「リラックマ」や「うさぎのモフィ」でおなじみのイラストレーター、コンドウアキさんとサンシャイン水族館のコラボキャラクター、アシカとペンギンさんのぬいぐるみが、欲しくなりサンシャイン水族館へいってきましたよ。このコラボ2013年の企画でしたが、ペンギンまつりを行うにあたり、キャラが復活したようなんですね。
久しぶりに行ったサンシャイン水族館、わが家の使った年間パスポートでお得に入園する技をご紹介します。
子連れにもいいけど、デートにもいいですよね
Sponsored Link
 
サンシャイン水族館は、1978年開園の老舗水族館でもう38年も経っています。もともとはサンシャイン国際水族館という名前でした。
池袋駅を歩くとデジタルサイネージなどで、変な生き物展とか、話題になりそうな展示の告知をかなりやっています。頑張っでるなーとは思っていたけど、久しぶりに行ってみると昔のイメージとは全く違っていて、いい意味で裏切られましたね。
頭上を泳ぐアシカの水槽とか、そこそこ大型水槽なんかもあり、ここと葛西臨海水族園に行けば、美ら海水族館までいかなくていいじゃない? って。入口なんて、ホノルル国際空港ですか? ってくらいになっていましたね。ほめすぎか。
 
アシカショーなんかも昔あったっけ? という、浦島太郎状態ですが、サンシャインシティ内、都会の真中にある水族館としては大満足、大充実な内容。子連れのほか、池袋駅からも歩いていけるとあって若いカップルが多いのも特徴ですよね。やっぱ楽しいですもんね。
毎時どこかでやっているショーは、訪れる人を飽きさせません。ラグーン水槽のショーの動画を撮ってきましたよ。水槽の中のおねぇさんとセットで楽しめます。
サンシャイン水族館 チケットをお得に買う方法
前売り券と年間パスポートで買う方法がお得です。特に年間パスポートで買う方法がとにかくオススメなんですよ。そんなに行かないでしょ? そう思った方もぜひ見て欲しいです。部分的に年間パスポートを使う技、お教えします。
コンビニで前売り券を買う
まずコンビニ前売券の購入方法はとってもカンタン。前売チケットの購入方法は、知っていれば簡単です。
サンシャイン水族館に行く途中のコンビニで買えばいいので、池袋駅から歩いていけばコンビニに立ち寄れますね。一度にまとめて複数枚購入できるから、時間も手間もかかりません。
セブンイレブン端末
「JTBのレジャーチケット」から購入可能
ローソン Loppi
「各種サービスメニュー」→「スポーツ・コンサート・演劇」メニュー→「レジャー」からフリーワードで「サンシャイン」と入力します。
大人が1,900円、小・中学生950円、幼児650円となります。
 そうです。大人は100円引き、こどもは50円引きで、シブすぎます。。
提携割引はどうなの?
JAFカード、エポスカードは10%オフ
 エポスは若い人は持ってるんですかね。これなら大人は200円引き、こどもでも100円引きですね。少しはお得です。
サンシャインクレジットカード
本人を含む2名まで30%オフ
大人(高校生以上)2,000円→1,400円
 こども(小学生)1,000円→700円
 幼児(4才以上)700円→490円
 シニア(65才以上)1,700円→1,190円
これは結構安い。でもクレジットカード入会します? そこで、年間パスポートの登場です。
サンシャイン水族館の前売りクーポン
ありますよ。アソビュー!というレジャーチケットの販売サイトがあるので事前に購入しておくとお得です。「サンシャイン」で検索すれば出てきます! 簡単ですね。
水族館の年間パスポートで買う方法
圧倒的にこれがいいです。いやそんなにいかないでしょうという方も、ぜひ見て欲しい。

まず、普通に行った場合は、当然こうなるわけです。子どもが一人いた場合一回5,000円。二人いた場合で6,000円で行った回数分かかりますよね。
ほんとに年間パスポートを買っていいのか?
年間パスポートは以下のような特典があります。
- 同伴者2名までが3割引!
 - 水族館隣のプラネタリウム「満天」本人含む2名まで2割引
 - しながわ水族館が本人を含む5名まで2割引
 - 水族館内:お食事、お買い物が5%OFF
アルパでも特典、割引サービスがある - 駐車場1時間無料(大人・シニアのみ) など
 
で、結論から言いますと、年間2回行く「かも」しれないなら、子どもに年間パスを買ってあげることが、コストパフォーマンスが高くてオススメです。3回行くと年間パスとトントンになりますから、2,3回行く場合は子どもだけ年間パスにしておくのが、お得になります。
カップルは、誰と行くかは知りませんが複数回行く場合には、年間パスポートを買っといたほうがいいですね。「俺はサンシャイン水族館が好きなんだ!」とか言っておけば、持っていても不思議はないでしょう。
大人2名、子ども1名の場合
大人が年間パスポートを買うのか、子どもが買うのか。

上の表を見ると分かりますが、こどもが年間パスポートの方が3割引で恩恵が大きい大人の料金が安くなるので2回目までは、お得になります。3回目はトントンで、大人年間パスポートによる大人の入場料無料効果が効いてきます。
3回目で分岐するわけですが、行くかわからないなら、いったん子どもを年間パスにしておくのがよいでしょう。なによりも子どもがよろこびます! 写真付きの年間パスポートが手渡されるので、初めての証明証のようでうれしいと思います。これはプライスレスですよね。

大人2名、子ども1名の場合、はじめて行ったタイミングから実は総額4,800円となりコンビニで買っても4,750円なので、お得感が出まくってしまうわけです。お得感が抑えきれません!
大人2名、子ども2名の場合

じゃあ、子どもが2人いたらどうなるのかというと、今度は年間パスポートの割引適用人数が一枚につき2名までなので、2人分年間パスポートを買うことになりますが、それでも同じく3回目で、トントンになりますね。4回以上行くなら、年間パスポートでお願いします。
サンシャイン水族館の独特のおみやげ
 
ダイオウグソクムシもいます。葛西臨海公園よりは小ぶりですが、5匹くらいいます。
 
コンドウアキさんの期間限定、アシカとペンギンさんのぬいぐるみもゲット! またぺんぎんまつりやアシカまつり? をやるころに登場するかもしれませんね。個人的にはカワウソの極端な細長さがツボにはまりました。かわいいですね!
家族でカップルでぜひ楽しんでくださいね!
Sponsored Link
サンシャイン水族館の詳細情報
サンシャイン水族館
 東京都豊島区東池袋3-1-3
 03-3989-3466



