UMIDIGI Power 3の発売は今までにもお伝えしていましたが、11月11日00:00 PST(アメリカ太平洋標準時)、日本時間は17:00に一気に50ドルも安くなるセールが開催されます。199.99ドルが149.9ドル(16,000円)で25%オフとなるセールです。
UMIDIGI Power3はiPhone11 Proの1/10近い価格感で販売という恐ろしい子
ノッチレス+48メガクアッドカメラ+6150mAhバッテリーで1.6万円という価格破壊

UMIDIGI Power 3は、前モデルのUMIDIGI Powerの大幅アップグレード版の機種で、驚くべきバッテリー容量、もはやモバイルバッテリーレベルの6150mAhの大容量バッテリーを搭載しASUS Zenfone MAX的かつ近代的なクワッドカメラ、ノッチレスデザインの全画面ディスプレイを備える意欲作です。

バッテリー容量に目が行きがちですが、多機能クワッドカメラは、UMIDIGI Power 3の重要な機能です。また、最近発売されたXiaomi Redmi Note 8も同様のクワッドカメラ設定を備えていますが、全体的にどれがより良いですか?スペックと価格比較をお届けします。
たった16,000円のスマホで、48万画素4レンズカメラとハイスペックな構成と、iPhone顔負けの「ノッチなし」デザイン。すでにUMIDIGIのフラッグシップモデルF2は199.9ドルで販売されていますが、UMIDIGIの安さはただ者ではありません。
Power3とXiaomi Redmi Note8の比較
もはやスマホに格差社会があると言っても過言ではありません。とはいっても、安いからと言って、安いスマホが悪いかというとそうではなく、単にブランド物を買うのかコスパが高いものを買うのかということでしょうか。iPhoneというのはブランドなのです。
UMIDIGI Power 3 vs Xiaomi Redmi Note 8
Specification | UMIDIGI Power 3 | Xiaomi Redmi Note 8 |
Display | 6.53″ FHD+ FullView Display | 6.3″ FHD+ Dot Drop Display |
Rear Camera | 48MP main camera, f/1.79, 1/2″13MP ultra wide angle camera5MP marco camera5MP depth camera | 48MP main camera, f/1.8, 1/2″8MP ultra wide angle camera2MP marco camera2MP depth camera |
Front Camera | 16MP, f/2.0 | 13MP, f/2.0 |
Processor | Helio P60(Antutu v7, 140k) | Snapdragon 665(Antutu v7, 140k) |
Memory | 4GB + 64GB | 4GB + 64GB |
Battery | 6150mAh | 4000mAh |
Charge | 18W charger | 10W charger |
Reverse Charge | 10W, in-box OTG cable | 2.5W |
NFC | Yes | No |
Global Version Bands | FDD-LTE: B1 /2 /3 /4 /5 /6 /7 /8 /12 /13 /17 /18 /19 /20 /25 /26 /28A /28B /66 /71TDD-LTE: B34 /38 /39 /40 /41CDMA: BC0 /BC1 | FDD-LTE: B1 /2 /3 /4 /5 /7 /8 /20TDD-LTE: B38 /40 |
Card slot | 2 + 1 card slot | 2 + 1 card slot |
System | Stock Android 10 | MIUI 10 on Android 9.0 |
Price | $169.99(Only $149.99 in Nov 11 – 12) | $214 (4GB + 64GB) |
ノッチのないデザインはトレンドになっていて、来年のフラッグシップであるRedmi K30とOnePlus 8にはホールパンチディスプレイが搭載されると噂されています。 UMIDIGI Power 3には6.53インチの大きなノッチレスFHD +ホールパンチディスプレイも搭載されています。

2台の携帯電話のリアクワッドカメラのセットアップは非常に似ていますが、Redmi Note 8のものは8MPであるのに対して、UMIDIGI Power 3はより良い13MP超広角カメラ。自撮り(フロント)カメラでは、Power 3には16メガピクセルのフロントカメラが搭載され、Note 8には13メガピクセルのフロントカメラが搭載されています。
UMIDIGI Power 3は6150mAhの大容量バッテリーが搭載されており、Redmi Note 8の4000mAhよりもかなり大きいです。どちらの電話機も18Wの急速充電をサポートしていますが、Note 8には10Wの充電器が付属しています。注目すべきは、Power 3は10Wの高速OTG逆充電をサポートしているのに対し、Note 2.5W OTG逆充電のみをサポートにとどまります。
Xiaomiに殴り込みをかける、UMIDIGI Power3。低価格スマホもすごい争いが繰り広げられています。