iPhone7/iPhone7plusのプロダクトレッド、劇的に安くなった新しいiPadが発表されましたね!日本では3月25日0時1分から注文可能です。今回の新製品発表は地味ですね。とはいえ、3万円を切って売っていたiPad mini2の廃止やApple Watchのバンドに新カラー追加など刷新された製品は地味に多いです。
新型iPad SIMフリーWiFi+Cellular(Early 2017)で使えた格安SIMはこれだ!実機レビュー
au公式のiPadの価格 SoftbankのiPhoneの価格
この記事の目次
新しいiPadは低価格へ!SIMフリー版もお買い得に!
9.7型の新型iPadは、Wi-Fi版32GBが37,800円、128GB版が48,800円でかなりお得な価格設定になっています。SIMフリーLTE版がこれにプラス15,000円ですので32GB 52,800円、128GB 63,800円。アップルのSIMフリー製品としては、かなりこなれた価格となりました。
プロセッサーは、A8X+M8からA9+M9にアップデートで高速化。iPad miniより高速。
カラーバリエーションは、いつも通りのシルバー、ゴールド、スペースグレイの3色ですが、ローズピンクとiPhone7から追加となった、ジェットブラック、つや消しブラックなどはありません。
iPad Air2は廃止となり、厚さは1.4mm、32g重くなりましたが、価格がiPad Air2は53,800円と高額だったため、性能向上を伴いながらも大幅に安くなった新しいiPadはお得でしょう。十分に軽い製品ができてきており、MacBook Airもそのうち廃止になるでしょうからiPadもその流れだと思われます。
iPad Airの32GBの価格よりも安く、新しいiPadのSIMフリーが買えるのはかなりお得です。格安SIMの有効活用ができそうです。
格安SIMのおすすめと速度調査を行なっていますので、ぜひご覧ください!
au公式のiPadの価格 SoftbankのiPhoneの価格
iPadの総比較 お買い得感の高い iPad Airの後継新iPad
Air表記は消えましたが「iPad」がiPad Airの後継になるでしょう。圧倒的低価格。iPad mini 4は128GBのみにして逆に売れないようにしているかのように見えます。
300gを切りたいならiPad mini 4一択でしょうけれど、iPadは400g台で9.7インチと十分軽量化されていますから、価格からすると新iPadは非常に魅力的な選択になりそうです。
種類 | iPad Pro 82,800円〜 |
iPad Pro 62,800円〜 |
iPad 37,800円〜 |
iPad mini 4 45,800円〜 |
---|---|---|---|---|
ディスプレイ | ![]() 12.9インチRetina |
![]() 9.7インチRetina |
![]() 9.7インチRetina |
![]() 7.9インチRetina |
WiFiモデル | 32GB 128GB 256GB | 32GB 128GB 256GB | 32GB 128GB | 128GB |
LTEモデル | 128GB 256GB | 32GB 128GB 256GB | 32GB 128GB | 128GB |
サイズ | 305.7×220.6×6.9mm | 240×169.5x6.1mm | 240×169.5x7.5mm | 203.2×134.8×6.1mm |
WiFi重さ | 713 g | 437 g | 469 g | 298.8 g |
LTE重さ | 723 g | 444 g | 478 g | 304 g |
入力 | LEDバックライト Multi-Touch |
LEDバックライト Multi-Touch |
LEDバックライト Multi-Touch |
LEDバックライト Multi-Touch |
解像度 | 2732 x 2048 ピクセル解像度 |
2048 x 1536 ピクセル解像度 |
2048 x 1536 ピクセル解像度 |
2048 x 1536 ピクセル解像度 |
密度 | 264ppi | 264ppi | 264ppi | 326ppi |
コーティング | 耐指紋性撥油コーティング | 耐指紋性撥油コーティング | 耐指紋性撥油コーティング | 耐指紋性撥油コーティング |
フルラミネーションディスプレイ | フルラミネーションディスプレイ | — | フルラミネーションディスプレイ | |
反射防止コーティング | 反射防止コーティング | — | 反射防止コーティング | |
