【2016年12月】主要格安SIM 速度調査 MVNOおすすめランキング LINEモバイル爆速

MVNO 格安SIM速度調査

iPhone7が発売され、SIMフリーのiPhoneにも興味がでてきた方も多かったと思います。前回のSIMフリーiPhoneの記事では、SIMフリー端末でも大手キャリア(docomo、SoftBank、au)のSIMは使えるので、iPhoneの残債があったとしても本体だけ乗り換えるのも可能ですよとお伝えしていました。SIMフリーiPhoneを手に入れ、キャリアの契約が切れるタイミングになったら、どの格安SIM会社に乗り換えよう?と考えた時「いったい格安SIMはどのくらいの速度が出るのか?」誰もが疑問に思うことを、確かめていきます。※すべて自腹契約のSIMで調査しています。

2016年11月の格安SIM 速度測定結果


12月の格安シム購入の目安にしてください!

丸の内イルミネーション2016がはじまりました。2016年11月10日~2017年2月19日までです。寒い冬にイルミネーションは心温まりますね。相変わらずこの界隈、東京駅前にて測定をしております。

img_4495

この調査は、わが家の契約のSIMにて速度調査をしていますので、契約していない格安SIM会社さんはここに載っていません。またテスト時の周囲の状況にも影響を受けるため、目安としてください。2016年10月から調査を介しており、今までのMVNO速度調査結果はこちらにまとまっていますので、相対的な傾向をつかむのに役立つと思います。

格安SIM MVNO
「格安SIM MVNO」の記事一覧です。

※参考値としてご利用ください。場所、時間帯により速度が変わります。

上下11月9日23時台
埼玉県
11月10日9時台
東京大手町
11月18日20時台
東京駅前
11月下旬予定
LINEモバイルDL43.43Mbps25.43Mbps 19.50Mbps  
UL11.36Mbps4.74Mbps 8.54Mbps  
mineo(d)DL24.94Mbps 8.76Mbps–  
ドコモ回線UL6.25Mbps5.32Mbps –  
mineo(a)DL20.43Mbps 
au回線UL8.54Mpbs– –  
IIJmio(d)DL13.45Mbps17.77Mbps  8.56Mbps 
 ドコモ回線UL7.65Mbps2.23Mbps 6.27Mbps  
IIJmio(a)DL16.10Mbps15.35Mbps 20.54Mbps  
au回線 UL7.63Mbps 5.53Mbps8.59Mbps  
楽天モバイルDL20.65Mbps15.65Mbps  23.06Mbps 
 UL8.36Mbps7.65Mbps  7.36Mbps 
U-mobileDL11.43Mbps8.54Mbps 4.63Mbps  
 UL8.30Mbps6.43Mbps 8.79Mbps  
DMMDL33.25Mbps11.87Mbps 8.43Mbps  
 UL7.48Mbps4.76Mbps 2.65Mbps  
DTI SIMDL2.55Mbps 1.45Mbps – 
 UL6.95Mbps4.65Mbps –  
WiMAXDL34.87Mbps–  36.87Mbps 
 詳細はこちらUL13.76Mbps– 12.98Mbps  

テストにはiPhone7〜Android端末を複数台使用。LTEの上限スピードにばらつきはありますが、その最大スピードは理論値のため実際にはでないと考えられますので、低速域においては端末にばらつきがあっても問題ないと考えております。Speedtestアプリにて、測定値でほぼ3回測定しその平均値を公開。

LINEモバイルの速度

10月のプレ販売時から非常に好調な速度となっています。当時から下りのスピードがかなり速かったのですが、引き続きいい数字を叩き出しています。LINEモバイルユーザー同士でデータ容量をプレゼントすることも可能ですから友達を巻き込んで加入するのがよいでしょう。

mineo/マイネオ、IIJmioの速度

安定的な印象。マイネオも速くて安定していますが、IIJmioの昼間も速度が保たれている点はいいですね。よくIIJmioは通話品質が高いと言われますが、データ通信メインの場合は特に気にしなくてもよいと思います。そんなに通話しないですよね?

楽天モバイルの速度

引き続き良好な結果です。LINEモバイルの出現により、今後LINEモバイルを使うユーザーが増えてくると思われますが、引き続き人気でしょう。ポイント1倍追加などの特典があるため、通話SIMの場合は有利です。楽天経済圏の方は使わない手はないですね。

