【ウマ安】○魚(まるっと)規格外でもいいじゃない!魚が旨い海鮮居酒屋(東京都門前仲町)

食べ歩き

門前仲町にオープンする○魚(まるっと)は「なかめのてっぺん」「にぎりの一歩」などを運営する、かいせい物産の運営する新店舗。以前に紹介した築地もったいないプロジェクト「魚治」さんと同じく「もったいないプロジェクト」に賛同し、まだ食べられるにに規格外やキズものとして廃棄される食材を、おいしくリーズナブルに食べられるお店。営業時間は今のところランチ営業はないようで、16〜23時となっています。なお今回はプレス枠で呼んでいただきました。

食べログで○魚予約

まるっと 規格外 B品でもいいものをすこしでも安く!


門前仲町というオフィス街からははずれ、わが家の行動範囲からすると何かないと行かないエリアですが、清澄白河がほど近くALLPRESSBLUE BOTTLE COFFEEなどサードウェーブコーヒー好きにははずせないエリアであることを思い出しました。

コーヒーをすすりながら東京都現代美術館、富岡八幡宮をブラブラしながら、少し早めの夕食を○魚でとるというコースが思い浮かんできます。

 

東京メトロ東西線の門前仲町駅を出て東へ少し歩いたところ、道を挟んで富岡八幡宮と反対側にあります。建物がL字型になっており、正面側の入口ではなく通りから路地を入ったところにあります。モダンな外装の海鮮居酒屋ですね。

 

店先には発泡スチロールの箱が山積みに。もとが魚卸であるこだわりを感じます。飲みに来て魚を買って帰るのかという疑問もありつつ、街の魚屋としても機能しそうです!

店内は木材と青のファブリック、タイルをで色調が統一され、落ち着いた雰囲気。青が効いていてオシャレ海鮮居酒屋感を感じます。


○魚 まるっとの看板メニューと価格

中に入ると外観と同じく中が真っ黒。牛角のそれとは違うアメリカンなテイストの店内で、黒の壁塗装はマットではなく少しテカリの入った黒光りの壁。所々に使われるステンシルがオーナー、店長の好みを感じます。

まずはメニューの右端に注目です。まるっとに来たらオススメしたい商品が並びます。

葱まみれ!マグロ中落ち 1,280円、これは後で出てきますがおすすめですね。
魚屋のサンドイッチ 780円、豪快貝汁 780円、お刺身7点盛り 2,480円カキフライ 580円。

これに本日の鮮魚シリーズがあります。本日の刺身、本日の焼魚、本日の煮魚、本日のフライと日替わりでその日に仕入れた魚を格安で提供するメニューです。

料理はこのメニューの枠内を食べただけで、まるっとに来た甲斐があったんじゃないかと思えるレベルで満足感が高いですね。

また「もったいない」印がついているものもオススメ。規格外の恩恵をこうむれます。

アルコール・ドリンク類は安めな価格設定になっています。瀬戸内の柑橘類を使ったサワー推しです。380円〜580円程度と価格は控えめ。旨い魚とあわせてガブガブいってもお財布にやさしそうです。

※オープン記念で4月2〜4日の3日間は、第一弾キャンペーンとして、プレミアムモルツ生が100円、角ハイボールが100円となっています。

山盛りのマグロ まるっとの葱まみれマグロ中落ち

 

1,280円で提供される葱まみれマグロ中落ちは、かっぱ巻き6本の上に中落ちを山盛りに。しゃっきしゃきの葱のじゅうたんに、かっぱ巻き、中落ち。ネギトロ軍艦的な見た目のこのメニューは○魚の看板メニュー。

価格を抑えるため、まぐろから取れる限りの中落ちをそぎとってできたマグロ中落ちです。これを、こだわりの醤油「紫峰の雫」でいただきます。紫峰の雫は、茨城県土浦の330年続く柴沼醤油醸造の醤油でいただきます。


毎日違う本日の焼魚、煮魚は「時価」といっても安い!

