
PS3で快適録画生活
PS3のDTCP-IP対応から数カ月、ついに地デジまで録れるようになってしまった。寝室のPS3とリビングのPS3、まずはリビング側に取り付けてみたいと思います。HDDはUSB増設1.5TBを予定、地デジのみしか録れないこと(チューナーは地デジのみ)を考えると定期的な録画とREGZA側もシングルチューナーなのでダブリがあるものをPS3側で録画することになりそうです。
現在はどうか書いていないのでわかりませんが、ファームウェアアップデートとかでソニーが運営のテレビ王国あたりと連携してインターネットからの予約もできるようになるでしょう。
 あ、そうだREGZAもメールで予約ができるので設定しなきゃ!
 うちはブルーレイレコーダーを売っぱらった派なので、今後もブルーレイディスクへの保存というのはないと思うのでHDDへの保存、見て消すタイプの使用方法で行くと思います。
 ブルーレイレコーダーは録画したものを誰かに貸したり、保存したりするにはいいですが、うちではそういった状況が年に一度もないんですよね(実際なかったんですよ)。。。
Blu-rayログがが不要な方には最適
公式サイト torne.jp
 便利だったら寝室のPS3にもつけます。PSP持ち出しには書き出しに時間がかかりそうですから、それように使ってもいいかもしれません。
さてさて、うちのインターネットもやっとつながるようになりました。
 @nifty 40M イーアクセスプラン。タイプ2で、固定電話がないやつです。
 ですので、これについているインターネット電話がうちの固定電話となるわけなんですが、いまどき固定電話を使う機会ってないように思いますね。最近はケータイ電話の番号でも、公的な書類の電話番号欄の記入に問題はありませんね。
 とはいいつつ、子どもの連絡網とかどうするのかという問題もあるので、固定IP電話はもっておくことにします。使うのかな!?(学校の連絡網とか今は個人情報の関係でないらしいですよ!)
 torneはまだ発売日が3月というだけなので、どこも売っていませんね。
またnasne(ナスネ)も発売になっています。こちらはNASです。ネットワークに接続して対応するタイプで、LAN接続が必要です。


