Amazonプライムミュージックが、Amazonプライム会員メニューに追加され、無料で音楽ストリーミングサービスを受けられるようになりました。最新曲はないとはいえ、無料ですから使う人も多いかと思います。いままで有料じゃあ、音楽ストリーミングサービスを使いたくないよねって、人にも門戸が開いたという感じでしょうか。ちなみにAmazonStudentなら、学生は1,900円で使えます。
すんなり設定がすんだ人もいれば、どこで設定するの?って人もいるかと思います。1-Click設定をしてくださいと、出てしまった人の対処方法です。
プライムミュージック設定の仕方

開始するには、1-Clickの設定をオンにしておかないとなりません。この設定画面はPC版のウェブサイトから、「アカウントサービス」→「Amazonミュージックの設定」で移動できるらしいのですが、メニューがみつかないので、リンクをたどってみてください。
どこか深いところにあるみたいなんですが、私の場合は上からたどっていっても行きつけなかったですね。Amazon Music 1-Clickを有効にするにチェックを入れると「確定」などのボタン操作なく状態が更新されます。
いろいろなデバイスで使えるのがいい

この手のサービスは会員IDで連携しますから、どのデバイスを使っても同じ状態になるのがいいですよね。iPhoneで登録したお気に入りは、家のパソコンでも同じになりますし、Fire TVでも同じです。こういうデバイス間連携がすすんでますます使いやすくなったなぁと思っています。
ストリーミングに No!のアーティストもいます
新曲がなかったりもしますが、そもそもストリーミングサービス自体に参加しない、あるいは脱退したアーティストもいます。
たとえばテイラースウィフトやアデルのように、ストリーミングサービスにノーと言っているアーティストがいて、その場合にはデジタルデータの購入や、CDなどの購入になりますね。そんなときは、ちゃんとCD買ってあげてください。ますます、Amazonプライムのような統合サービス(楽天でもやれば良いのに)便利な世の中になっていますが、気に入ったアーティストのモノはモノとしてCDを買うってことも大切ですよね。
ってなると、やっぱりこのままAmazonのお急ぎ便でたのんでしまうのでしょうか。囲い込まれてる?
Amazonプライムはこちらから入会可能です。
Amazon FireTVの記事はこちらにまとまっています。
でわでわ。
関連記事はこちらです

AWAアプリをお試しください。iPhone / Android
LINE MUSIC[PR]
もPUSHで新曲を教えてくれるから便利



