ピオニウォーク東松山/アピタ東松山店は埼玉県東松山市にあるショッピングモールです。台風で浸水被害にあったため、現在営業を休止しています。年内に復旧ピオニウォーク東松山は年内に復旧できるのか? 令和元年台風第19号(ハギビス/Hagibis)は、2019年10月12日に日本に上陸し関東地方を中心に大洪水をまきを越しました。この台風の影響で埼玉県東松山市にあるドンキ、ユニーの運営するピオニウォーク東松山は水没、営業不能になっています。
2019年12月下旬で営業再開が確定となりました。LINE@等で情報が発信されています。それに伴い求人も出ています。
いつ、営業を再開するのでしょうか、ピオニウォークのWEBを観るのが一番早いですが、どんな普及進捗なのでしょうか。埼玉県の真ん中にあるららぽーと富士見に次ぐ規模のショッピングモールとして早期の営業再開を心待ちにしています!

12月27日金曜日の営業再開で確定!
ピオニ現在復旧作業中、営業再開の告知を待て!→告知出た!

はっきり言って電話で店舗に営業再開を確認するのはやめたほうがいいです。こういう時に、いつから営業再開なのかを電話を毎日かけてしまう人はいると思いますが、復旧作業に追われる人の仕事、作業を止めることになるので、電話せずにウェブサイトなどを確認して営業再開を待ちましょう。LINE@も援用されているので、情報を得るには、友だち登録が一番早いかもしれません。
 
高坂駅から見るとかなりピオニウォークとの高低差があるのがわかります。
この地区は2m近い浸水となっており、ピオニーウォーク東松山近隣のショッピングモール、店舗も浸水被害に遭いました。

東松山のハザードマップ内に建ててしまったつけなのか、大洪水には太刀打ちできず。3〜5m沈む地域に建てられたショッピングモールです。市街地から離れ川沿いの水田が多い地域で、地形的にも低い位置にあります。あずま町住宅街もピオニウォークの開発ともに造成された地域ですが、もともと水没危険地域でした。
ピオニーウォーク営業再開はいつなのか?年内年末?年始?→年末で確定 27日
Twitter上では、まことしやかに2020年2月の営業再開と書いてありますが、どうやらもっと早いことは、わかってきています。そうなると、、年内濃厚でしょう。

毎日復帰作業は続きますから刻々と状況は変化していくと思いますが、確実に復旧作業をしているため、一時閉店していますが、なかでは従業員の方が復旧作業を行っています。
店内の什器(じゅうき、棚なんかですね)が外に運び出され、水洗いや消毒など作業をしているのが確認できました。ピオニウォークは営業再開までがんばってます。本当に応援したいです!
 
大型の発電機が、店舗前と裏に置かれ、復旧作業中、周辺はもう停電していませんが、停電しているということは大型ショッピングモールによくある電源設備が浸水で逝かれてしまった、と容易に想像でき、この復旧なくしてピオニウォーク東松山の営業再開はないでしょう。
自衛隊も大宮、朝霞駐屯地から災害派遣で被災地となったピオニーウォーク周辺の復旧作業にあたっており、周辺は自衛隊車がかなり走っています。
営業再開日が27日金曜日だと思われる理由
ピオニウォーク東松山の営業再開は、2019年12月クリスマス前か?
もしくは、年始に営業再開を予定するでしょう。
営業再開目標日はクリスマス前の土日には再会を目標として、2019年12月19日木曜日〜2019年12月21日土曜日には目処を立てないと、クリスマス前の土日に間に合いません。
追記:12月になった現在も、電源が復旧していないためオープンは、年末ギリギリでしょうか? 年始は取引先の都合でオープンできないはずなので、目指すは年末でしょうか?
2019年12月下旬で営業再開が確定。LINE@等で情報が発信されています。それに伴い求人も出ています。あとは日付が確定するのみ。
追記:年内 12月27日営業再開が確定しました
ただし年始は、取引先も止まり、物流も活発ではないため、クリスマス前の営業再開が濃厚なのではないか? と思います。なぜなら、クリスマス前を逃すと営業再開のきっかけとなるイベントがなくなりますし、営業再開をアピールするタイミングも失います。
いきなり土日は迎えられないので、通常は12月19日木曜あたりを目指すのではないでしょうか?
従業員に対しても、復旧作業にも目標日があいまいになります。さらにはクリスマス商戦を逃し大損害になります。というわけで、年内、クリスマス前が濃厚ではないかと思うわけです。ぼくが店長クラスならそのように目標日を決めます。
しかしながら、スタジオアリスの東松山店のインフォメーションに以下のような記述があります。

スタジオアリスによると、営業再開日は12月27日金曜日となっていました。現在の記述は削除され「台風19号の影響により臨時休業中です。営業再開日は確定次第ご案内いたします。」となっており、日付が消えました。
ピオニウォーク台風19号の浸水の被害状況
 
泥を見るとこの辺りまで浸水したことがわかります。
一段高く盛り土がしてあってもここまで水が来てしまったことを考えると、今後100年に一回の台風とか言っていたものが、気候変動によりもっと頻繁に来ると想像できますので、防護壁などが必要なレベルもしくはこの地から退くほかないのではないかと思われます。いずれにしても来年以降の台風の動向次第でしょう。
ピオニーウォークと近くのフードスクエアライフガーデンのスーパーカスミ、蔦屋などもこの高さにあるのですが、そちらはピオニーウォークほどの盛土はなく、浸水、復旧作業をしていないので、今後の洪水などのリスクも理解され、フードスクエアライフガーデンごとなくなる可能性すらあります。
→11月中旬に復旧作業を確認しました! 営業再開方向ですね。
逆にセキチュー、ロピア東松山店はさらに盛り土があったため、被災を免れ通常営業しています。
それまで待ちです。状況は日々改善するでしょう。埼玉県北部から中央部にあるファミリー向けショッピングモールとして、人気のあるピオニウォーク、なんとしても営業再開してもらいたいです。心より応援しています。
ちなみに、スターバックスの従業員さんは周辺の嵐山店や川島店のスターバックスで一時的に働いているようですので、各店舗従業員さんは一時的に他店舗で働いているのではないでしょうか。安心しました。
また状況がわかり次第、このページを更新していきます。


