iPhone SEはSIMフリーで買う Y!モバイル、UQモバイルで買うんですか、どうですか

iPhone

マイナーチェンジiPhone SE(Early 2017)が発表されました。オーダーは2017年3月25日の0時1分から。前回のiPhone SE(Early )2016年3月24日16時01分から予約開始で、秋のiPhoneのメジャーアップデートとの間に挟んでくるタイミングのやつです。32GBが44,800円〜。今でこそ格安スマホで12,800円とかはありますが、カメラ性能がバッチリなこんな安いスマートフォンはないわけです。この端末をきっかけにあらためてSIMフリーにしませんか。

2017年3月25日0時01分から注文開始!32GB 44,800円、128GB 55,800円

Y!モバイル 公式サイト販売価格を見る UQモバイル 公式サイト販売価格を見る

au公式のiPhoneの価格 SoftbankのiPhoneの価格

iPhon基本的には容量アップと価格改定


同じデザインです。以前のiPhone SEとも変わらないですし、iPhone5、iPhone5Sからもデザインが変わってないから2012年9月21日の発売から進化なし。一方で大型化が進んだスマホの中で、4インチのスマホはそれだけで価値があるともいえます。角ばっているけど、5年前のデザインは今もギリギリ使えます。

色はいつもと同じ、シルバー、スペースグレイ、ゴールド、ローズゴールド。

IMG_4727ストレージサイズと価格は16GB 52,800円と64GB 64,800円(前回は発売後に価格が安く改定)という構成から変更となり、32GB 44,800円、128GB 55,800円になり、容量アップでお得に! 64GBがないのはつらいところです。いまどき、32GBはつらいです。

SIMフリーの端末をオススメするのは、キャリアの2年契約に縛られないからです。

たとえSoftbank、au、docomo、大手キャリアの契約がまだあったとしても、本体をSIMフリーで買って、そのままキャリアのSIMを刺して、2年契約が終了するのを待つのは、快適な端末を使うという観点でアリな選択でしょう。

※SIMフリーiPhoneやスマートフォンの誤解に、格安SIMを買ってこないとならないというのがあると思うんですが、SIMフリースマホにキャリアの契約は関係ないのです。SIMフリースマホには、ドコモ、au、ソフトバンクのSIMは刺さる、使えるんです。SIMフリースマホと格安SIMはセットで販売されることが多いですが、両者はバラバラで購入できます。

SIMフリーiPhoneをSoftbank、au、docomoのSIMで使う方法【iPhone12 Pro Max/iPhone12 / iPhone12mini発売】
iPhone12、iPhone 12Pro Max、iPhone12Pro、iPhone 12miniも登場し、そろそろSIMフリーに端末だけでもしておきませんかというお話です。この記事はiPhone7からSIMフリーを使っている経験から書...

SIMフリーiPhoneでの大手キャリアのAPN設定についてはこちらです!


iPhone SE 多くの性能はそのまんまiPhone 6s

IMG_4728超速いiPhone5sという感じ。これは前回から変わらずです。4インチのサイズ感は4.7インチになったiPhone6が手に大き過ぎる方にはちょうどいいサイズ。カメラが12MP/1200万画素になったのは最高です。インカメラは120万画素はまあ目をつぶりましょう。少し前ならまだしも今の時代の自撮り派には向きません。

実機レビュー記事はこちらです!

iPhone SE SIMフリー実機レビュー 4インチスマホ持ちはすぐに買換をオススメ【動画あり】
外観的進化がないiPhone SEが出て、4インチ好きのみなさんはきっと興味津々だと思います。だってiPhoneSEの外観ってiPhone5が出た2012年9月デビュー時から同じ、タッチセンサーがついたとはいえ、iPhone5sでも2013...

41yWan08iHL
Apple iPhone SE Amazonで多少安く購入できるかも!?

当然ワイモバイル、UQのiPhone SEは2年縛り

UQ mobileは32GBモデルのみの販売で、ワイモバイルは32GB、128GBモデルの両方を販売します。でもなんで2年間、キャリア契約に縛られる必要があるんでしょう。Apple Storeの分割購入もあるわけで、わざわざ2年で契約をする必要はないはずです。

格安SIM速度調査カテゴリー記事一覧

格安SIMのおすすめと速度調査を行なっていますので、ぜひご覧ください!

たとえばUQモバイル、おしゃべりプラン/ぴったりプランのプランSでも月額2,980円、14ヶ月目からは3,980円となっていますので、本体を買って格安SIMを使うかは、データ通信容量次第でしょうか。1GB~3GBくらいであればいいかもしれませんが、大容量を使う予定があれば確実に、格安SIM+SIMフリー iPhone SEがいいかと考えています。

とはいえ、どうしてもキャリア縛りの方がいい(!)とか、本体もとにかく通話料金と合わせて分割にしたいという方もいると思いますので、念のため価格はこちらでご覧ください。

au公式のiPhoneの価格 SoftbankのiPhoneの価格

Y!モバイル 公式サイト販売価格を見る

UQモバイル 公式サイト販売価格を見る

LINEモバイル/LINE MOBILE

コミュニケーションフリーはLINEを含めソーシャルメディアTwitter、Facebookなどの通信費をデータ通信にカウントしないプランです。圧倒的に他社より速くオススメできます。近々、音楽アプリもデータ通信が完全無料になるようです。

mineo 6か月-800円キャンペーン中

価格.com満足度1位の格安SIM回線、ドコモのほか、au回線の利用も可能。かなり快適。20Mbps超えで不満が出るとは思えませんし、なによりキャンペーンで安くなるので年間で考えるとかなりお得。データSIMで2台目にもよし!

楽天モバイル

+850円で5分までの通話料が無料 安定の速度。楽天カードを持っていればさらにポイント+1倍! メジャーかつ速いので、満足度も高いでしょう。

iPhone SEは低価格のため、SIMフリーで買うのをおすすめします。わざわざSIMロックがかかった端末を買うなど意味のないことだと考えています。キャリアメールが使えなくなりますが、SIMフリー端末なら格安SIMが利用できるほか、海外でも現地SIMが利用可能で、メリットの方が大きいですよね。

iPhone8,X iPhone7,6sのSIMフリー化 ロック解除方法 docomo、au、Softbankをまとめ紹介
大手キャリア契約(docomo/au/Softbank)のiPhone5、5s、6、6s、6s 7 8 X PlusのSIMロックを解除して格安SIMを刺そうというお話です。今まで格安SIMを使いたいけどiPhoneじゃなきゃいやだという人...

ちなみに今、SIMロックのかかった端末をお使いの場合、SIMロック解除請求も可能です。

iPhone11 Pro,iPhone XS,iPhone SE SIMフリー購入 まだドコモ au ソフトバンクの2年縛りで消耗してるの?SIMフリーiPhone3大常識
以前にSIMフリーiPhoneを買って、Softbank、au、docomoのSIMで使う方法という記事を書いていますが、またiPhone8/iPhone8 Plus、iPhone8の買い替え季節になり、改めて解説をしようと思います。SIM...

SIMフリーの常識を解説しています。

Y!モバイルで販売価格を確認する
UQモバイルで販売価格を確認する

買い替えの場合、不要なタブレット、スマホの買い取りは「高額買取のPC買取大臣」へどうぞ

au公式のiPhoneの価格 SoftbankのiPhoneの価格