月額定額制音楽サービスのiTunes Radio、スポティファイがアメリカから来ないじゃないかー。と叫び続けて数ヶ月。まったくはじまる気配はないけれど、少し前に書いていたエイベックスとサイバーエージェントで運営する「AWA」がついに2015年5月27日からスタートしました。
以前書いた記事から比較表を。スタート時点で100万曲といわれていますから、規模はちいさいですが、まずは無料で開始。ユーザーを集めちゃおうって魂胆ですね、わかります。
AWAアプリをお試しください。iPhone / Android 当然無料でダウンロードができます。
※2016年9月29より日本上陸しました。

こちらに対応方法をまとめています。
1.料金と2.アプリデザインを比べてみましょうか。
アプリは下のリンクからどうぞ。現在は、iPhoneとAndroidのみです。そのうちWindows、Mac、iPadタブレット版モデルらしいです。
まずは料金体系、AWAに無料はないのね
現在、初回はユーザー登録なしで、プレミアムプランが90日間無料で開始です。91日目以降は料金プランが2種類で、月額360円のライトプランと、月額1,080円のプレミアムプランの2つのサブスクリプション契約です。Liteは視聴に制限があります。Premiumは制限はありません。
これは、LINE MUSICもそろそろくるのと、LINEは当然無料プランがあるでしょうからSpotifyのような料金体系だと思われます。となると、AWAはどうかな、勝てるかな。
※Spotify無料は程音質モードで96kbps、通常160kbpsです。ご指摘いただきました。
具体的にはこういう感じです。AWAは無料プランはないですよ。そして、プレイリストの作成はできません。ユーザーは誰かが作ったプレイリストかラジオとして放送されるチャンネルを聴く以外はライトだと何もできないですね。あれ? それじゃ「スマホでUSEN」月額490円でもいいかも。
Spotifyはソーシャル機能があるですが、この表では評価できません。この機能ってかなり今の時代には大きいと思うのですが、登録不要を売りにしているので現時点ではソーシャル機能はありません。
AWAアプリをお試しください。iPhone / Android
LINE MUSIC[PR]もPUSHで新曲を教えてくれるから便利
インターフェースはかなり似ている
あー、これいいんだ。アプリの世界にデザインの著作権はないのかな。アプリゲームも「Clash of Clans」がヒットすれば、同じようなゲームが出るのと同じでデザインが似たようなアプリがでるのはいたしかたないのかな。
まずは起動画面。これ利用シーンのイメージ動画が流れるんですが、まぁこういうもんなんでしょう。この後の画面はすべて左がSpotifyで右がAWAです。
トップになる画面はAWAは洗練させてきましたね。Spotifyが下にスクロール+項目で階層構造になっていますが、AWAは横へスワイプで階層を落ちることなく操作できるのが特徴です。でも内容は同じです。チャートとディスカバリー(新しい音楽に出会える)など、AWAはプレイリストの幅が横幅いっぱいで中身がわかりやすいようにしています。
ジャンル、ムードは見せ方が上手いAWA。Storehouseってアプリみたいだなぁ。画面下の再生中の曲の時局送りのボタンが付いていますね。そしてわかりづらいですが、停止ボタン周りにオレンジのインジケーターが入っていて、全体のどこまで再生しているかが表示されています。
プレイリスト表示は先程と同様ですが、Spotifyは1ページにたくさん表示させようとするのに対し、AWAは横幅いっぱいかつ他の曲内容もジャケットと文字で見せる工夫がみられます。後発有利かな。
プレイリストのフォロー画面。これもAWAは後発有利でジャケットのサムネイル付きだけど、このアーティストの曲を再生とそのままは選べないのね。
再生画面は片手操作を考えるとSpotifyですね。下に再生ボタンがある方が操作しやすいですね。インジケーターは再生状況をパッと見るのにはいいかもしれない。ほぼ同じ要素でメニューがなぜか右上にあるAWA。指が届かないー。
まあ、これはもう。SpotifyのブラウズとAWAのHomeは同じですね。ちょっと節操がないくらいですが、いいんだよね。こういうもんなんだよね?
AWAアプリをお試しください。iPhone / Android
LINE MUSIC[PR]もPUSHで新曲を教えてくれるから便利
おさらいです。サービスは90日無料で使えます。その後は全プラン有料。日本のサービスだから邦楽がSpotifyとは違って入っていますよ。まずはお試しでしょうね。でも邦楽聴かないし、曲ず少ないし、となればぜひ下の方法をお試しくださいね。iTunes Radioも視聴方法まとめてあります。





AWAの解約方法
解約は簡単です。「Setting」から「アカウント」から「Free」に変更し課金を止めます。その後アンインストールする場合はしてください。アンインストールまえに削除すると、課金が続くかもしれませんのでご注意お。現在はトライアル期間中(2015/8/26まで)ですので、トライアル期間中終了後は、全員が自動で「Free」に移行するので課金はされません。
ところでデータ通信量は気にしなくていいの?
音質はこんな感じになります。AWAは320kbpsはWiFi接続時のみ対応します。過去の経験から96kbpsで一時間聞いていると80MBの消費でかなり聞いていてもそれほどデータ通信量を圧迫しなかったと思っていたのですが、毎日3時間聞いてしまったりすると月間の通信量上限に早期に達してしまうばかりか、毎日4時間も使えば、3日間の通信料1GBまでなどあるソフトバンクではNGになる危険性があります。次の日128kbpsまで速度が落ちますから、AWAどころかネットも使えなくなってしまいますよ。※経験を基にした参考値です