先日9月6日に発表にサービス詳細が発表となったLINEモバイル/LINE MOBILE。同日14時より受付が開始され、当サイトは3GBデータ通信 コミュニケーションフリーをオーダーしました。早速2日後の9月8日に届いていますので、ファーストインプレッションをお届けします。
LINE MOBILE APN設定のしかた まずは到着開封
正方形の封筒で届いたLINE MOBILEのSIMはよくある縦長の簡素な厚紙パッケージの他の格安SIM会社とは少し雰囲気が違います。こだわりのパッケージと説明書。
少しオシャレ感があるので、今までの厚紙とペライチの紙切れが入っていた他社とは大違い。初回設定の時にしか見ないものだけど、第一印象がいいとなんだかいい気分。いいブランディングだと思います。
LINE MOBILE APN設定 Android
APN line.me
ユーザー名 line@line
パスワード line
認証タイプ PAPまたはCHAP
LINE MOBILE APN設定 iPhone
iPhoneは直接APNが打ち込めませんので、プロファイルのダウンロード行います。

こちらから確認できます。事前にプロファイルが入っている端末にはインストールできないので、「設定」→「一般」の下から3番目あたりの「プロファイル」を事前に削除します。
おいおい速すぎかよのLINE MOBILE驚きの速度
現時点で初回20,000枚で9月6日よりトライアル販売中。10月より正式販売ということですので、今のユーザーはおそらくブっとい回線に20,000人しかぶら下がっていない状態です。に、してもな結果を披露。
Speedtest結果、下り40Mbps超。ちょっと目を疑いました。(2016年9月8日23時代 埼玉県内で測定)本当かな、間違えていないか確認するため、念のためSo-net 0 SIM、FREETEL SIMを試しています。

大手キャリアから回線を借り受けて事業をするのが格安SIM提供会社MVNOです。今までの経験上事業者によって速度にばらつきがあるため、独自調査が必要と考えていました。総務省は2017年度中にMVNOに速度開示を求めるようですが、そんなのは待っていられませんので自腹で速度調査している結果を記録しています。SIMフリーiPhoneを手に入れ、キャリアの契約が切れるタイミングになったら、どの格安SIM会社に乗り換えよう?と考えた時「いったい格安SIMはどのくらいの速度が出るのか?」誰もが疑問に思うことを、確かめていきます。
対象調査SIM:LINEモバイル、楽天モバイル、IIJmio docomo/au、mineo docomo au、U-NEXT、DMM等
MVNO 格安SIM各社のランニングコストの比較調査はこちらにまとまっていますので、ご参考にどうぞ。
圧倒的に速い40〜50Mbps超を記録。驚きの爆速結果、キャリアより速いんじゃないかという結果に。うーん、0 SIMの速度低下具合にはびっくりしますが、速度で定評のあるFREETELの安定の速度を大幅に上回る結果です。
念のため9月9日7時のテストも行いましたが、やはり下り40〜60Mbps、上り5〜10Mbps出てますね。

今後、ユーザー数が増えるにつれ、速度低下がみられると思います。まずは10月からの正式販売が落ち着く、年末くらいにこの速度がどうなっているか。どこまで下がっていくのか、継続してレポートしていきたいと思います。
LINEモバイルの料金の特徴はコミュニケーションフリー。

LINE、Twitter、Facebookの主な機能のご利用に関して、通信量のカウントなく常に快適利用できるというところですが、自分のSNSの利用データ量については、契約前にご確認ください。そもそもあまりSNS使わないからメリットがないという場合も十分に考えられます。
LINE MOBILEの解約方法
簡単に解約できます。LINEモバイル マイページという会員ページから解約が可能です。月末までの受付で、その月の末日をもって解約となります。※月の途中でご解約手続きを行っても、解約日は末日付けとなります。
また注意点としては、以下の4点があります。
- 解約申し込み後のキャンセルはできない
- SIMカードは解約後に返却する必要がある
- 最低利用期間中に解約される場合は、最低利用期間内違約金がかかる
- サービス開始月に解約申込をされた場合、1ヶ月分の月額料金が請求される
〒277-0834 千葉県柏市松ヶ崎新田字水神前13-1
ロジポート北柏501 LINEモバイル株式会社 解約窓口
あわせて確認したい格安SIM会社 ※速度参考値
mineo 6か月800円無料キャンペーン中
価格.com満足度1位の格安SIM回線、ドコモのほか、au回線の利用も可能。東京駅前下り8~10Mbps、上り3Mbps程度。
DTI SIM 6か月割引キャンペーン継続中!
人気急上昇中!半年ただで3GB使えます。東京駅前で最近低速になってきているようで、3Mbps~10Mbps、LTE使い放題は1Mbps以下でのぼりが5Mbps以上出ています。
IIJmio
格安SIMが3GB月額900円〜 東京駅前で上り下り20〜30Mbps。シェアプランもある! 10GB音声付きで3,260円でSIMも2枚追加でつけられてシェアできます。
楽天モバイル
+850円で5分までの通話料が無料 東京駅前で13Mbpsくらいでした。楽天カード
を持っていればさらにポイント+1倍!
DMM mobile
低速状態になっても、はじめの一定量だけ高速通信で読み込みを行くバースト機能がいいです。SIMカードを複数発行してシェアするにも向いています。
あわせて読みたい記事

