Fire タブレット8GB、2015年9月30日から発売開始のKindle Fireの新端末。異様に安い、4,980円(Amazonプライム会員価格)。990円のビデオクーポン付きのタイミングで買えば、なんと3,990円です! このAmazonの激安タブレット端末はFire OSのアップデートが繰り返され、どんどんよいものになっていっています。WiFi端末としては破格の安さ、これは買わざるをえません。ついにKindleを買うタイミングがやってきました。
fire7とfire HD8がおすすめ、fireHD10は今は買わなくていいのではないでしょうか。いつ買うのか? セールまで待てるのであれば、セールがいいですが常に結構安いですので、時は金なりという考え方もありますね。
- Amazon Kindle fireとは
- Kindle fireはリリース時から大幅アップデートでますます便利に
- Kindle fireタブレットいったい なにができるの?
- 激安Fireタブレットは家でゴロゴロ、電車・車で子ども用に使いたい
- Kindle fireは正直、こんなに安くていいの? と思えるクオリティ
- fireタブレットを動画端末に最適 総合力は高く活用度大
- もしもFireタブレットでSIMフリーが欲しい場合には
- Amazon Primeビデオの今後に期待
- fireタブレットはアップデートでますます魅力ある端末に
- Amazon Kindle Fire HD周辺機器も増えてきてます
- Google Playのインストール方法
- fireタブレットをクーポンコードで4,000円引にする方法
- fireタブレットはプライムビデオとあわせて使いたい
- その他、Kindle関連記事
Amazon Kindle fireとは
Kindle fireタブレットとはなんでしょう。Amazonのタブレットシリーズの名称です。Kindleとは別物です。Kindleは電子書籍リーダーでモノクロ(白黒)です。Kindle fireはタブレット端末で、もちろんカラーです。
Amazonデバイスは現在日本で購入できるものとしては、以下の端末があります。このAmazon独自製品の中核をなすモデルがAmazon Fireタブレットになります。
Kindle 電子書籍リーダー
格安のKindle、高解像度のKindle paperwhite、同32GBマンガモデル、ページ送りボタン付きのKindle Voyage、薄型カバー付き最上級モデルKindle Oasis

Kindle fire タブレット端末
Fireタブレット8GB、16GB(7インチ)、新型2017年モデル Kindle fire7、Fire HD 8 16GB、32GB(8インチ)、Fire HD 10 タブレット 16GB、32GB(10インチ)

Amazon fire TV テレビ接続のSTBデバイス
TVに直接挿して手軽に利用できるパワーアップした格安のfire TV Stickと4K対応のFire TVがあります。プライムビデオの家庭での視聴にもっとも便利です。

それでは前置きはこれぐらいにして、Fireタブレットの特徴を見てきましょう。
Kindle fireはリリース時から大幅アップデートでますます便利に
いままでKindle fire HDX8.9なんて、4万円だしてキンドルなんだったら、iPad買ったほうがいいんじゃない? ってなるかなりパッとしない存在でした。Fire HD6 11,800円が安いような気がするけど「だってキンドルでしょ?」みたいなのがあり、やはり買うまではいかない、そんな存在の端末でした。しかし、このKindle fire Tablet 7がそんな状況を打破してくれましたよ!
2015年10月デビュー以来、機能追加やKindle Unlimitedのサービス追加など、fireタブレットを取り巻く環境が大きく変化しています。このページではそうした最新情報も更新しつつfire タブレットの魅力をお伝えできればと思います。
2016年4月1日より16GBのKindle Fire 6,980円が仲間入り!当然、会員は4,000円オフで、定価は10,980円となっています。また、アメリカ Amazon.comではKindle fireタブレットに新色が登場しています。オレンジ、ブルー、パープルが追加されています。日本でもかなり売れている端末ですから、日本でも新色が追加されるかもしれませんね。
Kindle fireタブレットいったい なにができるの?
具体的になにができるのでしょうか。そもそもこれはAmazon製のタブレットなので通常のタブレットのように利用が可能です。たとえば、WiFi環境でインターネット閲覧、メール、SNS(Twitter、Facebook)、YouTube(非公式アプリ)など普通のネットできることができます。とうぜんAmazonの特有のサービスはすべて利用が可能です!