なんとこの真鯛の焼き物は780円で提供されます。お店の方によると、この真鯛/まだいは300gくらい。1kgに満たない真鯛は市場では値がつかないか、市場の人のまかないになってしまうそうです。そういった魚を格安で仕入れることでコストを抑えています。

味は一級品でも、規格外や傷がつくと値がつかない。こういうもったいないもの、廃棄するものを、おいしいという価値に変えていくのがこの店の真価です。

キンキの煮付けは、これまた格安の1,280円。大きさ的には小ぶりのものになりますが、味はばっちり。タレのシミ具合が絶妙。白髪ネギとの相性も抜群です。本日の魚系は780円〜2,480円で提供され、のどぐろなどの高級魚も登場するよう。

○魚の日替わり、目が離せませんね。

桶盛りの刺身は7品と書いてあっても10品の大盤振る舞い

お刺身 7点盛り2,480円。この桶盛りの刺身は7点と見せかけて、大盤振る舞いの10点盛りとなっています。メニュー上は7点ですが、当面は10点盛りでいくとのこと。これはお得ですね。旬の魚がぎっしり詰まって提供され、仕入の都合によりときにはウニが一箱乗ってくることもあるお得メニューになっています。

この日のお刺身は、ホタテ、ほっき貝、中トロ、イシガレイ、アジ、真鯛、ニシン、青柳、はまち、スズキの10点でした。これは相当お得ですね。

全国の血合いマニア必食の「マグロの血合い竜田揚げ」480円。血合いを竜田揚げにしたたったの480円のたつたあげ。これはなかなかいけますぞ。

カキフライは南三陸の大つぶの柿を直接仕入れて、5点で580円という圧倒的な低価格を実現。ちょっと貝殻の端が割れているとか、アジには関係のない要因で市場へ出せないものをお店で仕入れて、安くおいしく提供しています。激安のカキフライ580円、これははずせません。


日替わりの魚屋サンドイッチに豪快貝汁は必食

日替わりで挟まれる魚が変わる「魚屋のサンドイッチ」780円は、仕入れ状況でフライの内容が変わる手の込んだメニュー。この日のフライはハモで、金山寺みそと柴漬けを塗ってあるという手の込みようです。

そしてこれがうまい! 締めに食べるご飯的ににいいんじゃないですかね。

豪快貝汁はこれまた780円で4人前。大きなお椀にしじみ、ハマグリなど大小さまざまな貝がどっさり300g近く入っています。そして下の方から焼きおにぎりが出てくるという驚きの仕様です。さっぱりとした貝汁で締める。なんとも日本人的。満腹です。

海鮮居酒屋 ○魚「まるっと」詳細情報

オープン日は2018年4月2日月曜日です。今回はメディア用の招待日に訪問させていただきました。門前仲町という土地要素もあるとは思いますが、低価格でこれだけのものを出せ、しかもうまいという、かなりハイレベルな海鮮居酒屋となっています。

○魚/まるっと
東京都江東区富岡1-25-4
03-5875-8557
16:00〜23:00
ランチ営業開始期待しています!
定休:不定休

BlackHouseオススメ度
★★★★

東京都江東区富岡1-25-4

人数分のポイントが貯まる!

食べログで○魚予約

魚屋さんが独自の目利きで海鮮居酒屋を運営するケースは音次郎など含め増えてきています。「○魚/まるっと」は「もったいないプロジェクト」の理念に基づき、安くなってしまったもの、廃棄していたものにあらたな価値を与えています。これからもこのアクションが続き、日本の食料廃棄の問題改善の意識改革を促していく存在であってほしいです。

以前訪問した「もったいないプロジェクト」のお店

魚治/うおはる 築地「もったいないプロジェクト」の究極の海鮮丼(東京都丸の内)
たまには和食が食べたい!魚が食べたい!と丸の内界隈を歩いていたところ、今回たまたま行き着いたのが魚治さん。神田であれば悩...

魚治/うおはる 築地もったいないプロジェクトの究極の海鮮丼(東京都丸の内)

タイトルとURLをコピーしました