よりぬき魚類「大和屋 半蔵/やまとやはんぞう」がついにオープンしました。昨年、神田駅南口に彗星のごとく登場した刺身食べ放題ランチが話題の「大和屋 音次郎」の2号店、大和屋 半蔵。赤坂Bizタワー内1階に9月1日にオープンです。そして名物の刺身食べ放題、通常ランチに加え9月9日土曜日から毎週土曜日は食べ放題ランチが開始されました!(神田の大和屋 音次郎ランチは9月24日までお休み)
15秒でまとめると
- 大和屋半蔵の「食べ放題」ランチは毎週土曜日 40分間 1,500円
- 築地仲卸 水音水産直営店で新鮮、まぐろ、カンパチ、かつおがうまい!
- 刺身もおばんざいも高品質で満足感は高く30分くらいでお腹パンパンに
大和屋半蔵の食べ放題ランチ 40分で十分 満腹満足!
運営会社は慶応2年(1866年)創業の築地仲卸 水音水産です。毎朝、仲卸専属スタッフが熟練の目利きで仕入れた活魚を血抜き神経〆!こだわりのよりぬき魚類を提供、ランチ営業は毎週土曜日の食べ放題の他、平日はこだわり鮮魚刺身定食、よりぬき鮮魚定食のほか、極上焼魚定食があります。
直営店として魚河岸海鮮食堂 大和屋音次郎(神田)、越後屋八十吉(銀座)、越後屋三太夫(渋谷)などを運営しています。
昨年話題になった神田の大和屋音次郎については「大和屋音次郎がすごい!刺身食べ放題ランチという新ジャンル【整理券配布情報更新】東京都神田」の記事もあわせてご覧ください。
東京メトロ赤坂駅直結の赤坂ビズタワーの一階という神田とはかけ離れたオシャレな地に大和屋音次郎の姉妹店、大和屋半蔵ができました。1階からは赤坂Bizタワーのアトリウム入り口から入って奥、メトロで赤坂駅に来た場合には地下から地下1階のレストランフロアに入りエスカレーターを1階に上がった先です。
赤坂ビズタワーはかなりオシャレなレストランラインナップになっていて、和食レストランは、1階では大和屋半蔵しかなく異色の存在感があります。外国人率も高いこのビルにおいては訪日観光客も来店も見込めそうです。
レストランフロアはかなり広くオシャレ。神田の駅前とはまったく別物。周りの雰囲気も来るお客さんもガラッと変わっていそうです。店舗内外装ともにかなりお金がかかっていそうで、店名の木の看板も鉄板のファサードもかなり質感高いです。新世代 大和屋シリーズの幕開けです。
大和屋半蔵の食べ放題ランチの価格とルール
大和屋半蔵の海鮮刺身食べ放題ランチ 1500円(税込)毎週土曜日 後会計
※整理券制 初日11時より整理券を配布 今後変更がある可能性あり
※食べ残しは1,000円の罰金
食べ放題は時間は40分で1,500円のワンプライスですが、通常よくある刺身定食では数切れほどの刺身で1,000円とかするわけで、そう考えるととんでもなく安いのは明らかです。また普通の人間は刺身を40分も食べ続けられませんから、40分で十分だと思います。
11:30~入店、12:00~入店… と店内にいるお客様の数を見て対応されていますから、人数が多すぎて刺身がなくなったということは起こりづらそうですね。
小上がりの席もあるので夜はゆっくりお酒を楽しめそうですが、食べ放題時には靴の脱ぎ履きが大変そうです。今までの店舗はこげ茶色の内装が多かったのですが、明るく全体に落ち着いた印象の店舗で金子半之助系の落ち着いた印象です。
食べ放題ランチは刺身5品+複数種のおばんざいで満腹に
訪問日のお刺身5種はまぐろ、かんぱち、真鯛、かつお、ぶり。大量の刺身が置かれています。これはすごい見た目です。かなり厚めに切ってあるので、一枚一枚のボリュームがありますから、とりすぎには注意が必要。男性でも2回転目で「うーっ」と箸が止まる人も出る危険な厚さです。
仲卸直営だからできるこのクオリティーとこの価格。毎度のことですが、食べ放題の皿は店舗奥においてあり、おばんざいから刺身コーナーになります。まずおばんざいから取っていくわけですが、魅力的なおばんざいが並んでいるので取りすぎると肝心の刺身が盛りづらくなりますよ。
おばんざいは、大根パリポリ漬け、かきフライ、きんぴらごぼう、真鯛カマ焼き、かんぱちのカマ焼き、きびなごの唐揚げ、さつまいもレモン煮、江戸菜ごま和え、15種野菜サラダと9品もあり、このほか「いくら」ひとり一皿が提供されます。
刺身の他、ねぎとろ、づけも提供されます。づけはかなりいい感じのつけ具合ですし、ふんわりしたねぎとろは北海道物産店ばりの山になっています。
半蔵 刺身天国 二回転目は海鮮丼で食べたい
1回目でお皿2皿分、おばんざいと刺身を盛って、いくらもうけとり、酢飯少々、あら汁1杯をよそってきました。食べ放題とは言えどもきれいに盛り付けるのが一番。何度も取りにいけるので焦って汚くもるのもよくないので、時間はたっぷりあるのでゆっくり盛り付けましょう。
おばんざいのクオリティの高さと刺身の量。1回盛っただけでも1,500円以上しそうです。お刺身は夜食べたら2,480円くらい取られそうな量ですね。
ふわっふわのねぎとろ、づけにまぐろからカンパチまで切り身を2つずつ程度盛り付けました。ごはんももちろんおかわり自由。酢飯と白米があり、酢飯であればご飯の上に乗せて海鮮丼にもできます。思うがままに食べたいように食べられます。
2回目は海鮮丼に! 贅沢! いくらやウニづくしの海鮮丼ではありませんが、満足感が非常に高い海鮮丼になります。刺身はぷりぷりの新鮮さで毎回関心しますね。1ヶ月分の魚を食べた気さえする刺身食べ放題です。
現在、神田の大和屋音次郎はスタッフが赤坂のこちらの店舗に来ているため、ランチ食べ放題は実施していません。神田の人気はまだ赤坂には知られていないので、今のところ土曜日のお昼限定ですが、赤坂の大和屋半蔵の刺身食べ放題ランチを試してみてはどうでしょうか。
まだまだお店はオープンしたばかり、食べ放題も開始されたばかりで今後もルールが変わる可能性はありますが、食べ放題自体のクオリティは非常に高いと思っています。ぜひお試しを!
今回行ったお店 大和屋半蔵/やまとやはんぞう
よりぬき魚類 大和屋 半蔵
東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー 1F
03-6441-3724
月~金 11:00~23:30(L.O22:30) 土日祝 11:00~22:00(L.O21:00)
BlackHouseオススメ度
★★★★★
最新情報は大和屋半蔵さんのFacebookページもあわせてご覧ください。
食べログ予約はTポイントが貯まります。
駐車場は赤坂ビズタワーのものが利用可能です。
大和屋半蔵に関連する記事
大和屋音次郎がすごい!刺身食べ放題ランチという新ジャンル【整理券配布情報更新】東京都神田
2019年4月27日オープンしました寿司専門店 鮨処 虎秀