Amazonプライムビデオが見放題!
プライムビデオはAmazonプライム会員特典で、最新作のレンタルモノ以外が全て見放題となるサービスです。特にDVDなどをツタヤに借りに行っている方にはぜひ使ってもらいたいサービスで、月301円平均 / 年3,611円(税別)のプライム会員の無料配送特典もついた上に、見放題付きとなるともはや天国のようなサービスになるわけです。
バチュラージャパン、松本人志のドキュメンタルなど意欲作がおおいですね。
オンライン動画サービス料金まとめ
Amazon:月301円 / 年3,611円
dTV:月500円 / 年6,000円
Hulu:月933円 /年11,196円
Netflix:月950円 / 年11,400円
U-NEXT:月1,990円 / 年23,880円
※すべて税別
Amazonは月契約はありません
Netflixはスタンダード料金
U-NEXTは1,000円分のチケット付き
動画サービスは詳細はこちらのページ、Amazon FireTVの記事はこちらにまとまっています。電子書籍リーダーKindleについてはこちらです。
Kindle マンガ本、電子書籍
Fire OS 5.1.4より、Kindle本をSDカードにダウンロードできるようになりました。容量を気にすることなくKindle本を保存できます。
マンガの閲覧にも威力を発揮! メイドインアビスなど最近は面白い漫画が多くなってきていますね!いつもはKindle Paperwhiteを推していますが、やっぱりカラーページの本を読むのであればディスプレイ部分がカラー対応でなければいけません。

カラーページの電子書籍を多く読む方にはkindleではなく、fireタブレットで見るのがオススメです。
Kindle unlimited 電子書籍読み放題
「キンドルアンリミテッド」は月額980円の定額制 Kindle本読み放題サービス。雑誌の読み放題を考えるとFireタブレットの存在感は大きいです。
Amazon Prime Photo
「アマゾンプライムフォト」は容量無制限のフォトストレージで、Amazon Driveのオンラインストレージを利用して、写真を自動的にバックアップしたり、保存されたコンテンツにスマートフォン、コンピューター、タブレットから簡単にアクセスできる。マルチプラットフォーム対応なので、Kindle fireからも閲覧が可能です。フォトフレームとしても利用できますね。
Amazon Prime Music
無料の音楽聴き放題サービス、「アマゾンプライムミュージック」。Apple Music、AWA、Spotifyなどに比べると曲数や最新曲がないのですが、BGM用途には最適です。ラジオ機能で選曲もおまかせという感じで、楽ちんですね。これだけ無料で使えるプライムサービスとのハード、ソフトの連携はすごいです。
おまけ:fireタブレットで ポケモンGOはできるのか
今のところ、Amazonアプリストアにはありませんが、Google Play Storeのインストールで対応は可能です。ただしKindle fireはGPS機能がないのです。詳細はこちらの記事になります。本件は、本文後半に書いてありますが、自己責任となる方法です。

激安Fireタブレットは家でゴロゴロ、電車・車で子ども用に使いたい
fireタブレット、買ってみましたが、最高です。
Fireタブレットは低価格路線でAmazon者独自のデバイスを家庭に普及のため(販路確保という観点が強そう)の製品として販売されています。fire7の圧倒的な低価格に振り切った採算度外視感がすごいですね。なかでも「Fire」は7インチで会員価格4,980円(キャンペーン付きの場合は3,990円等)となっていて、iPad mini4 retina WiFi 16GB 42,800円〜4G 128GB 78,800円に比べて1/9〜1/15の価格です。
Fireタブレット全機種の比較 新型を追加
独自調査のメモリ容量とGeekbench3のベンチマークテスト結果を追加しています。当サイトのオリジナル表です。
![]() 新Kindle Fire 2017 型番KFAUWI | ![]() 旧Kindle Fire 2015 型番KFFOWI | ![]() 新FireHD8 2017 型番KFDOWI | ![]() FireHD8 2016 型番KFGIWI | 旧型 FireHD8 比較用 | ![]() FireHD10 | |
