出ました!Amazon Kindle Oasis。キンドルシリーズの最上位機種です。今回は防水仕様の新型です。2016年4月末の投入から今回一年越しのアップデートですが、今回はいきなり重さが131gから194gになってしまうという恐ろしいアップデートとなりました。Amazon Kindle情報はこちらにまとめています。
お値段、35,980円→33,980円と2,000円もオトクになって登場。いまならアマゾンクーポンコード「PRIMEOASIS」で4,000円オフです!ってそれでも29,800円。発売日まで買うかどうかは考えるとして、そこまですごいのか考えてみたいと思います。
というか、こんなに高い電子書籍リーダーをニュースサイトとかは、なにも考えずにオススメしますが、Amazon好きのぼくでも「異常に高いんじゃないか!?」と思うので購入の際は慎重に考えるべきだと思います。
ちなみに以前に、こちらで書いていますが、「ただのKindke」は4,980円で、紙みたいに白いディスプレイの「Kindle Paperwhite」は10,280円(ともにAmazonプライム価格)。「Kindle Voyage」は23,980円で値引きはありません。コスパで選んだら、、、
→2017年10月31日 新型Kindle Oasis登場
15秒でまとめると
- Kindleシリーズ最大の7インチ 300ppiディスプレイ
- 3G回線付き32GBは44,980円 33,980円〜と1万円以上開きあり
- 防水機能はついたが194gとただのKindle 161gより重い
Amazon 新型Kindle Oasisの価格・値引き
Sponsored Link
CPというのはキャンペーン情報のことである/なしで価格が変わってきます。3Gは通常不要ですよ。となると売れ筋は32GBのWiFiでしょう。
| Kindle Oasis | CP ○ WiFi | CP × WiFi | CP × WiFi+3G | CP × WiFi+3G |
|---|---|---|---|---|
| 8GB | 33,980円 | 35,980円 | なし | なし |
| 32GB | 36,980円 | 38,980円 | なし | 44,980円 |
価格はあまりにも高い。33,980円から。「PRIMEOASIS」で4,000円オフとはいえ、29,980円という3万円近い価格で、かなり限定された購入者になるのではないでしょうか。
Kindle Oasis 32GBアップグレードは3,000円
漫画を読むなら確実に32GBを選んだほうがいいでしょう。8GBはマンガ140冊以上の格納が可能ですが、32GBでは650冊以上が持ち歩けるようになります。※いっときに読まないのでアレが8GBでも十分OK。※Kindleのコミックって結構あるんですね、140,000冊もあるんですよ。
3G回線はWiFiがあれば不要 6,000円アップ
Kindle Oasis 32GBモデルにのみ対応しているもよう。キャンペーン情報もなししか選べない。てんこ盛り仕様で44,980円となり4,000円OFFでも4万円を超えるのでWiFiがあれば不要です!!
キャンペーンなしは2,000円アップ
購入の際に「キャンペーン情報つき」「キャンペーン情報なし」が選べます。広告が表示されるのはいいとしても、問題なのがワンアクション増えることです。ホーム画面の下に表示される、広告バナーだったり、スリープ時に表示されるマンガのおすすめやアクセサリーのプロモーション情報になります。スリープ時にこれが表示されていると毎回スワイプして消してからの読書開始になるので、ワンアクション多くなったり、表示したくないようなちょっとエロなマンガなどの表紙が勝手に表示されることもあります。
最も今回のkindle Oasis新型で意味がわからないのは、前回薄くて131gだったものが薄さを保ちながら194gとなってしまった重量です。どこへ向かっているんでしょう。
防水性能なんてKindleに必要なんですか?
Kindle初の防水仕様(IPX8等級)。お風呂や、プールサイドなど今まで適わなかった場所でも読書が楽しめる。ってことですが、これ水没でもさせなければ、ビニール袋に入れておけばいいだけじゃないかと。水深2mに水没させる気があるのであれば、Kindle Oasis一択です。

防水性能を否定する気はありませんが、とにかくコストパフォーマンスが悪いので、普通のキンドルかKindle Paperwhiteをかってきてビニールに入れてお風呂に持ち込めば、それで完了です。
これなら仮に水没して壊れて3台買っても、Kindle Oasisより安いです。
お風呂に持ち込むときはビニール袋で十分。保存用ポリ袋なんかは激安なアイテムです。写真のように水道から水かけちゃっても大丈夫。
iPhoneのような防水性能がKindleに必要ならば、iPhoneの防水にKindleアプリを入れて使った方が、おトクなので、ハード的に持つべきKindleは、ペーパーホワイトかただのKindleだと思うわけです。
これで十分なんじゃないかと、、、どうですか? わが家はこれで壊れたことはないです。液晶は感圧式なので適当なビニール袋でも圧力で反応するのでストレスがありません。
用途に合わせて比較すると選ぶべきKindleが見える
とはいえ、Kindle Oasisが欲しいと思うのもわかります。最上位機種だし、薄いし、使ってみたいです。Kindleの機種を比較するにあたり、大きく分類する特徴として4つのポイントがあります。このポイントで絞っていけば自ずと買うべきキンドルが見えてくると考えます。
- バックライトの有無
- 画面解像度
- ページ送りボタン
- 重さ
バックライトは必要なのか?
暗いところでも読む、本ぽい質感を大事にする人→上位のKindle
じゃあ解像度はどうでしょう?
初めて買う人、お試し購入→ただのKindle
読書家、紙みたいじゃないと嫌な人→上位のKindle
ページ送りボタンは必要か?
普通に本を読みたい人→ただのKindle、Kindle Paperwhite
ボタンでめくらないとならない理由がある人→Kindle Voyage、Kindle Oasis
ネットワークで3Gは必要か?
Wi-Fiがない人、出先ですぐに読みたい人→3Gつきモデル
Wi-Fiがある人→3Gなしモデル
これらのポイントを整理できれば自ずと購入すべきKindleが決まるはずです。
Kindle電子書籍リーダーの比較
Kindle Oasisでは薄さと、画面サイズ、画面の照明LED数、最低ストレージ容量8GBというところが気に入れば選ぶべきですが、コスパは総じて悪いと思いますので慎重な検討が必要な機種です。
Sponsored Link
プライム会員限定4,000円OFFのクーポン
Amazon Kindle情報はこちらにまとめています。
Amazonプライム会員になれば、4,000円が値引きされますよ。会員にならないで購入することほどムダなことはありません。
KINDLE用クーポンコード:PRIMEKINDLE
KINDLE Paperwhite用クーポンコード:PRIMEPRICE
KINDLE Paperwhite 32GB マンガモデル用クーポンコード:PRIMEMANGA
KINDLE Oasis用クーポンコード:PRIMEOASIS










