読んではいかがでしょう
窓口即決のSoftbank「1年で機種変更キャンペーン」はお得なのか?



