出てしまいました!長らく置き去りになっていた10.1インチのAmazon Kindle fireタブレット。Fire7の7インチ、Fire HD 8の8インチに続き、10インチのFire HD 10の激安タブレットが登場し、激安タブレット3兄弟がついに出揃いました。プライム価格は4,980円、8,980円、14,980円の3段階。9.7インチタブレットのiPadが37,800円ということを考えると6割引のFire HD10は超安いと言えそうです。
15秒でまとめると
- フルHDのAmazon Fire HD 10タブレットが14,980円で登場
- 最大1.8GHzの高速クアッドコア、2GBのRAM、最大10時間バッテリー
- 500gと重くなったが、価格を考えれば10インチタブレットの新たな選択肢に!
Amazon Fire HD 10がプライム会員なら4,000円OFF

毎回記念して【10/17まで】Fireタブレット購入でAmazonビデオの770円分クーポンプレゼント中で、プライム会員価格値引きと合わせると実質4,770円引きということになります。
この機会に「君の名は。」「ラ・ラ・ランド」「ミニオンズ」など人気の映画を無料で観よう! 前世代より重くなったものの、価格が3万円から1.5万円になり半額になっていますし、フルHD(1920×1200ピクセル)に対応したため、今まで検討にも上がらなかったFireタブレットの10インチモデルが、格段にお得感が出てiPadの競合となる可能性さえ出てきました。 14,980円はAmazonプライム会員価格。

プライム会員がおすすめな理由はこちらにまとめています。
Fire HD 10タブレットの割引クーポン
Fire HD 10 32GB:18,980円(Prime14,980円)
Fire HD 10 64GB:22,980円(Prime18,980円)
「Fire HD 10」用クーポン:「PRIMEFIRE10」で4,000円OFF
定価18,980円→Amazonプライム価格14,980円→ビデオクーポンで実質14,210円
「Fire7」用クーポン:「PRIMEFIRE7」で4,000円OFF
定価8,980円→Amazonプライム価格4,980円→ビデオクーポンで実質4,210円
「Fire HD 8」用クーポン:「PRIMEFIRE8」で4,000円OFF
定価11,980円→Amazonプライム価格7,980円→ビデオクーポンで実質7,210円
※クーポンはAmazonギフト券、Amazonショッピングカードまたはクーポンという欄にコピペし「適用」を押して4,000円マイナスになっていることを確認しましょう。

