PayPay/ペイペイの第2弾100億円還元キャンペーン、前回は12回まで試してみて1/10、1/5の確率で当たると言われている「やたら当たるくじ」は本当に当たるのかを試してみました。やたら当たらない場合でも5,000円以下の決済の場合には通常の20%還元はあるわけですから、損をするということはありません。でもできれば、1,000円バックを見てみたいじゃないですか。もう意地でも当てに行きます。ということで、ヤフープレミアム会員で1/5(20%)の確率で、実際に20回試してみました。さてさてどうなったでしょう。気になる還元率は?
簡単に前回のおさらい やたら当たるくじとは? どんな場合に当たるのか

PayPay 20%還元と同時に開催されている「やたら当たるくじ」というのは、20%還元と同時に、Yahoo!プレミアム会員(ソフトバンク、Y!mobileユーザーだと無料で加入していると思います)では1/5(20%)の確率、その他、PayPay残高、Yahoo!JAPANカード、Yahoo!マネー※追加で支払った場合、1/10(10%)の確率で当選する最大1,000円分が還元されるくじです。
詳しくは前回記事を見ていただければと思いますが、なにも当たらなくても最大20%還元ですが、人によっては1,000円買えば、1,000円戻ってくることもあるということです。
1,000円をずっと買い続けた場合、最大36%還元になる計算
1,000円買って、指定の確率通りに1,000円戻るということで考えると、どのくらいの還元率になるのか、事前に確認しておきます。実際には1,000円を想定どおりに買い続けることはこんなんだと思われますが、確率通りに当たるとかなり戻ってくる計算になるのです。
20%還元だけかよ!って思っている人にはぜひ見てもらいたいです。

Yahoo!プレミアム会員で1/5の当選の還元率
1回目に1,000円当たると還元額は1,000円 →100%還元
2回目に1,000円当たると還元額は1,200円 →60%還元
3回目に1,000円当たると還元額は1,400円 →46.6%還元
4回目に1,000円当たると還元額は1,600円 →40%還元
5回目に1,000円当たると還元額は1,800円 →36%還元
通常レートで1/10で当選の還元率
途中までいっしょです。確率1/10だから当たりづらいだけですね。
2回目に1,000円当たると還元額は1,200円 →60%還元
3回目に1,000円当たると還元額は1,400円 →46.6%還元
4回目に1,000円当たると還元額は1,600円 →40%還元
5回目に1,000円当たると還元額は1,800円 →36%還元
6回目に1,000円当たると還元額は2,000円 →33.3%還元
7回目に1,000円当たると還元額は2,200円 →31.4%還元
8回目に1,000円当たると還元額は2,400円 →30%還元
9回目に1,000円当たると還元額は2,600円 →28.8%還元
10回目に1,000円当たると還元額は2,800円 →28%還元
1,000円という金額で決済をし続けられれば、1回でも当選できれば還元率が相当高くなります。最低でも28%、Yahoo!プレミアム会員なら36%も戻る計算ですよ。
実際どうだったのでしょうか。
実際に20回買った結果は!27.9%還元
前回まで12回試した結果は、散々の0回当選。1/5で当たるはずのYahoo!プレミアム会員もまったく効果を感じられませんでした。むしろ1/10の確率で当たる通常の人だったら、まあこんなもんだと諦めもついたというものです。

毎回決済のたびに通信が走って、結果を受信するので、システム的にちゃんと計算されていると思うのですが、12回連続で当たらないとなると、詐欺なのではないかと思えてきたのですが、ついに13回目から当たりだしました!
回数 | 日付 | 店舗 | 購入金額 | 累積利用額 | 還元額 | 還元額累積 | 通算還元率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2月12日 | ファミマ | 687円 | 687円 | 137円 | 137円 | 19.9% |
2 | 2月12日 | ファミマ | 498円 | 1,185円 | 99円 | 236円 | 19.9% |
3 | 2月12日 | ファミマ | 598円 | 1,783円 | 119円 | 355円 | 19.9% |
4 | 2月14日 | ファミマ | 556円 | 2,339円 | 111円 | 466 | 19.9% |
5 | 2月14日 | ファミマ | 995円 | 3,334円 | 199円 | 665円 | 19.9% |
6 | 2月14日 | ファミマ | 901円 | 4,235円 | 180円 | 845円 | 20.0% |
7 | 2月16日 | ファミマ | 1,014円 | 5,249円 | 202円 | 1,047円 | 19.9% |
8 | 2月16日 | ファミマ | 880円 | 6,129円 | 176円 | 1,223円 | 20.0% |
9 | 2月16日 | スーパー | 2,019円 | 8,148円 | 403円 | 1,626円 | 20.0% |
10 | 2月16日 | スーパー | 2,932円 | 11,080円 | 586円 | 2,212円 | 20.0% |
11 | 2月16日 | ファミマ | 903円 | 11,983円 | 180円 | 2,392円 | 20.0% |
12 | 2月17日 | ファミマ | 1,122円 | 13,105円 | 224円 | 2,616円 | 20.0% |
13 | 2月17日 | 飲食店 | 2,689円 | 15,794円 | 1,000円 | 3,616円 | 22.9% |
14 | 2月17日 | 飲食店 | 3,467円 | 19,261円 | 693円 | 4,309円 | 22.4% |
15 | 2月18日 | ファミマ | 909円 | 20,170円 | 181円 | 4,490円 | 22.3% |
16 | 2月18日 | ファミマ | 1,046円 | 21,216円 | 209円 | 4,699円 | 22.1% |
17 | 2月18日 | ファミマ | 1,076円 | 22,292円 | 1,000円 | 5,699円 | 25.6% |
18 | 2月18日 | ファミマ | 951円 | 23,243円 | 190円 | 5,889円 | 25.3% |
19 | 2月18日 | ファミマ | 921円 | 24,164円 | 921円 | 6,810円 | 28.2% |
20 | 2月18日 | ファミマ | 1,110円 | 25,274円 | 222円 | 7,032円 | 27.8% |
前回まで12回目の買い物まででしたが、そこから20回目まで行きましたよ。
1,000円当たる時が、1,000円以下の買い物で当たってしまうと還元額自体が下がってしまいますし、逆に1,000円以上だと全額が還元にならないので、難しいところです。あくまでも36%は理想ケースですが、どのくらい近づけたのかというと、20回までで3回「やたら当たるくじ」自体の当選の2,921円還元です。19回目が921円の買い物だったので、3回当選でも3,000円ではありません。
全体では25,274円を使い、20回くじがひけ、7,032円が還元されました。還元率は27.8%となっています。
もし仮に4回「やたら」当たっていた場合、20回目を1,000円還元としたら、30.9%の還元となっていた計算です。今後も期間中の当選状況については、レポートしたいと思いますが、やたら当たらない場合でも、それなりの還元が得られるので、たかが20%とバカにせずに、継続的に使ってみてはいかがでしょう。当たるからと言って普段よりもお金を使ってしまっては本末転倒ですね。ポイントは、定価販売のもの、通常値引きがないものを買うのがいいと思います。
また30回使ったら当選確率をレポートしたいと思います。
前回までの記事
ペイペイのやたら当たるくじが やたら当たらない 確率1/5だけど10回でも…
続きはこちらです。35回のためした結果