---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 8,980円〜 Prime 4,980円 | 8,980円〜 Prime 4,980円 | 11,980円〜 Prime 7,980円 | 12,980円〜 Prime 8,980円 | 19,980円 | ¥29,980円 |
サイズ | 192x115x9.6mm | 191x115x10.6mm | 214x128x9.7mm | 214x128x9.2mm | 214x128x7.7mm | 262x159x7.7mm |
重量 | 295g | 313g | 369g | 341g | 311g | 432g |
CPU | クアッドコア 1.3GHz | クアッドコア 最大1.3GHz | クアッドコア 1.3GHz | クアッドコア 最大1.3GHz | – | クアッドコア 最大1.5GHz |
メモリ | 1GB | 1GB | 1.5GB | 1.5GB | ||
Geekbench Single-Core Mult-Core | 365 1202 | 364 1177 | 634 1833 | 644 1837 | ||
ストレージ | 8GB/16GB | 8GB/16GB | 16/32GB | 16/32GB | 8/16GB | 16/32GB |
ディスプレイサイズ | 7インチ | 7インチ | 8インチ HD | 8インチ HD | 8インチ HD | 10.1インチ HD |
解像度 | 1024×600 171ppi | 1024×600 171ppi | 1280×800 189ppi | 1280×800 189ppi | 1280×800 189ppi | 1280×800 149ppi |
カラー | ブラック | ブラック | ブラック | ブラック | ブラック ブルー オレンジ ピンク パープル | ブラック ホワイト シルバー |
OS | Fire OS 5 | Fire OS 5 | Fire OS 5 | Fire OS | Fire OS 5 | Fire OS 5 |
オーディオ | モノラルスピーカー マイク | モノラルスピーカー マイク | Dolby Atmos、 デュアルステレオスピーカー マイク | Dolby Atmos、 デュアルステレオスピーカー マイク | Dolby Atmos、 デュアルステレオスピーカー マイク | Dolby Atmos、 デュアルステレオスピーカー マイク |
microSD | 256GBまで対応 | 200GBまで対応 | 256GBまで対応 | 200GBまで対応 | 200GBまで対応 | 200GBまで対応 |
カメラ | フロントカメラ +2MPリアカメラ | フロントカメラ +2MPリアカメラ | フロントカメラ +2MPリアカメラ | フロントカメラ +2MPリアカメラ | フロントHDカメラ +5MPリアカメラ | フロントHDカメラ +5MPリアカメラ |
Wi-Fi | デュアルバンド a/b/g/n | シングルバンド | デュアルバンド a/b/g/n | デュアルバンド a/b/g/n | デュアルバンド a/b/g/n/ac | デュアルバンド a/b/g/n/ac |
バッテリー | 8時間 | 7時間 | 12時間 | 12時間 | 8時間 | 8時間 |
単純にiPad mini(7.9インチ 2048*1536px 8Mカメラ 298g)と比較してしまうとスペック的には見劣りしますが、WiFiのみ対応なので割り切って使えます。用途を考えるとかなりイケてると思います。必要あればその時だけテザリングを使えば、ネットは事足りますね。外でもバリバリ使うにはWi-Fiルーター持ってiPad ProやiPad retina系を使えばいいと思いますが、子どもや奥さんが家でちょっと使うタブレットに5万円もかけてるなんてバカげていると思うんですよね。
スペック的には、Fire本体自体は8GBで空き容量が5GB程度です。200GBまでのmicroSDカードに対応(現実的には格安microSDとのセットで考えると32GB、64GBくらいを使うのかな、なんと今は1,800円程度で買えます!)していて、SDカードに保存できるデータは、アプリ、ゲーム、映画とTV番組、写真などです。現在はKindle本も保存可能になっています。
今回の目玉となるアマゾンプライムビデオのダウンロード後のオフライン視聴となっていますから、容量を考えるとSD経由でしょう。オフライン視聴の動画端末としての価値がかなり高いと思います。
