ついに今日から開始です。2016年7月1日から8月31日までの2か月間。フリーテルの基本料金3年間無料キャンペーンです!とってもお得そうなキャンペーン。本当に3年間も無料になるのか? どんなキャンペーンなのか、みていきます!
基本料金の「299円」が無料になるキャンペーン
Sponsored Link

「あなたのネット基本料 最大3年間0円キャンペーン」というキャンペーン。対象になるのは、キャンペーン期間にFREETEL SIMを契約された方です。

うれしいのは、データのみ・データ+SMS・音声通話付のいずれも対象となること。よく、通話SIMだけ対象とか、セコいキャンペーンはあるわけですが、データも対象となるので、一気にデータSIMの利用者が流れる可能性があるキャンペーンになっています。
たとえば、以前紹介したSo-netの0 SIM(月額無料のSIM)などから流れるかもしれません。データSIMは解約縛りと解約違約金がありませんから、すぐに乗り換えられますから。

さらにうれしいのは、キャンペーン期間前に契約している人にも、キャンペーンエントリー費用を払えば、このキャンペーンに参加できるというものです。エントリーページは7月中旬オープン予定です。
また、現在1年間0円キャンペーンを適用中の場合は、このエントリー費用を払うことで、1年間0円キャンペーンの終了から3年間無料の期間がはじまります!
注意事項もよく読もう 実際の適用期間を確認
ただし、キャンペーンキャッチコピーだけではなく、説明文もよく読む必要もありますよ。問題となる注意点が2つありますね。
1つ目は、music.jpの400円コースのFREETEL版に加入しないと3年間にならないことです。music.jpを使うなら良いのですが、使わないなら299円が安くするために、400円払うという状態、毎月101円損する状態になります。
3年間以上継続いただいた場合 →3年間ネット基本料が無料
 3年目の途中でご解約された場合 →ご解約月限りで適用終了
 2年以内でご解約された場合 →2年間ネット基本料が無料
上記が適用条件になりますから、music.jpを使わないユーザーは無料期間にやめる必要があります。→ 抱き合せとの指摘があったようで、music.jpの加入は任意となり、加入した場合は3年間に延長、加入しなければ2年間無料ということになります。
2つ目の注意点です。
※但し、2年目・3年目については月のデータ通信料金が299円の場合、割引適用外とさせていただきます。(使った分だけ安心プランで月のデータ利用量が100MB以下の場合)
こうなると、あまり使わないかもしれないユーザーは1年間無料キャンペーンと同等ということになりますかね。

2年目以降は使わない場合はしっかり299円取られますし、使えば299円無料という内容ですから、こういった注意点をよくみて契約をしてみてください。フリーテルは最近の傾向を見ると、キャンペーンが終わればまた一年無料相当のキャンペーンを適用してきますから、慌てて買わなくてもいい気がします。時期が合えばお得ですね。
安くなるのはウェルカム。過去に加入したユーザーの場合(詳しくはFREETELのページで)は、1,980円払って(お金を払うので1~2年継続利用するというソフトな縛りが発生)1年分の3,588円との差額、1,608円引きにしに行くようなものですね。2年目以降も使うならもう少しお得になります。
この機会にFREETEL、試してみてはいかがでしょう
とはいえ、通信速度などかなり満足度が高いSIMであることは間違えないです。わが家でも利用していますが、東京駅付近、大手町あたりでは15Mbpsが安定して出ているので、オススメしたいSIMのひとつです。通信SIMであればAmazonで買ってすぐに利用が可能です。
SIMフリー端末も回線とは別に買える
FREETELのおもしろいところは、FREETELブランドのスマホ端末とFREETELのSIMが別々に買えるところですね。端末はFREETELの契約がなくても買えるのです。
最新のFREETEL端末、SAMURAI REI 麗のブルーを入手していますから実機レビューをお届けする予定です。この端末、非常によくできています。30,000円以下の端末としては買いでしょう。
あわせて確認したい格安SIM会社 ※速度参考値
DTI SIM 神SIM キャンペーン継続中!
人気急上昇中!半年ただで3GB使えます。東京駅前で6〜15Mbpsくらい。
IIJmio
 格安SIMが3GB月額900円〜 東京駅前で上り下り20〜30Mbps。シェアプランもある!
楽天モバイル
 +850円で5分までの通話料が無料
 東京駅前で13Mbpsくらいでした。楽天カード
を持っていればさらにポイント+1倍!
So-net LTE SIM
 So-netは速いですね、東京駅前で26Mbps出ました。
DMMモバイル
 低速状態になっても、はじめの一定量だけ高速通信で読み込みを行くバースト機能がいいです。SIMカードを複数発行してシェアするにも向いています。![]()
![]()




