みんな夏休みはスプラトゥーン2をやっているに違いありません。子どもも大人もはまれる要素があるマルチプレイヤーの対戦型戦争ゲームなわけですが、ヒーローモード(ストーリーにそってすすめるモード)を除き通信対戦が前提となるため、スプラトゥーン2を遊び倒すためにはインターネット接続が必須です。でですよ、Nintendo Switchは持ち歩けるわけですから、持ち歩きでの通信対戦(モバイル通信対戦)が普通になってくるのではないかと思います。
この記事の目次
スプラトゥーン2の通信対戦が快適にできる格安SIMは?
WiFiを持ってゲームするのもいいですし、テザリングでもいいかもしれませんが、どのくらいの容量を使うのかを調べておく必要がありそうです。これが、一回あたり100MBとか消費してしまうようですと、3分間のプレイで1時間やったら15回プレイできるとして1.5GB使ってしまうことになりますから、すぐに契約上限に達してしまいますもんね。

おおよそどのくらい利用するのかを把握しておくことは非常に重要でしょう。というか僕は結構気になりました。今回の測定は、格安SIMでLINEモバイルを利用しました。LINEモバイルですと10Mbps〜30Mbps出ますので快適なプレイが可能です。
WiMAXもオススメしますが、格安SIMの追加投入もおすすめです。SIMを複数枚持っておくことで通信容量不足に悩む必要がなくなりますからね。
なぜLINEモバイルを推奨するかというと、通信速度の問題です。快適な通信速度が保てないと、通信が不安定になるばかりか、最悪の場合ゲームから落ちてしまい他のユーザー、フレンドにも迷惑をかけてしまいますので、家庭のWiFi利用時はそうそう落ちることもありませんが、出先でのプレイには通信回線の安定性が必要でしょう。
参考となる格安SIMの速度調査は、当サイトで毎月調べていて上記のような結果となっていますのでご参考にどうぞ。
格安SIMでSplatoon2をモバイルプレイしてみた結果


スプラトゥーン2のナワバリバトルで実際の通信料を測定しました。プレイ開始のユーザーの傘下画面から、バトルを続けますか? つづける!/やめるのところまでを測定単位として、LINEモバイルのデータ通信量問い合わせ機能を使って測定しました。
開始前と終了時のデータ残量を比較して差分をゲームで利用したデータ通信量としています。
開始前 | プレイ後 | 使用量 | |
---|---|---|---|
1回目 | 860MB | 840MB | 20MB |
2回目 | 840MB | 820MB | 20MB |
3回目 | 820MB | 810MB | 10MB |
4回目 | 810MB | 795MB | 15MB |
結果は上記のようになりました。おおよそ20MB弱を利用することがわかりました。おもったよりも少ないデータ量で通信対戦が可能だということがわかったので安心しました。
スプラトゥーン2を3時間プレイした場合のデータ利用量
上記の結果を踏まえ、3時間プレイした場合のデータ量を推計しました。
ナワバリバトルは1試合3分で、待ち合わせも含めているので一回セット4分、1時間あたり15回くらいプレイできるので、3時間プレイした場合は45回くらいできるので、900MBですね。
スプラトゥーン2を1ヶ月プレイした場合のデータ利用量
一日のプレイ時間を3時間とし、30日プレイした場合はどうなるかというと、上記の900BMが30日分なので、27,000MBですから、なんと27GBになるわけです。
実際にはすべてモバイル通信でプレイすることはないと思いますが、夏休みで1日5時間とかやりすぎた場合には、すぐに10GB位いってしまうでしょうから、これを通常利用する電話でやってしまうとすぐに速度制限がかかってしまいます。そういう場合にはひとつデータ通信専用のSIMを買っておくと非常に便利になりますし、通話SIMではないので、不要になったときには好きなときに違約金なしに解約が可能なので、メリットは大きいですね。
ということで、Nintendo Switchの登場でいままで家でしかできなかったナワバリバトルが、外に持ち出せるようになり、モバイル通信対戦が当たり前になりつつあります。スプラトゥーン2の発売で一回戦データ専用回線がほしいなぁという方もいるのではないか? そう思いデータ通信量を測定しました。
簡易には容量制限がないソフトバンクエアー、WiMAXはオススメ

WiMAXで快適ゲーム生活 10GB/3日間の制限はありますが、これなら持ち歩きもできますね。 通信制限が一切ないソフトバンクエアーも光回線までの速度は出ませんが十分にフォートナイトを楽しめます。




ソフトバンクエアーのおすすめポイントは手軽に設置できて通信容量制限がないことです。ソフトバンク回線が拾えるところであれば、多くのエリアで対応が可能。光回線を引く工事なども不要なのでスグに利用が可能です。価格的にも3000円程度とかなり安いので自宅の回線として利用するのがいいですね。
WiMAXをおすすめする理由は30GBなど定額でずっと使えるからです。通常利用ではほぼ通信制限もかかりませんし、au電波網内ではかなり快適に利用が可能です。au回線なので、都市部以外や地下はドコモ回線に比べてつながらない場合もありますが、都市部で利用する分には大きな不満は出ないと思われます。
光回線が必要な人とは nuro、フレッツ、ドコモ光、au光、ソフトバンク光どれ?
オンラインプレイ中に、家族が並行してインターネットを使う、裏で動画を見る人がいるとかそういう場合には光回線が必要です。その場合には圧倒的に光ファイバー(懐かしい響き)、光回線がいいですね。家族で使うと裏でダウンロードが始まったりするといきなり回線速度が落ちて、フォートナイトなどリアルタイムに通信を行うゲームはラグい状態となりますよ。
それを回避するためには、一定レベルの速度が常に出ている必要があります。なので、100Mbpsとかは確実にあったほうがいいでしょう。となると複数人で利用する場合は光回線必須です。
光回線は独立しているnuro 2GBbpsで速いです。
NTTのフレッツにわざわざ入るのも今となっては意味はなく、ケータイ会社とセットになっているフレッツ光コラボレーションという仕組みで、ドコモならドコモ光、auならau光、ソフトバンクならソフトバンク光とセットでお得になるサービスを選ぶのが今のトレンドでしょうか。
お得加入 ドコモ光 お得加入 auひかり
お得加入 Softbank光
もはや比較するのすら、めんどくさいという方は、光コラボを比較するサイトもありますのでそちらを使ってみてください。

スプラトゥーン2は販売中
もしも品切れになってしまった場合や、そもそもゲームカードの入れ替えが面倒、スプラトゥーン2はずっとやるよ!という方には、ゲームカードが不要なダウンロード版をオススメします。パッケージのほうが安くなることも多いのですが、発売初期では安売りも少ないでしょうからダウンロードでも損な気分にはならないと思います。