子ども用の動画端末としてもかなりいいのではないでしょうか。もちろんお父さんの通勤用動画端末としても威力を発揮! 今後はChromecastなんかにストリーミングできるとさらに価値が上がりそうです! 普段持ち歩くiPhoneに大量の動画をダウンロードしておくなんて逆に考えづらいのでモバイルビデオ端末としての利用価値はかなり高いですね。家では、Apple TVやブラウザ経由でChromecastでTVに写せばいいわけです。
そんなわけで、最高にオススメできるFireタブレットなのです。
姉妹モデルのKindle fire HD8もどうぞ。処理速度を求めるならfire HD8で決まりです。
新モデル:【Fire HD8】2017レビュー 良いところ悪いところ fire7 16GB購入検討ならコッチ
旧モデル:Kindle Fire HD 8タブレット2016が動画見るのにいい!購入実機レビュー
こちらも8インチタブレットとしては激安となっています。
Kindle fireは正直、こんなに安くていいの? と思えるクオリティ
2017年モデルの実機レビューはこちらに追加しています。
箱ではなくバッグ形状のいれもので、フックに吊す用の穴が開いています。4,980円ならそのくらいの扱いでもいいのかな。コンビニのiTunes Card、LINE、DMM、モバゲーなどのプリペイドカードととなりあわせで、将来売れそうな感じですね。パッケージされているものも簡素で簡単な説明書、USBケーブル、5Wの充電器のみです。簡素ですが、必要十分でしょう。
大きさ、重さはどうなのか?タブレット比較
左からApple iPad mini 331g、Huawei Mediapad X1 7.0(後継機のX2の端末レビューはこちら) 7インチ 249g、Amazon Fireタブレット8GB 7インチ 313g。大きさは厚みのせいか、思ったよりFIREタブレットがずっしり重く感じます。厚みは手にしっくりくる厚みで厚すぎるというほどではありません。
一番軽く感じるのはHuawei Mediapad X1、SIMフリーの比較的低価格なタブレット端末で完成度の高い端末。これは30,000円程度の端末ですが、Fireタブレットの6倍の価格ですので軽く薄いのは当たり前と思ったほうがいいでしょう。一方、iPad mini4は42,800円〜ということで、iOS的な快適性はありますが、9倍近い価格、比較するほうが間違っています。ということで、5,000円しない端末になにをもとめるのでしょう。動くだけでも奇跡に近い価格です。Amazonプライムに入会が必要ですがとてつもなく安いです。
fireタブレットを動画端末に最適 総合力は高く活用度大
電源を入れたら、いきなりアップデートからはじまります。こういった機器にはよくあることですね。ゆっくり待ちましょう。充電は75%されて出荷されてきましたから初回設定には十分です。ディスプレイは1024×600 (171ppi)となっていて、通常のPCモニタよりも密度は高いものの最近のスマホには負けていますから、ぱっと見、粗い感じがあるのです。だからといってひどいというものではありませんから、よしとしましょう。だって、4,980円ですよ。
電車で使ってみると端末を左手で支えてみたりすることになりますが、そんなに重くて無理ってことはないです。スマホの小さな画面で見るよりもこの画面の大きさで無られるなら多少重くても苦になりません。できることを考えると圧倒的なコストパフォーマンスで、最高のモバイルビデオプレイヤーです。
車の移動で子供に見せる場合でもマウントしてあげたり、膝の上においてもらえば問題ない重さでしょう。
Kindle fireのmicro SDでストレージを拡張する
本体8GBの端末なので、動画や写真を本体だけで保存するには容量が足りません。128GBまでのMicro SDに対応していますからそちらに保存していくことになります。Amazonあたりで32GB〜64GBのmicroSDを入れることになります。このコストを入れても7,000円程度、あまっているSDなんかでもいいですね。
※追記 Fire OS5.1.4より、Kindle本をSDカードにダウンロードできるようになりました。これにより容量を気にすることなくKindle本を保存できます。
またプライムビデオに関しては、自動ダウンロードの「On Deck」にも対応
自動で気に入りそうな動画をダウンロードしてくれてスタンバイしてくれますが、他のデータの容量が多くなると不要そうな動画から消してくれるので、容量不足を心配せずに動画を持っておける画期的な機能が実装されました。
Amazonビデオ 映画一本、どのくらいの容量になるの?
