以前にSIMフリーiPhoneを買って、Softbank、au、docomoのSIMで使う方法という記事を書いていますが、またiPhone8/iPhone8 Plus、iPhone8の買い替え季節になり、改めて解説をしようと思います。SIMフリー端末というのは、SIMがどの会社契約でもいいということですから、ドコモ、au、ソフトバンクのSIMでもSIMフリーiPhoneでは使えるということなんですよ。ここをまずは強くお知らせしておきます。SIMフリーiPhone3大常識としてまとめました。お役に立つといいな。※iPhone6でも7でもSIMフリーiPhoneの扱いは同じですね。
iPhone 11Proの時代でもiPhone SE 2020第2世代の時代でも答えは同じです。キャリアに縛られるのはやめましょう。
常識① iPhone SIMフリー購入と2年契約は関係ない
少し前なら、みんなこう考えていたはずです。
「大手キャリアの契約はまだ残っているけれど、次の機種変更どうしよう?」
「次に乗り換えるのはドコモかな? 安いところあるかな」

それが今や、SIMフリーのiPhone端末が普通に買える時代においては、ちょっと進んでいる人は考え方はこうなっているはずです。
「2年まであと少しだから、先に本体はSIMフリーにしておきたい」
「もう2年経っているけど、次の本体は格安SIM+SIMフリーiPhoneにしよう」
だって、大手キャリアの通信料、高いじゃないですか、高い上に24か月契約に縛られるって、今の時代とてつもなく長いと思いませんか。データ通信速度やサポート面では劣るかもしれないものの、本体がiPhoneを使えるなら、格安SIM会社で問題ないと思っている人って相当数いると思うんですよね。
今のキャリアと関係なくSIMフリーの本体にだけでもしておいたらどうかなという提案です。だって、ドコモ、au、ソフトバンクで契約した場合のiPhone7は、SIMロックがかかっている(おおよそ半年で解除が可能)から、その販売キャリアでしか使えないんですよ。
なので、今、大手キャリアとの契約期間が残っていても、SIMフリーiPhone7を買ってしまい支払残額が残っているiPhone6などは、子ども用に使う、下取りに出して元手にあてるで問題なく、キャリアとの割賦/分割支払いに関係なく、今後の端末の自由が手に入ります。
格安SIMのおすすめと速度調査を行なっていますので、ぜひご覧ください!
Y!モバイルで販売価格を確認する
UQモバイルで販売価格を確認する
常識② SIMフリーiPhone は大手キャリアのSIMが使える

もう自由が奪われるのはやめましょうよ。端末さえ買ってしまえば自由の身です。
32GB | 128GB | 256GB | |
---|---|---|---|
iPhone7 | $649 72,800円 | $749 83,800円 | $849 94,800円 |
iPhone7 Plus | $769 85,800円 | $869 96,800円 | $969 107,800円 |
※SIMフリー端末の料金はこんな感じ。新色ジェットブラックはプレミア感を出すためか32GBの設定はありません。今回の色とこだわりからすると、iPhone7のベストバイはジェットブラック128GB、iPhone7 Plusはジェットブラック128GBとなるのでしょうかね。1ドル110円ですね。
この24分割された端末の割賦代金(月額費用)を多少免除するから、「24ヶ月契約してくれるよね?」というのが今までのよくdocomo、au、Softbankとの契約です。機種は安く買えるけど、その分、24ヶ月間、通話・データ通信料金を高く払わなくてはならないというのがこの契約です。iPhone7のSIMフリー本体を自前で入手できれば、24か月の縛りはなく、通信料も現時点の価格よりも圧倒的に安くできるわけです。
じゃあ、iPhone7 SIMフリー版に、ドコモ、au、ソフトバンクのSIMを刺した場合の設定はどうするの? という話になりますが、こちらにまとめてありますので見てみてください。とっても簡単に、SIMフリー iPhone7が使えるようになります。もちろん安くなったiPhone6sでもiPhone SEでも同様です。
iPhone7においてはイヤフォンジャックがなくなりましたから、Bluetoothイヤフォン、ヘッドフォンはもはや必須といえます。
常識③ 3大キャリアのiPhoneはSIMフリー化できる
ちなみに、現在は大手キャリアのiPhoneもSIMロック解除が義務付けられていて、これを知っていて、使っている人がどのくらいいるのか不明ですが、ネットから簡単にSIMロック解除ができるんです。うちの奥さんのソフトバンクのiPhone6sはSIMフリー化済みで、今はIIJmioを使っています。10GB+音声通話+データシェア用のSIM2枚でたったの3,260円です。
2015年5月以降に発売されたiPhoneは半年後にはSIMフリーに!
2015年9月25日 iPhone6s iPhone6s Plus
2016年3月30日 iPhoneSE
各キャリアにより対応が変わりますので詳しくは下記のリンクを見てもらえればと思いますが、購入から半年経っていればSIMフリー化可能なんです。今回のiPhone7の購入とは別ですが知ってて損はないです。
180日程度で、SIMフリー化になりますから、iPhone7の大手キャリア版は180日後の2017年3月中旬にSIMフリー化できるということになります。分割払いの場合は残債が残るけどSIMフリー化できます。
買い替えの場合、不要なタブレット、スマホの買い取りは「高額買取のPC買取大臣」へどうぞ
あわせて確認したい格安SIM会社 ※速度参考値
LINEモバイル
圧倒的速度で、SNS料金も無料となるラインモバイルは現在最もオススメできるSIMになります。
DTI SIM 6か月割引キャンペーン継続中!
人気急上昇中!半年ただで3GB使えます。東京駅前で6〜15Mbpsくらい。
mineo 6か月無料キャンペーン中
価格.com満足度1位の格安SIM回線、ドコモのほか、au回線の利用も可能。
IIJmio
格安SIMが3GB月額900円〜 東京駅前で上り下り20〜30Mbps。シェアプランもある! 10GB音声付きで3,260円でSIMも2枚追加でつけられてシェアできます。
楽天モバイル
+850円で5分までの通話料が無料 東京駅前で13Mbpsくらいでした。楽天カードを持っていればさらにポイント+1倍!
LightningケーブルMFI認証品
なかった場合は、Ankerのこちらがオススメ
ところで、Lightningケーブル、スペアにどうでしょう。ちょっと前は、100円のライトニングケーブルがAmazonでは売っていましたが、やはり粗悪品であったりして、2日で認識しなくなったり、ケーブルが断線したりしていましたが、こちらはApple認証の「Made for iPhone」の品です。599円とかで売っていますから、おひとついかがですか?
ということで、まだ2年縛りに消耗してるの?