02週目 進捗順調、高さありますね、、|ポラスポウハウス POHAUS

工事

こんばんは。
政権交代の夜。どうおすごしですか。

住宅ローン減税の行方はいかに


今週は行けない予定でしたが、用事が早めに終わり、行ってきました。筋交いや、ほかの柱というのか、角材が入っていて、結構進んでいました。屋根も乗っていましたから、全体に建物の大きさを感じ取ることができました。

ブルーの網シート(?)からうっすらと黒くシルエットが浮かび上がっています。ガレージのシャッターが入る高さまで角材が下がってきていました。2100mmですから立体駐車場の高さ制限の黄色と黒のバーくらいの高さです。ちょっと低い気もしますが、住居なので公共施設のような高さは要らないでしょう。全体の高さからすると1/4強なのでバランス的にガレージの開口が低く見えるかもしれません。筋交いですけど、新技術なんでしょうか


耐力壁、筋交いを確認

これがわかりやすいので、これにしましたが、左の筋交い、筋交いと縦の角材との交差する場所が切り込みがはいっており、筋交いを邪魔することなく、縦方向を支えるようになっているようです。簡易宮大工みたいな仕事ですね。
昔からそうだったのかわかりませんが、強度は強そうですね。水道系配管も進んでいるようです。

屋根がついたため、二階ベランダの感じもだいたいわかるようになりました。
写真左側から日が差し込むので右側はある程度明ると思いますが、左側にあるリビングでは直接日が入ることはなくベランダに落ち込んだ光を反射して明るくなるイメージでしょうか。どのくらい明るくなるかまだわかりませんが、思った以上に日差しは強いですから、採光という点では南をわざと塞いでいますが、大丈夫かな。

基礎のコンクリートが高めに立ち上がっているので、あまり高いとかっこわるいと思って立ち上がり部分もモルタルを吹き付けることになっているんですが、この感じだと吹き付けなくてもいいような気もしています。どうだろう。ちょっと考えてみます。

ポラスグループで新築や仲介・リフォームをご検討の方へ

ポラスグループでは基本的に値引きがありませんが、唯一紹介制度でお得になるものがあります。新築住宅成約の場合、インテリア商品券10万円分または植栽10万円分がもらえたり、仲介・リフォームではラグマットやディナー券が提供されるハートフルご紹介制度というものです。もしこれからポラスグループに行ってみようと思う方はご紹介いたしますので、Facebookページからメッセージでご希望の旨、お知らせください。コメントは非公開になっています。信頼できる営業さんをご紹介いたします。メッセージにてご紹介カードを送らせていただきますね。

タイトルとURLをコピーしました