2時間7分の映画、アシュトンカッチャー主演の「スティーブ・ジョブズ(字幕版)」で試してみました。
- 最高画質 3,814MB 字幕まできれいに表示されます
- 高画質 2,444MB 人肌などはきれい多少字幕がギザギザ
- 標準画質 708MB 人肌はブロックノイズが入る
容量を気にしなければ、最高画質が一番ですが、高画質が容量画質共にバランスがいいですね。
画質とmicro SDへ保存するための設定
設定は、左からせり出すメニューの「設定」の上部、SDダウンロード画質を選択し、画質を3段階から選びます。2番目のメニューの保存先をSDカードにするために、「SDカードにビデオをダウンロードする」をオンにします。
iOSバージョン、Androidバージョンのアマゾンビデオを並行して使っていますが、それぞれ端末にダウンロードできる動画の範囲が違うようです。もちろんKindle Fireが一番範囲が広いのですが、この区分けは何の基準なのかはわかりません。
※オフライン再生はライセンス確認のため、30日に1回は必ずWiFiへつなぎ認証を取る必要があります。ダウンロード後にプライム会員を止めていないかの確認となりますが、継続して会員の人は気にする必要はありません。
ダウンロード保存できるビデオは基本2端末まで合計25本
プライムビデオのダウンロードはFire縛りがありましたが、iPhone6やNexus5など最新端末ではダウンロードが可能になっているようです。さて利用規約を確認してみましょう。
プライム・ビデオのビデオの多くは、Kindle Fire HD (第2世代)、Kindle Fire HDX、Fire HDおよびFire HDXにダウンロードすることができます。ダウンロードが可能な場合、プライム・ビデオの各ビデオの商品詳細ページに表示されています。お客様は、ダウンロード可能なビデオを、同時に2台の端末にダウンロードできます。お客様がすでに2台の端末にビデオをダウンロードしている場合、いずれか一方の端末から削除しない限り、そのビデオを別の端末にダウンロードすることはできません。どの時点においても、お客様のAmazon.co.jpアカウントに関連する端末にダウンロードできるビデオの合計数は25本までとします。プライム・ビデオでダウンロードできない場合も、Amazonビデオで同じタイトルがレンタルまたは購入可能な場合があり、レンタルまたは購入されたビデオは対応端末にダウンロードできます。
2台の端末を事前に決めてどれをダウンロード端末とするか決めたほうがいいですね。2台の端末で合計25本が上限なようです。実際に試してみたところ26本までダウンロードして止まっていたので、厳密かどうかはわかりませんが、25本くらいでとまるようです。ちなみに容量の問題かと思い、映画などを数本削って、ドラマを何本かダウンロードしてみたところ33本まで保存できました。
もしもFireタブレットでSIMフリーが欲しい場合には
Amazon fireタブレットは、今のところ、残念ながらSIMフリー端末はありません。ファイヤータブレット以外で、SIMフリーの端末が欲しい場合には、8インチ、10インチのAndroidのSIMフリー端末で格安なものがありますよ。
SIMフリーとWiFiのみの端末との価格差が2,000〜3,000円程度とiPadと比べても格段に安いので確実にSIMフリーモデルの購入がいいはずです。フルHDではなくてもいいのであれば、これらの端末は相当魅力的だと思います。
ともに2GBメモリ、ストレージが16GB、バッテリーは4,800mAhとなっているため、SIMフリー端末としてかなりの威力を発揮するはずです。
FireタブレットのAndroid化は可能ですが、それが面倒だという場合にはこちらの購入もいいかもしれません、一方で安いとは言えFireタブレットの2倍くらいの値段になります。
Amazon Primeビデオの今後に期待
プライムビデオ独占映像
Amazonプライムの追加サービスとはいえ、動画配信が無料かつ独占番組が観られるというのは相当お得ですね。テラスハウスを観たい場合はNetflixですが、他の特徴がない動画サービスでは競争が厳しくなるでしょう。
Prime独占の番組、Amazon Studioのオリジナル作品は驚くほどよくできています。これらは1シーズン10話構成で、1話30分 高画質で550MB程度の容量になりますから、6GBもあれば1シーズン持ち歩けますね。
交響楽団もの「モーツァルト イン ザ ジャングル」なかなかおもしろく、クオリティも高く2日で観てしまいました。シリコンバレー起業もの「betas/ベータス」もスピード感があっていいし、ファミリーもの「トランスペアレント」もイケてます。
AKB48は独占見放題あり、圧巻の214本(2015年10月)
AKB48は圧倒的なラインナップですね。私は見ないのであまり関係ないのですが、ファンやおこさまには2008年以降の映像が集まっています。AKB48紅白対抗歌合戦など、こんな感じのものが、けっこうありますね。
プライムビデオの対応本数
これはまだこれからだと思いますが、1591本のラインナップです。競合に比べるとちょっと少ない部分もありますが、すごくマイナーな作品などを見たいなどなければ、一定楽しめるレベルかと思います。そもそも1,000本の動画を見ることはほぼ不可能なわけですから、ちょっと空いた時間に観てみようという用途には十分に対応できる内容だと思われます。
fireタブレットはアップデートでますます魅力ある端末に
Kindle本も本体に保存可能に!
