iPhone8 Plusを3大キャリア価格を比較 docomo,au,Softbankで買うとどのくらい安いのか?

iPhone

iPhone 8 Plusの価格が、ドコモ、au、ソフトバンクから発表になりました。3大キャリアと契約する方が月々の補助金が出るため実質負担金額は安くすみます。24回払いという(2年契約縛り)によって、長期契約をする代わりに格安で端末を提供する契約となっています。契約が固定化されても問題ない方はキャリア契約、契約を自由に!月々の支払いを激安に!という方はSIMフリーを選ぶべきでしょう。iPhone 8はこちらのページです。

15秒でまとめると

  1. ドコモ、au、ソフトバンクともにiPhone8 PlusはSIMフリーより高い価格設定
  2. 実質負担はソフトバンク<au<ドコモの順
  3. ドコモは新規・機種変更・MNPともに同じ価格

au公式のiPhoneの価格 SoftbankのiPhoneの価格

iPhone8 Plusの3キャリア各社の価格を比較


iPhone 8 Plus 機種変更 docomo au Softbank価格比較

機種変更機種変更実質支払額実質支払額
64GB256GB64GB256GB
Apple4,0414,80696,984115,344
docomo(新規/機種変)4,1854,941100,440118,584
月々サポート2,3672,35856,80856,592
docomo実質1,8182,58343,63261,992
au(新規/機種変)4,3005,070103,200121,680
毎月割2,6702,67064,0806,4080
au実質1,6302,40039,12057,600
Softbank4,4205,190106,080124,560
月月割2,8102,81067,44067,440
Softbank実質1,6102,38038,64057,120

ソフトバンクが一番、実質負担額が低い、1,610円。38,640円で67,000円引きです。ドコモ、auは機種変更・新規がともに同じ値段となっています。iPhone8とPlusの価格差は12,000円。月額でいうと500円の違いになります。64GBは安くていいと思いますが、今の時代64GBでは容量が足りないので256GBがおすすめとなります。一方で256GBの値段は最安値のソフトバンクでも57,120円となるので、割引がきいているとは言え高額なスマホであることは間違えありません。

BlackHouseでは、契約が縛られるのでSIMフリー版iPhoneを推しますが、さらに慣れ親しんだキャリアメールがなくなること(実はそんなに不便ではないけれど)や、近くの携帯電話ショップではiPhoneのサポートが薄いこと(何か問題があったらApple Storeに行ける距離にある?)を許容できるかどうかですね。

※価格はすべてネットで表示されている価格です

au公式のiPhoneの価格を見る

SoftbankのiPhoneの価格を見る

iPhone 8 Plus MNP docomo au Softbank価格比較

MNPMNP実質支払額実質支払額
64GB256GB64GB256GB
Apple4,0414,80696,984115,344
docomo4,1854,941100,440118,584
月々サポート2,3672,35856,80856,592
docomo実質1,8182,58343,63261,992
au4,3005,070103,200121,680
毎月割3,0653,06573,56073,560
au実質1,2352,00529,64048,120
Softbank(MNP/新規)4,4205,190106,080124,560
月月割3,2103,21077,04077,040
Softbank実質1,2101,98029,04047,520

ソフトバンクのみ、MNPと新規が同じ値段になります。各社ユーザーの取り合いなので、2年ごとにソフトバンクは新規も重視していると思われます。iPhone8 Plus 64GB 29,000円はiPhone8の17,000円と比べて12,000円高ですが、通常97,000円であることを考えると激安であることは間違いありません。ただ、やっぱり64GBよりは256GBの方がいいですよ。

au公式のiPhoneの価格を見る

SoftbankのiPhoneの価格を見る


iPhone 8 Plusに関連する記事

iPhone X SIMフリーしか選びようがない。iPhone8,iPhone8 Plusどれ買うべき?
iPhone Xもまだ選べますよ。消費税いれて14万円っていうのは相当ですが、、、

iPhone 8、iPhone Xをワイヤレス急速充電する方法 Qi(チー)無線充電のおすすめ
iPhone8、iPhone Xでは、ワイヤレス充電はぜい試したいですね!

iPhone SIMフリー購入 まだ2年縛りで消耗してるの?SIMフリーiPhone3大常識

SIMフリーiPhoneをSoftbank、au、docomoのSIMで使う方法【iPhoneX/iPhone8発売】

iPhone6sのSIMフリー化 ロック解除方法 docomo、au、Softbankをまとめ紹介

iPhone8時代に確認しておきたい格安SIM会社

格安SIM速度調査カテゴリー記事一覧 にて、BlackHouseオリジナルの通信速度調査を行っています。現時点のオススメ格安SIMのランキングは以下になります。圧倒的に今は、LINEモバイルをオススメしますね。速いです。価格は並ですが、速いのは正義だと思います。

img_0228

LINEモバイル/LINE MOBILE

2016年10月の販売時から非常に好調な速度となっています。引き続き堅調な速度。6月測定で若干低めに出ていましたが、やはり速いです。コミュニケーションフリーはLINEを含めソーシャルメディアTwitter、Facebookなどの通信費をデータ通信にカウントしないプランです。圧倒的に他社より速くオススメできます。

速度はトップクラス
さらにSNSや音楽サービスの通信料が無料というのが、大きい

ユーザー同士でデータ容量をプレゼントすることも可能です。LINEユーザーを考えると高校生〜大学生がメインのプレゼントユーザーとなると思います。友だちと一緒に入れば、おたがいに足りないときは助け合いが可能です。

LINEモバイル公式サイト

mineo/マイネオ

爆速です。アップロードは低めだが、ダウンロード速度が非常に速く、通信満足度が高いです。最近級に速くなった気がします。定期的なキャンペーンもあるため、入会のお得感があります。

価格.com満足度1位の格安SIM回線、ドコモのほか、au回線の利用も可能ですね。20Mbps超えで不満が出るとは思えませんし、なによりキャンペーンで安くなるので年間で考えるとかなりお得。データSIMで2台目にもよし! au回線は安定的、ただし利用できる端末が限られる

回線速度調査の結果推移を考えると、ドコモ回線契約がいいと思います。

mineo公式サイト

楽天モバイル

引き続き良好な結果。LINEモバイルの出現により、人気が危ぶまれたが、かなり高速。IIJmioよりも安定的に速い。楽天カード利用では、ポイント1倍追加などの特典があるため、通話SIMの場合は有利となるため、楽天経済圏の方は使わない手はないSIMとなっています。

俺はAmazon派だ!という方はLINEモバイルでいいと思います。

サポートが必要な方は、実店舗があるというのは魅力かもしれませんね。

楽天モバイル公式サイト

タイトルとURLをコピーしました