LINE/ラインのマイカード機能を使っていますか? LINEマイカードにスターバックスコーヒーのマイカードが登場しましたよ。すでに実物のスターバックスカードを持っている場合にも、LINEマイカードに統合できるので、実物のカードを持ち歩かずにスマホさえもっていれば会員ポイントが貯めたり使えるようになります。LINEのマイカード機能は、LINE上にさまざまな企業が提供しているポイントカードや会員機能、サービスを公式アプリや実物のカードを持っていなくてもLINEがあれば使うことのできるサービスです。
LINEマイカードでスターバックスカードを使う
LINEマイカードにはすでにいろいろな企業、サービスが参加しています。たとえば、ビックカメラ、無印良品、Ponta、Tカード、ヤマダ電機、ロクシタン、ライトオン、GAP、コジマ電気、ソフマップなどが参加しています。
そこにスターバックスコーヒーが参加してきました。ブラウンのイラストがかわいいスターバックスカードが画面上に表示されますよ。

スターバックスカード、スターバックスアプリの機能を利用可能、入金はLINE Payで入金や利用が可能です。スターバックスリワーズ/Starbucks Rewards(ドリンク無料などの会員特典)の利用はスターバックスのMy Starbucksに会員登録が必要です。

使い方は簡単。スマホ画面に表示されたスターバックスカードのバーコードをお店の人に見せればオッケーです。
LINEマイカードを使って物理カードをデジタル化する
LINEマイカードへは、すでに物理的に持っているスタバカードを登録できますし、新規でデジタルカードを登録することが可能です。
今持っているスタバカードは残高を反映できますよ。例えば、スモールカードはキーチェーンにぶら下げていたりすると邪魔だったり、平日はふだん持ち歩いていないとか、そういう不便な場合があるため、この際ですからデジタル化してしまいましょう。
方法としては、LINEマイページへの統合かスターバックス公式アプリを使う方法があります。スターバックス公式アプリについてはこちらに詳しく書いています。
LINEマイカードにスターバックスカードを登録、デジタルスターバックスカードを新規に作る方法
LINEマイカード機能を使うと、実物のカードも、アプリでも使える状態になります。LINEアプリの右下のメニューボタンにある「ウォレット」の中にある「マイカード」ここを押すと、LINEマイカードメニューが表示されますよ。

「マイカード」アイコンから、マイカードを作るサービスや企業を「+」ボタンで追加をします。スターバックスカードは物理的なカードを改めてLINEマイカードに格納する方法と、新しくデジタルスターバックスカードを作る方法があります。

新規発行とすでにMy Starbucks会員の場合の2通りがあります。
デジタルスターバックスカードは新規ですぐに作ることができ、店舗に行ってスターバックスカードを発行する必要がないので便利ですよ。

すでに持っている場合には、LINEへ登録できるのですが、できない場合があります。すでにスターバックス公式アプリを使って、デジタルスターバックスカードを発行している場合と、30枚カードを登録している場合です。
30枚登録済みの人はほとんどいないと思いますが、すでに公式アプリでデジタルスターバックスカードを発行されている場合はデータをLINE毎カードに引き継げないので、新規で別のデジタルスターバックスカードを発行する必要があります。
ちなみにスタバ公式アプリとの違いは?

LINEマイカード版とスターバックス公式アプリでは、支払いや入金、リワードを貯めるという機能はそれほど変わりませんが、公式アプリ独自の機能は搭載されていません。
自分の使い方に合わせてどちらを使うか考えてみましょう。まずはスタバカードをデジタルスターバックスカードにしたいという人、はじめてスターバックスカードを持ってみようという人は、LINEマイカードでデジタルカードをためしてみてはいかがでしょうか。ものを持ち歩かなくていいのは、かなり便利ですよ。


