AmazonにBLU/ブルー格安スマホが登場!GRAND X LTEなどSIMセット4,980円〜実質無料にも?激安

ガジェット

北米南米で販売されているスマホ会社「BLU」が日本に上陸しました。Amazonでは日本上陸キャンペーンとして、SIMカードとBLUのSIMフリー端末をセットで格安で販売しています。BLU GRAND M が4,980円、BLU GLAND X LTEが9,980円で販売中となっています。激安なこのセット、あなどれませんよ。SIMはLINEモバイル(LTEのみ)、IIJmio(LTE/3G)、OCNモバイルONE(3Gのみ)から選べます。

Amazon公式BLU販売ページ

BLU/ブルー GRAND X LTE SIMセット


若干わかりづらいので補足しておくと通常12,800円ですが、カラーなどを選択する項目で「【セット割】ゴールドxLINEモバイル」などSIMセットを選ぶと金額が9,980円に変わります。選べるのはLINEモバイルとIIJmioです。

MVNO 格安SIM速度調査

大手キャリアから回線を借り受けて事業をするのが格安SIM提供会社MVNOです。今までの経験上事業者によって速度にばらつきがあるため、独自調査が必要と考えていました。総務省は2017年度中にMVNOに速度開示を求めるようですが、そんなのは待っていられませんので自腹で速度調査している結果を記録しています。SIMフリーiPhoneを手に入れ、キャリアの契約が切れるタイミングになったら、どの格安SIM会社に乗り換えよう?と考えた時「いったい格安SIMはどのくらいの速度が出るのか?」誰もが疑問に思うことを、確かめていきます。
対象調査SIM:LINEモバイル、楽天モバイル、IIJmio docomo/au、mineo docomo au、U-NEXT、DMM等

MVNOの速度調査結果はこちらにまとまっています。

端末が格安になるばかりではなく、通常申込みでは端末代金とは別に3,240円の手数料がかかるところを「エントリーパッケージ」などという形でこのパッケージ経由のものは手数料は不要でSIM発行手数料が400円程度かかるだけと、端末以外にかかる費用が大幅にカットできます。

とにかく格安に買いたいという方にはいいかもしれませんね。カメラ性能でメイン800万画素は期待できそうです。5インチディスプレイのため、iPhone6,7は大きいという方にはちょうどよいサイズ感です。5インチの格安レンジなのでディスプレイ解像度は720×1280となりますが294ppiとなるため画像が荒いとはならないと思われます。

BLU GRAND X LTE スペック

通信方式 GSM / HSPA / LTE
2Gバンド 2, 3, 5, 8
3Gバンド 1, 6, 8, 19
4Gバンド 1, 3, 6, 8, 9, 19
速度 HSPA 42.2 / 11.5Mbps LTE Cat4 150 / 50 Mbps
GPRS Yes
EDGE Yes
本体サイズ 146.0 x 72.3 x 9.4 mm
重さ 167.2g
SIM デュアルSIM (Nano-SIM×2)
ディスプレイサイズ 5.0インチ
解像度 720 x 1280ピクセル (294ppi)
マルチタッチ Yes
プラット
フォーム
OS Android 7.0 Nougat
チップセット Mediatek MT6737
CPU 1.25GHzクアッドコア | 32bit
GPU Mali-T720
メモリ8GB / 1GB RAM
Micro SD (最大32GB)
カメラメイン 800万画素 / オートフォーカス / LEDフラッシュ
機能 ジオタグ / タッチフォーカス / 顔検出
ビデオ 720p (30fps)
サブ 500万画素 / LEDフラッシュ
その他通信WLAN Wi-Fi 802.11 b/g/n, ホットスポット
Bluetooth v4.0 / A2DP
GPS Yes (A-GPS)
USB Micro USB v2.0
その他機能センサー 加速度センサー / 近接センサー / 環境光センサー
メッセージ SMS (スレッド表示), MMS, Email, Push Email, IM
ブラウザ HTML5
Java No
MP4 / H.264 プレイヤー
MP3 / WAV / eAAC+ プレイヤー
Photo / video editor
Document viewer
バッテリー容量 2400mAh