U-mobile/ユーモバイルの速度

安定的に実用域を確保、速くもないけど安定的で実用的。ただ価格メリットもあまりないのでLINEモバイル、楽天モバイルでもいいのでは、という感じでしょうか。

DMM mobileの速度

先月より改善。基本はIIJmioと同様の回線となっています。大容量プランと複数SIMを組み合わせるのであれば、オススメとなります。

DTI SIMの速度

最近遅くなっています。以前は10Mbps程度出ていましたが下り3Mbpsが定着。上りのほうが速くなっています。取り立てて今はオススメできない状況ですね。

引き続き容量制限もないWiMAXはオススメしています。

データSIMであればいつでも違約金なしにやめられるので、手軽には契約が可能。割引があるMVNOでは実質半年無料などなりますから、お試しにはぴったりです。

通話SIMにしてしまうと半年程度は契約に縛りが出るのと、転出料も付いてきますので、慎重に検討する必要がありますので、速度を参考にしていただければと思います。ダウンロード速度は現代社会においては非常に重要な要素で、速度が通信のスムーズさ、満足度に直結し、タイムイズマネーだと思います。


2016年12月のおすすめ格安SIMランキング

今回の結果から現時点のオススメ格安SIMのランキングは以下になりますよ。圧倒的に今月はLINEモバイルをオススメしますね。速いです。価格は並ですが、速いのは正義だと思います。

img_0228

1位 LINEモバイル/LINE MOBILE

コミュニケーションフリーはLINEを含めソーシャルメディアTwitter、Facebookなどの通信費をデータ通信にカウントしないプランです。圧倒的に他社より速くオススメできます。

2位 mineo 6か月-800円キャンペーン中

価格.com満足度1位の格安SIM回線、ドコモのほか、au回線の利用も可能。かなり快適。20Mbps超えで不満が出るとは思えませんし、なによりキャンペーンで安くなるので年間で考えるとかなりお得。データSIMで2台目にもよし!

3位 楽天モバイル

+850円で5分までの通話料が無料 安定の速度。楽天カードを持っていればさらにポイント+1倍! メジャーかつ速いので、満足度も高いでしょう。

4位 IIJmio

格安SIMが3GB月額900円〜 東京駅前でも時間帯での差も少なく安定的。シェアプランもあって便利、10GB音声付きで3,260円でSIMも2枚追加でつけられてタブレットなんかにシェアできます。

5位  DMM mobile

低速状態になっても、はじめの一定量だけ高速通信で読み込みを行くバースト機能がいいです。SIMカードの複数発行にも対応しているので、データシェアするにも向いています。

6位 U-mobile

通話セットのSUPERなら毎月のデータ容量を追加キャンペーン実施中。1GB、5GBに加え、LTE使い放題プランもあります。

調査場所について、東京都内、埼玉県内で測定しています

img_0527-2

東京駅周辺を中心に埼玉県内でも測定。埼玉県は市町村が公開できる場合は公開いたしますが自宅近辺の場合には埼玉県とだけ記載しております。

価格も重要な要素ですが、すでに格安SIMは価格戦争となっており多少の付加価値は各社打ち出していますが、3GBが900円〜1,000円くらいという価格は、どこも一緒です。お金は時間ですから、安かろう遅かろうでは絶対的な金額では安くはなりますが、速度満足度が極度に落ちるため、乗り換える意味がなくなることすらあります。

価格だけではわからない実際の通信速度を公開していきます。基本的には10Mbpsあれば通常利用に大きく問題となることはないと思っていますが、格安SIM選びの参考となればと思います。

格安SIMを総比較 イオンモバイル、楽天モバイル、IIJmioどれが安いのか
イオンモバイル/AEON MOBILEが、格安SIM会社に対して、後出しで繰り出す「業界最安級」格安SIM、2月26日か...

各社のランニングコストの比較は以前書いていますので、ご参考に。

大手キャリアでは通信環境がいいと100Mbpsとか爆速となりますが、音楽、動画ダウンロードやテザリングによるパソコン通信でもない限り、スマホでの通信にそこまでの速度は不要かと。あと、SoftBankのギガモンスターなど、20GBモバイル(ほとんどの人が5GB以下しか使わない前提だったのでこれを使い切るのは大変です)が必要な方には、U-mobile、DTI SIMが使い放題プランを出していますので検討余地があります。ただし、経験ではDTI SIMで使い放題で1〜3Mbps程度となっていましたので、多少のストレスがかかります。


SIMフリー、格安スマホに関する記事

SIMフリーiPhoneをSoftbank、au、docomoのSIMで使う方法【iPhone12 Pro Max/iPhone12 / iPhone12mini発売】
iPhone12、iPhone 12Pro Max、iPhone12Pro、iPhone 12miniも登場し、そろそ...

大手キャリアのSIMをSIMフリー端末で使う方法

iPhone8,X iPhone7,6sのSIMフリー化 ロック解除方法 docomo、au、Softbankをまとめ紹介
大手キャリア契約(docomo/au/Softbank)のiPhone5、5s、6、6s、6s 7 8 X PlusのS...

大手キャリアのiPhoneのSIMロック解除方法

タイトルとURLをコピーしました