2016年6月のアップデートによりfire OSは5.1.4に。発売当初、本体保存できなかったKindle本ですが、microSDカードに保存できるようになりました。
設定はかんたんです。「設定」→「Amazonアプリケーションの設定」→「本」→「本や定期刊行物をSDカードにダウンロードする」をオンにします。
神機能追加 おすすめのプライムビデオを自動ダウンロード
On Deck(オンデッキ)という機能が追加されています。おそらく過去の視聴履歴や嗜好性によりオススメのビデオが選択され、自動でダウンロードされる機能です。ストレージ設定により端末内またはSDカードに保存されるため、SDカード保存が良いでしょう。他のコンテンツをダウンロードした場合には、On Deckのビデオは自動で削除されるため、容量調整は必要ないというすぐれもの機能。
当然ダウンロードされるのでネット接続なしで観ることができるのです。最高ですね!
On Deck機能は、現時点ではFire(第5世代)、Fire HD8(第5世代)、Fire HD10(第5世代)にのみ対応。
「設定」→「アプリとゲーム」→「Amazonアプリケーションの設定」→「ビデオ」→「On Deck」でオン/オフが可能。初期設定がオンですから、テザリングユーザーはご注意を。
Amazon Kindle Fire HD周辺機器も増えてきてます
PORTER タブレットケース 6〜7インチ、8-8.9インチタブレット用と、ポーターの吉田カバンまでが現在はタブレット用のバッグもつくる時代です。お風呂に便利な防水袋とかも、のんびりお風呂には必要ですね。
おすすめのカバーもご紹介しておきます。
このKindle Fireのカバーは29色展開のATiC Kindle Fireカバーという商品ですが、格安端末にバカ高いカバーは似合わないですし、純正カバーは2,690円となっています。端末価格とカバー値段の両立は大事ですね。このカバーは1,300円という価格設定、それでいてかなり質感が高くオススメできるカバーなのです。折ってスタンドにもなりますよ。
Fintie Amazon Fire 7 2015はハンドル付き、充電時にカバーをはずす必要があるけれど、建てられるのはいいですね。Amazon純正キッズカバーはかなりの衝撃耐久性が期待できます。レビュー評価も高い製品になっています。
ちなみに二年間の事故保証は1,880円になります。心配症な方、落として壊しやすい方は、あわせて入っておくといいかもしれませんね。
Google Playのインストール方法
ちなみにFire OSは、Androidベースであることから、Google Playのインストールも可能です。ググると出てくるわけですが、完全自己責任となります。基本的にはどこのだれが作ったかわからないものをインストールすることになるので、こういうことも可能ですよ程度に思っておいてください。初心者の方はそのままお使いくださいね。簡単に手順を書いておきます。
- 事前準備
Fireタブレット、Windowsマシン、USBケーブル+インターネット接続 - Google Play Storeのインストーラーをダウンロード
rootjunkysdl.comにアクセス。Fireタブレットの5世代目にあたりますから「Amazon Fire 5 gen」へ移動。「Amazon-Fire-5th-Gen-Install-Play-Store.zip」をダウンロードします。 - Fireタブレットを開発者用のUSBデバッグモードに変更
「設定」→「端末オプション」→「シリアル番号」を表示 シリアル番号部分を7回タップ(開発者用の設定になります)→シリアル番号下に「開発者オプション」が表示されるので、この中のデバッグ項目の「ADBを有効にする」をオン。 - WindowsパソコンとFireタブレットをつなぐ
さきほどダウンロードしたファイルを解凍(中身を覗くのではなくちゃんと解凍しないとダメですよ)し、そのなかのバッチファイル「1-Install-Play-Store.bat」を実行します。
※ポケモンGOはできませんでした。できるかもしれないけどかなりハードルが高い(インストールは可能)通信回線がないのでWiFiが必要なのは間違いないのですが(WiFiのおすすめは断然WiMAX)、WiFiの位置情報補完機能では動作しないようです。もしもポケモンGOをするのであればGNS2000のようなGPSをBluetoothで飛ばすものをつける必要があります。(動作未確認)