2017年6月30日までの限定セールです。

※申込みが必須なのかは書いてありません。ということは…。基本的にはセットで買うことで端末が2,820円安くなっているということと、通常の手続きでは有料(3,240円程度)の事務手数料が無料となる、SIM発行手数料は400円程度かかるということで、9,980円の安く買ってきたSIMフリー端末が事務手数料を除くと6,740円で買ったことになるという計算になるでよいでしょうか。実際にはこれにSIM発行費400円がプラスされます。

実際に注文するとこのようになります。9,980円の内訳は、LINEモバイルのエントリーパッケージが704円とBLU GRAND X LTEが9,096円という内訳です。この価格では悪くないと思います。


BLU GRAND M SIMフリー SIMセットは実質無料も!

こちらもわかりづらいので補足しておくと、通常7,980円の端末が、カラーのところから選べるSIMセットで買うと4,980円に3,000円引きとなるということです。こちらはSIMセットで買った本体と、事務手数料が無料という点で、1,700円程度になるわけですが、OCNモバイルONEのセットの場合、「JCBギフトカード2,000円分プレゼント (2017年5月1日~2017年6月30日)加味があるため、実質無料という解釈でよいと思います。

この端末は3G回線用なのでSIMは3G用のものを選ぶ必要があります。セットで買う分には間違えませんが注意が必要です。通信回線は安いかもしれませんが、データ通信は二の次でどちらかと言うと格安で電話するための端末がほしい人向きでしょう。

2017年6月30日までの限定セールです。

BLU GRAND M 3G スペック

通信方式 GSM / HSPA
2Gバンド 2, 3, 5, 8
3Gバンド 1, 5, 6, 8, 19
速度 HSPA 21.1 / 5.76Mbps
GPRS Yes
EDGE Yes
本体サイズ 144.9 x 72.1 x 9.4 mm
重さ 171g
SIM デュアルSIM (Nano-SIM×2)
ディスプレイサイズ 5.0インチ
解像度 480 x 854ピクセル (196ppi)
マルチタッチ Yes
プラット
フォーム
OS Android 6.0 Marshmallow
チップセット Mediatek MT6580
CPU 1.3GHzクアッドコア
GPU Mali-400
メモリ内部 8GB / 512MB RAM
外部 Micro SD (最大32GB)
カメラメイン 500万画素 / LEDフラッシュ
機能 ジオタグ / タッチフォーカス / 顔検出
ビデオ 720p (30fps)
サブ 320万画素 / LEDフラッシュ
その他通信WLAN Wi-Fi 802.11 b/g/n, ホットスポット
Bluetooth v4.0 / A2DP
GPS Yes (A-GPS)
USB Micro USB v2.0
その他機能センサー 加速度センサー
メッセージ SMS (スレッド表示), MMS, Email, Push Email, IM
ブラウザ HTML5
Java No
MP4 / H.264 プレイヤー
MP3 / WAV / eAAC+ プレイヤー
Photo / video editor
Document viewer
バッテリー容量 2200mAh

メモリは512MBですのでサクサク動くかというとあやしいと思われます。

北米南米で本当にBLUは売っているの?

おまけですが、格安スマホとしてBLU/ブルーはアメリカで売っています。写真はハワイはオワフ島のホノルル国際空港(イノウエ空港)のBEST BUY(日本のヤマダ電機みたいなものかな)の自動販売機にも売っていますし。おしゃれスーパーTARGET(ターゲットは日本にはこのジャンルはないかも)にも売っています。

BLU Studio G、BLU DASH L3などが実際に売っているわけです。アメリカのメーカーなので逆にいつも中華スマホをオススメしているGearbestさんなんかでは扱いがありません。

Amazon公式BLU販売ページ

タイトルとURLをコピーしました