みんなのスイーツ、みんなのなんたらシリーズといえば、パブリックダイナー、加賀屋食堂さんの十八番ですね。そんな「みんなの」シリーズに新しい仲間が登場していましたパブリックラウンジ/PUBLIC LOUNGE。お店は熊谷の高級デパート、八木橋デパート(やぎはし)の7階です。
県北のジジババを取り込む圧倒的集客力
埼玉県の北部的には八木橋といえば、三越、高島屋レベルと同等です。高級さでいえば、同じ埼玉県内の丸広(まるひろ)とは圧倒的なレベル差があります。ちなみに店内に中山道が通っているのは有名な話。今までの若者相手だったパブリックダイナーと違うのは客層。完全にジジババ度が高い。
このデパートの7階、催事場隣のレストランフロアにあるため、異様なほどの客層が歳とっている! というわけで行ってみましょう。

ひさしぶりに八木橋きちゃったよー。というわけで丸広さんとは格の差を見せつける高級さです。
冷蔵庫・冷凍庫貸しますって、知り尽くした至れり尽くせりだろ

「物産展で購入したものをお店で食べて良い!」「ドリンク一杯でも注文してくれたらいいよ」「冷凍庫、冷蔵庫を貸しますよ!」えーすごいサービス。ジジババ心理を完全につけこんでいる(笑)。客層と今までの路線が明らかに違うので心配でしたが、うまく溶け込んでいますね。
冷蔵庫貸すよ!って新しすぎる、物産展のウニやイクラも保冷しておきますよってことですよね。

テイストはウッディーで落ち着いています。若者はデパートの特性上少ないです。30後半からの女性客層が多い感じですね。デパートのレストラン街にありながら、物産展が向かいでやっており、みんなが休憩するために使う場所。そして持ち込み自由ということもあってが、多種多様なジジババが訪れています。
ちょうど北海道大物産展みたいなものをやっていたので、カニウニエビのてんこもりの弁当なんかを持ち込んで食べている人もたくさんいました。
値段は客層に合わせてちょっと高め デパートにはお約束フロートも!


デパートの上といえば、クリームソーダでしょうか。メロンソーダにアイスが乗っているやつ。そんなド定番をわざと提供しているこの店は、ふだん揚げ物が多いパブリックダイナーとは違いサンド類が豊富です。組み合わせると、サンド+ピクルス類(小鉢)+ミニサラダ+ドリンクという形が基本で1,200円くらいになります。ちょっと高めですが、客層がハイソなのでOKという感じです。

見るからにおいしそうなピザトーストは焼き色がたまりません。ほんとにジジババだけのものにしておくのはもったいない。デパートのレストランって最近いってなかったけど、有効活用できそうです。

北海道アスパラとなんたらのサンド。生ハムもふんだんに使ってあっていい感じです。

こちらはBLT定番です。ベーコンが厚いのがPUBLIC DINNERの特徴ですね! 安定のおいしさ。

充実のメニュー。ちょっとソフトクリーム推しが強いでしょうか。デパート上層階のパーラー的な感じですね。クリームソーダなど、フロート系が充実な。
パブリックラウンジ/PUBLIC LOUNGEの店舗情報


コメダコーヒー的な銅製マグカップにアイスコーヒー、棚もいつも通り。ちょっとおかしなフィギュアが多くなった印象。


ラウンジに似合うソファも完備。ちょっといつもと違う客層ですが、やっと「みんなの」「PUBLIC」になったのではないでしょうか。がんばってますね!加賀屋食堂さん。
パブリックラウンジ
 埼玉県熊谷市仲町74 八木橋百貨店7階
 048-501-8895
ほかのパブリックダイナーシリーズはこちらです
熊谷 パブリックダイナー のんびりオシャレランチ PUBLIC DINNER
パブリックダイナーの本家、今でこそ当たり前ですがおしゃれな定食屋のはしりでしょう。加賀家食堂のオシャレバージョンとでもいいましょうか。
パブリックスイーツ 熊谷のおいしいタルトとパイの専門店 Public Sweets(埼玉県熊谷市)
パブリックダイナーのタルト専門店。席数は少ないですが、テイクアウトなら全く問題ないでしょう。
