日本を代表するロースターのひとつ、丸山珈琲。軽井沢で生まれたコーヒー専門店で素材そのものの持ち味を生かす独自焙煎技術が売りのロースター。ワールドバリスタチャンピオンを多数輩出し、直営店ではなくても豆を扱うカフェも多くなっています。軽井沢の有名スーパー ツルヤでも豆コーナー占有面積ナンバーワン。軽井沢のコーヒーといえばミカドコーヒーか丸山珈琲か、ですね。もちろん通販もあります。
浅間山を見渡せる最高に贅沢な珈琲時間
軽井沢から18号を西へ車を走らせると小諸店があります。小諸店は焙煎工場、オフィスと店舗の構成で本拠地といってもいいでしょう。軽井沢本店は古めかしいし、ハルニレテラス店はきれいだけど混んでいるので、純粋にこのお店だけをめがけてくる人だけがいる小諸店がオススメです。
駐車場も広いですが、看板はないので浅間山を見ていると通り過ぎてしまうかもしれません。
創業からすでに4半世紀経っており、スペシャルティーコーヒー専門としては老舗に入るのかな。長野県内の店舗を中心に(軽井沢町2店舗、小諸市1店舗、長野市2店舗)、山梨県小淵沢町、東京都内世田谷、港区と、東京にセミナールームを展開。最新情報は丸山珈琲の店舗案内を見てください。
店内は広くコーヒーをゆっくり楽しめます。メニューも豊富ですね。丸テーブルを囲んで、ソファー席で、浅間山を見ながら、おもいおもいの時間が過ごせます。窓が大きく、晴れた日には雄大な浅間山が窓枠一面に切り取られ贅沢の一言
すっきりさっぱりの丸山コーヒー
コーヒーは最近はハンドドリップもやっているようですがフレンチプレスがメインだったようで、酸味が強い印象でさっぱりとした飲み味です。シングルオリジンはもちろん、丸山珈琲オリジナルのブレンドも出していてカフェスペースでも、豆の販売スペースでもさまざまなコーヒーを選べます。
カフェスペースには本棚があってのんびり本を片手に過ごすのもいいですね。食器はフレンチプレスの器具から、器までボダム推しですね。
この景色が気に入っています。浅間サンラインを通る道からの眺めもいいのですが、ゆっくり眺めるならぜひこのお店で。
焙煎工場が併設されています。ここから全国の取扱店に運ばれていくんですね。春夏秋冬季節にあったブレンドも提供しています。コーヒー豆をオーダーすると挽いたり準備している間に好きなコーヒーを試飲できたりサービスもいいですね。
ツルヤでも通信販売でも手軽に買える
レンタルビデオの「ツタヤ」ではありません。「ツルヤ」です。スーパーツルヤに行くとツルヤ専用のオリジナルブレンド(ツルヤオリジナルマイルドブレンドなどさまざま)が売っていますよ。マイルドブレンドをチョイス。どこが違うのかは私の舌ではわかりきれませんが、小諸店や本店などに買いに行かなくてもちゃんとスーパーで買えて手軽に飲めるようになっているのはすばらしいことです。
通販はこちらですよ。

もちろんAmazon、楽天など通販でも購入が可能です。
ギフトセットもあります。
丸山珈琲の詳細店舗情報
丸山珈琲/まるやまこーひー 小諸店
長野県小諸市平原1152-1
9時00分~20時00分
0267-26-5556
丸山珈琲 軽井沢本店
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1154-10
軽井沢にはたくさんのオススメのお店がありますので、ぜひ見てみてください。
https://sidedish.org/archives/tag/軽井沢
軽井沢の観光ガイドにどうぞ
一冊持っておくと便利な紙のガイド本。ことりっぷは小さめなガイド本でオシャレ。ネットと併用で使うのがいいですね。