fireタブレットをクーポンコードで4,000円引にする方法
説明がわかりづらいので書いておくと非会員と、会員で違いがあります。
プライム無料体験中/プライム会員以外の場合
Amazonプライム会員無料体験に登録する必要があります。(適用しないで買う方が増えておりますので、適用方法も必ずお読みください)そうすると商品発送から6~7週間後にメールにて4,000円分のAmazonギフト券が送られてきます。30日間無料体験後、1年以内に解約してしまうと4,000円は過去にさかのぼって請求されます。要するにAmazonPrime 3,900円/年は払ってねということです。差額でいうと100円引きになります。
1年間のプライム会員とFireタブレットのセットで、本体8,980円-割引4,000円+会費3,900円で8,890円ってことですね。これでも相当安いと思います。
プライム会員がどのくらいいいのか? すごいのかはこちらにまとめています。地味にKindleオーナーライブラリーなんかは毎月、電子書籍が一冊無料(7つの習慣など1,700円の本もあります)になりますから、本を買うなら絶対入っていた方がいい会員サービスになります。
9月末から始まるプライムビデオ(HuluやNetflixのようなサービス)や、朝注文で夕方には届くプライムお届け(当日お急ぎ便:通常514円、お急ぎ便:通常360円、お届け日時指定便:通常360円が無料)、Kindleオーナーライブラリーでは1ヶ月に1度ライブラリーのなかから1冊無料で購入できる特典、Amazonファミリー おむつとおしりふきがいつでも15%OFF+3,900円クーポンもプレゼントなどさまざま。

月に一度以上アマゾンで買い物をするなら入っておいて損はないサービスだと思います。年会費を12ヶ月で割ったら月額300円程度ですから。
逆にそれじゃ嫌だという人、1年以上はプライム会員続けたくない人は「アカウントサービス」から「Amazonプライム会員情報」にて自動継続しないように手続きをしてください。
プライム会員の場合
すでにプライム会員の場合は話が早いです。「FIREPRIME」とAmazonギフト券・Amazonショッピングカードまたはクーポンのテキストボックスに記入して、適用を押します。これで注文すれば完了です。
fireタブレットはプライムビデオとあわせて使いたい
9月末からはプライムビデオ/Amazon Prime Videoがはじまります。これは追加料金なしにHulu、dビデオ、Netflix、U-nextのようなオンライン動画サービスが利用できるサービスです。
おそらく今回のKindle Fireの低価格版は、プライムビデオの開始に合わせて、端末とプライム会員をセットにしてお試ししてもらおうという特別価格です。端末を安く、すぐに届くアマゾンクオリティを体験してもらって今後のお客様を増やそうという戦略だと思います。それに乗っかって、格安端末を手に入れるのもいいんじゃないですかね。
それを気に入れば使うし、気に入らなければ使わなくなり、解約する。お得なKindle Fireお試しセットいかがでしょう。家にWiFi環境があるならオススメですね。
ついでと言ってはなんですが、fire TV スティックが、とんでもなく便利です。プライム会員なら、買って間違いない商品。Apple TVの1/3以下の価格で売っています!
プライムビデオが見放題。有料サービスまで使わなくてもいいレベルの仕上がりで、アプリも使えるしプライムミュージックも使えるので、かなりお得感あります。ぜひ騙されたと思ってみてみてくださいな。すごく便利ですよ。
こちらのFire TVの記事もご覧ください。これも本当に買っておいて損はない商品。Miracast対応でXperiaなどAndroidやWindowsから無線で画面をミラーリングできます。
Amazonプライムはこちらから入会可能です。
Amazon FireTVの記事はこちらにまとまっています。
買い替えの場合、不要なタブレット、スマホの買い取りは「高額買取のPC買取大臣」へどうぞ
その他、Kindle関連記事