Fire HD 10長期保証プランは落下の保証などがあるので、ぜひ入っておきたいです。
純正のAmazon Fire 10 (Newモデル) 用カバーは5色展開。黄、赤、紫、黒、紺があります。スタンドになるのがかなり便利で、Fire HD 8で利用していますが、しっかりした作りとスリープ機能をオン/オフができるところがいいですね。
Amazon Fire HDタブレットスペック総比較
新型Kidle fire HD 10は旧型29,980円の半額14,980円になっています。サイズは縦横同じですが厚さが7.7mmから9.8mmで2.1mm厚くなっています。全体のサイズがB5くらいなので2mm厚くなってもそれほど気にならないレベルではないかと思われます。
今回はフルHDに対応、1920×1200 224ppiに対応したことが非常にすばらしいです。プライムビデオ端末として最高かよ!って感じですね。
Fire7、Fire HD 8、Fire HD 10で9.6mm、9.7mm、9.8mmと1mm刻みでラインアップが実現。厚くなって返ってよかったかもしれませんね。厚くなった分、バッテリーの持ちが全てのモデルで長くなっていて、HD10では脅威の10時間のバッテリー持ち時間を実現しています。
![]() 新Kindle Fire 2017 型番KFAUWI | ![]() 旧Kindle Fire 2015 型番KFFOWI | ![]() 新FireHD8 2017 型番KFDOWI | ![]() FireHD8 2016 型番KFGIWI | ![]() 新型FireHD10 | ![]() FireHD10 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 価格 | 8,980円〜 Prime 4,980円 | 8,980円〜 Prime 4,980円 | 11,980円〜 Prime 7,980円 | 12,980円〜 Prime 8,980円 | 18,980円〜 Prime 14,980円 | ¥29,980円 |
| サイズ | 192x115x9.6mm | 191x115x10.6mm | 214x128x9.7mm | 214x128x9.2mm | 262x159x9.8mm | 262x159x7.7mm |
| 重量 | 295g | 313g | 369g | 341g | 500g | 432g |
| CPU | クアッドコア 1.3GHz | クアッドコア 最大1.3GHz | クアッドコア 1.3GHz | クアッドコア 最大1.3GHz | 1.8GHz x 2 1.4GHz x 2 クアッドコア | クアッドコア 最大1.5GHz |
| メモリ | 1GB | 1GB | 1.5GB | 1.5GB | ? | |
| Geekbench Single-Core Mult-Core | 365 1202 | 364 1177 | 634 1833 | 644 1837 | ? | |
| ストレージ | 8GB/16GB | 8GB/16GB | 16/32GB | 16/32GB | 32/64GB | 16/32GB |
| ディスプレイサイズ | 7インチ | 7インチ | 8インチ HD | 8インチ HD | 10.1インチ HD | 10.1インチ HD |
| 解像度 | 1024×600 171ppi | 1024×600 171ppi | 1280×800 189ppi | 1280×800 189ppi | 1920X1200 224ppi | 1280×800 149ppi |
| カラー | ブラック | ブラック | ブラック | ブラック | ブラック | ブラック ホワイト シルバー |
| OS | Fire OS 5.3.3 | Fire OS | Fire OS 5.3.3 | Fire OS | Fire OS 5 | Fire OS 5 |
| オーディオ | モノラルスピーカー マイク | モノラルスピーカー マイク | Dolby Atmos、 デュアルステレオスピーカー マイク | Dolby Atmos、 デュアルステレオスピーカー マイク | Dolby Atmos、 デュアルステレオスピーカー マイク | Dolby Atmos、 デュアルステレオスピーカー マイク |
| microSD | 256GBまで対応 | 200GBまで対応 | 256GBまで対応 | 200GBまで対応 | 256GBまで対応 | 200GBまで対応 |
| カメラ | フロントカメラ +2MPリアカメラ | フロントカメラ +2MPリアカメラ | フロントカメラ +2MPリアカメラ | フロントカメラ +2MPリアカメラ | フロントHDカメラ +2MPリアカメラ | フロントHDカメラ +5MPリアカメラ |
| Wi-Fi | デュアルバンド a/b/g/n | シングルバンド | デュアルバンド a/b/g/n | デュアルバンド a/b/g/n | デュアルバンド a/b/g/n/ac | デュアルバンド a/b/g/n/ac |
| バッテリー | 8時間 | 7時間 | 12時間 | 12時間 | 10時間 | 8時間 |
新型Fire HD 10タブレットはmicro SDが256GBまで対応しています。ただし、カメラはスペックダウン。過去のレビューを見てもらえればわかると思いますが、2MPのリアカメラはいただけません。これはまったく期待できないと考えた方がいいと思います。激安だから捨てるところは捨てて、いいところだけを見たい端末ですね。
動画端末にぜひ! という感じでしょうか。携行性からいうとFire HD 8でしょうか。
fireタブレットの他機種実機レビュー記事はこちら

ファイヤータブレットはWiFi環境では格段にコスパの高いタブレットで、Fire7、Fire HD 8の強度はiPad miniの4倍程度、Fire HD 10はiPad Pro 10.5インチと同等の耐久性となっています。また子供用のタブレットとしてはFire7、Fire HD8でしょうか。Fire HD 10では15,000円になりますので、手軽なものの子ども専用機としては高すぎる印象です。fireタブレットでは「LINE」はKindle App Storeでは出ていないので公式には使えません。
GooglePlayを入れる非公式ウェアが出れば、LINEも使えるというところですが、公式的にはLINE非対応です。
ついにKindle Fireタブレットを買うべき時がきた!実質3,990円の圧倒的低価格
fireタブレットの総合情報は上記ページにまとまっています。
【Fire HD8】2017レビュー 良いところ悪いところ fire7 16GB購入検討ならコッチ
fire HD8 2017年モデルのレビューはこちらの記事です。
【Amazon Fire7】2017レビュー 良いところ悪いところHD8との比較 常時携行に最適
fire 7 2017年モデルのレビュー記事