— | 広色域ディスプレイ(P3) | — | — | |
— | True Toneディスプレイ | — | — | |
プロセッサ | A9Xチップ | A9Xチップ | A9チップ | A8チップ |
組み込み型M9コプロセッサ | 組み込み型M9コプロセッサ | 組み込み型M9コプロセッサ | M8コプロセッサ | |
Apple Pencil | 対応 | 対応 | — | — |
Smart Keyboard | 対応 | 対応 | — | — |
カメラ | 8メガピクセルの写真 | 12メガピクセルの写真 | 8メガピクセルの写真 | 8メガピクセルの写真 |
f値 | f/2.4の開口部 | f/2.2の開口部 | f/2.4の開口部 | f/2.4の開口部 |
ビデオ撮影 | 1080p HDビデオ撮影 | 4K HDビデオ撮影(3840 x 2160) | 1080p HDビデオ撮影 | 1080p HDビデオ撮影 |
スローモーション | 720p(120fps)スロー モーションビデオに対応 |
1080p(120fps)および 720p(240fps)スロー モーションビデオに対応 |
720p(120fps)スロー モーションビデオに対応 |
720p(120fps)スロー モーションビデオに対応 |
FaceTime HDカメラ | 1.2メガピクセルの写真 | 5メガピクセルの写真 | 1.2メガピクセルの写真 | 1.2メガピクセルの写真 |
スピーカー | 4スピーカーオーディオ | 4スピーカーオーディオ | 2スピーカーオーディオ | 2スピーカーオーディオ |
WiFi | Wi-Fi (802.11a/b/g/n/ac)、 デュアルチャンネル (2.4GHz/5GHz) |
Wi-Fi (802.11a/b/g/n/ac)、 デュアルチャンネル (2.4GHz/5GHz) |
Wi-Fi (802.11a/b/g/n/ac)、 デュアルチャンネル (2.4GHz/5GHz) |
Wi-Fi (802.11a/b/g/n/ac)、 デュアルチャンネル (2.4GHz/5GHz) |
Bluetooth | Bluetooth 4.2テクノロジー | Bluetooth 4.2テクノロジー | Bluetooth 4.2テクノロジー | Bluetooth 4.2テクノロジー |
SIM | Apple SIMに対応 | Apple SIMを内蔵7 | Apple SIMに対応 | Apple SIMに対応 |
nano-SIM | nano-SIM | nano-SIM | nano-SIM |
どうしましょう。iPadに格安SIMをさしたい衝動に駆られますね。2枚目SIM受容というのはこういうところにあるなぁという気がします。WiFiを持ち歩くよりはiPad、容量に余裕ああればテザリングでも、スマホ・iPhone→iPad、iPad→スマホ・iPhoneそれぞれに可能ですね。
※動作確認端末は自身でご確認ください。
LINEモバイル
/LINE MOBILE
コミュニケーションフリーはLINEを含めソーシャルメディアTwitter、Facebookなどの通信費をデータ通信にカウントしないプランです。圧倒的に他社より速くオススメできます。
mineo
6か月-800円キャンペーン中
価格.com満足度1位の格安SIM回線、ドコモのほか、au回線の利用も可能。かなり快適。20Mbps超えで不満が出るとは思えませんし、なによりキャンペーンで安くなるので年間で考えるとかなりお得。データSIMで2台目にもよし!
楽天モバイル
+850円で5分までの通話料が無料 安定の速度。楽天カード
を持っていればさらにポイント+1倍! メジャーかつ速いので、満足度も高いでしょう。
iPhone7 (PRODUCT)REDは艶消し感あり?
(RED)とはなんなのかおさらいですが、アフリカのエイズ対策プログラムを支援する寄付の枠組みです。世界展開消費財メーカーが、(PRODUCT)RED という共通の赤色の製品を開発、販売し、収益の一部をエイズ、結核、マラリア対策の基金に寄付するもので、イメージ的には赤い羽根募金の製品版みたいな感じでしょうか。
今までiPhoneのプロダクトレッドはなく、iPodで展開されてきましたが、iPodの売上減少に伴い、いよいよiPhoneに展開してきたのかという感じ。
艶消しレッドのようなボディはかなりインパクトがありますね。
通常のiPhone7が32GBモデルで72,800円からなのに対し、iPhone7(PRODUCT)REDはジェットブラックと同様に128GB 83,800円からの開始。外装に凝ったプレミアムモデルという位置づけですね。