ついにiPhone SEが発表されましたね。予約は2016年3月24日16時01分から。3月31日販売開始。価格が16GBが52,800円〜。こんな安いスマートフォンは大手キャリアではありませんから、逆に2年契約ならマイナス金利的に、お金を払ってもらわないと誰も買ってくれないですよ。この端末をきっかけにSIMフリー化がかなり進む気がします。
→2017年3月25日0時01分から注文開始!32GB 44,800円、128GB 55,800円
実機レビューはこちらです。

新しいiPhone SE(Early 2017)の2017年の情報はこちらです!

au公式のiPhoneの価格 SoftbankのiPhoneの価格
たとえばUQモバイル、おしゃべりプラン/ぴったりプランのプランSでも月額2,980円、14ヶ月目からは3,980円となっていますので、本体を買って格安SIMを使うかは、データ通信容量次第でしょうか。1GBくらいであればいいかもしれませんが、大容量を使う予定があれば確実に、格安SIM+SIMフリー iPhone SEがいいかと考えています。
だからでかいiPhoneは作るなって言ったのに
同じデザインかよ! iPhone5からデザインが変わってないから2012年9月21日の発売から進化していないわけです。それだけデザインが秀逸だったとも言いえます。色は増えましたが、いつもと同じ、シルバー、スペースグレイ、ゴールド、ローズゴールド。
スティーブジョブズも反対していたでしょ、iPhoneの大型化には
ストレージサイズと価格は16GB(52,800円)と64GB(64,800円)という構成で、32GBを相変わらず抜いて、高い方を買わせるというのはiPhone6の価格戦略を引き継ぎます。これ24回払いなんかにしたら、月々2,200円になるので、5GB契約の月々割みたいなのは逆にお金くださいって話です。
Softbank、au、docomo、大手キャリアの契約があったって、本体をSIMフリーで買って、そのままキャリアのSIMを刺して、2年契約が終了するのを待つのがいいですね。
※SIMフリーiPhoneやスマートフォンの誤解に、格安SIMを買ってこないとならないというのがあると思うんですが、SIMフリースマホにキャリアの契約は関係ないのです。SIMフリースマホには、ドコモ、au、ソフトバンクのSIMは刺さる、使えるんですよ。

SIMフリーiPhoneでの大手キャリアのAPN設定についてはこちらです!
多くの性能はそのまんまiPhone 6s
超速いiPhone5sという感じになりますね。これは即買います。4インチのiPhoneずっと待っていました。iPhone6がしっくりこなくて、iPhone5Sに戻して使っていたくらいなので本当に嬉しい。カメラが12MP/1200万画素になったのは最高です。iPhone5かと見せかけて、能ある鷹は爪を隠す。インカメラは120万画素はまあ目をつぶりましょう。少し前ならまだしも今の時代の自撮り派には向きません。
実機レビュー記事はこちらです!

Apple iPhone SE Amazonで多少安く購入できるかも!?
ワイモバイルのiPhone価格設定は崩壊
※この記事は2016年3月の記事のため、現在の価格はこちらからご確認ください。
au公式のiPhoneの価格 SoftbankのiPhoneの価格
買い替えの場合、不要なタブレット、スマホの買い取りは「高額買取のPC買取大臣」へどうぞ

また、最新記事はこちらです。
とはいえ、どうしてもキャリア縛りの方がいい(!)とか、本体もとにかく通話料金と合わせて分割にしたいという方もいると思いますので、念のため価格はこちらでご覧ください。
最近、販売開始したワイモバイル/Y!mobileの販売価格、もうやり直しですね。iPhone 5s 16GBが定価63,504円。iPhone SEの16GB 52,800円越え、64GBの64,800円に近い価格になっちゃってる。もはやキャリアに縛られるのはまったく無意味。
一括で買えるものをわざわざ分割にして、2年契約で縛られるのは、もはやどういう合理的な意味があるのかを問われるレベルでしょう。
iPhone SEのベストバイは?
色はどうします? 新しく出たローズゴールドをあわせるのもよし。従来の色で買って、実はiPhone SEなんだぜ! って自慢するのもよし。楽しみですね。容量は利用用途にもよりますが、16GBの容量不足は否めませんから64GB一択でしょう。
大手キャリア各社のiPhone SEの価格はこちら!

SIMフリーiPhoneでの大手キャリアのAPN設定についてはこちら

あわせて確認したい格安SIM会社 ※速度参考値
DTI SIM 神SIM キャンペーン継続中!
人気急上昇中!半年ただで3GB使えます。東京駅前で6〜15Mbpsくらい。
IIJmio
格安SIMが3GB月額900円〜 東京駅前で上り下り20〜30Mbps。シェアプランもある!
楽天モバイル
+850円で5分までの通話料が無料 東京駅前で13Mbpsくらいでした。楽天カード
を持っていればさらにポイント+1倍!
So-net LTE SIM
So-netは速いですね、東京駅前で26Mbps出ました。
LightningケーブルMFI認証品
なかった場合は、AnkerのこちらがオススメLightningケーブル、スペアにどうでしょう。ちょっと前は、100円のライトニングケーブルがAmazonでは売っていましたが、やはり粗悪品であったりして、2日で認識しなくなったり、ケーブルが断線したりしていました。
こちらはApple認証の「Made for iPhone」の品です。599円とかで売っていますから、おひとついかがですか?

さらに関連記事はこちら
実機レビュー記事もあります。
https://sidedish.org/archives/8131



