家を建てる祭の地鎮祭の挨拶、服装、費用、時間についてまとめています。一生のうちに、あるのかないのかわからないイベントですから、わからないのは当然です。とはいえ、そんなにひどくかしこまるのも息苦しくなりますから、まあ気をはらずに。
「えい、えい、えい!」ちょっとはずかしいけど元気よく発音
Sponsored Link
左、右、左とくわを入れてきました。無事に地鎮祭を終え、七月中旬より着工。地鎮祭の時間は30分程度、費用は2〜3万円でうちは3万円だったような。のしは「玉串料」「初穂料」でうちの場合は「初穂料」だった記憶です。服装は普通の服装で問題ありません。スーツな必要はありません。
挨拶は簡単にすませ、早速式にという感じで、ハウスメーカーさんが慣れていますからどんどん進ませてくれます。家を建てる回数は人生で何回もありませんので、慣れてる人・建築会社に身を任せて進めてしまいましょう。何も心配する必要はありません。
あ、それまでに250万払わないとでした。。
うちの場合は契約金100万円で着工前に250万円ということになっています。引き渡し時に残金を払う形ですから、万一、建設会社がつぶれてしまった場合でも350万円までの損害ですむ訳です(そうは言っても大変な損害です)。
悪徳業者では、先にうん百万払えば(資金繰りに行き詰まっています)、xx%値引きますよ! とか言う
らしいですが、 そういう意味では引き渡し時に残額支払いというのは非常に良心的ともいえます。


そうそう、うちは地盤が堅かったおかげで少々の地盤改良で問題ありませんでした。 埼玉県中央部ということもあり関東ローム層で地盤は頑丈です。PO HAUSではちゃんと地盤調査結果、改良結果を資料で説明してくれます。
地盤改良工事が当初の予定より20万円程度安くなりました。
今後は、転圧工事を行った後、基礎工事という流れになります。
帰りに15年ぶりでしょうか、高校時代にお世話になっていたパスタ屋さん熊谷の「詩知里屋」(シチリヤ)に行ってきました。当時は部活とかしてたので「トリプル」なんて毎週食べていましたがさすがにダブルどまりですね。
でも粉から作るパスタはモチモチで、なつかしく。引越したらまた行きたいと思います。
ポラスグループで新築や仲介・リフォームをご検討の方へ
ポラスグループでは基本的に値引きがありませんが、唯一紹介制度でお得になるものがあります。新築住宅成約の場合、インテリア商品券10万円分または植栽10万円分がもらえたり、仲介・リフォームではラグマットやディナー券が提供されるハートフルご紹介制度というものです。もしこれからポラスグループに行ってみようと思う方はご紹介いたしますので、Facebookページからメッセージでご希望の旨、お知らせください。コメントは非公開になっています。信頼できる営業さんをご紹介いたします。メッセージにてご紹介カードを送らせていただきますね。



