ドコモのiDの使える店舗をピックアップ。これを知っていればメルペイ生活も思いのままかも? iDが使えるってことは、自動的に大概QUICPayも使えます。モバイル決済というと今やQRコードのPayPay、LINE Pay、楽天ペイが有名になりつつありますが、FeliCa/フェリカベースのドコモiD、QUICPay/クイックペイもわすれてはなりません。メルカリが対応するメルペイはiDに対応、iPhoneではWalletアプリに対応しているから呼び出しがめちゃ楽です。
※普段の生活で使えるお店をリストアップしているので、細かなお店の対応状況は反映されておりません。 メルカリでなにかを売って、メルペイ/iDで払うとある意味すっごくキャッシュレスですよね。
ドコモiDは毎日の生活に便利な場所で使える
QUICPayは、20%還元とかはないので、iDがオススメですね。 メルカリのメルペイiD推しなんですが、クーポンが発行されるのでただのiDを使うよりお得感が増します。

コンビニエンスストア
コンビニはほぼ網羅しているといって問題ないでしょう。QRコード決済はセブンイレブンが自社のものを導入する都合で他社排除になっていますから、iD/QUICPayの存在は大きいですね。
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ローソンストア100、デイリーヤマザキ、ポプラ、ミニストップ、セイコーマート、アズナス、アンスリー、くらしハウス、サークルKサンクス、サンコス、スリーエイト、スリーエフ
※関東地区の店舗のみ取扱、生活彩家
スーパー マーケット
スーパーはここに入っているものが近所にあればラッキーですね。 イオンショッピンセンターやマックスバリューは全国ありますから、iD利用場所として便利です。
イオンショッピングセンター、マックスバリュ、メガマート、まいばすけっと、光洋、ウエルマート、ジョイ、ホームワイド、ザ・ビック、フォーラス、カクヤス/KYリカー、フードウェイ、アル・プラザ、平和堂、フレンドマート、エール、やまや
モール・百貨店
イオンやイトーヨーカドーが百貨店なのかは謎ですが、イオン系、ユニーファミリーマート系がiDに対応しています。専門店街は別ですね。
イオン、イオンスーパーセンター、イオンモール、アピタ、ピアゴ、イトーヨーカドー、ビブレ
飲食店でも便利なiD決済
レストラン
これがですね、結構便利なわけです。メルペイのクーポンとかと併用できる場合には、通常クーポンと合わせて利用することでかなりお得になります!
ガスト、ジョナサン、バーミヤン、T.G.I.FRIDAY’S、ステーキのどん、donイタリアーノ、どん亭、フォルクス、神戸屋レストラン、王道、海鮮三崎港、かごの屋、かっぱ寿司、牛角、グルメ杵屋、すし三崎丸、とんかつ浜勝、華屋与兵衛、和食よへい、はま寿司、聘珍樓
※一部店舗利用不可のお店があります

ファストフード
マクドナルドでは楽天ポイントも利用可能で、マックはお得で食べる要素がクーポン以外にもたくさんあります。
マクドナルド、ミスタードーナツ、モスバーガー、ロッテリア、CoCo壱番屋、すき家
※一部店舗利用不可のお店があります
カフェ
エ・プロント、プロント※ガソリンスタンド併設店は除く、CAFE & BAKERY MIYABI、カフェソラーレ珈琲所、コメダ珈琲店、甘味喫茶おかげ庵 タリーズ
※一部、店舗利用不可 プロントイルバール
居酒屋・バー
居酒屋チェーンのiD対応率はかなり高いと思います。レインズ、コロワイド、チムニー、モンテローザ、大庄グループ、ワタミなんかが対応している店舗が多いです。
甘太郎、安安、安楽亭、魚民、エスプレッサメンテイリー、黄金の蔵、饗の屋、kocoro ya、こだわりやま、ゴハン、さかなや道場、坐・和民、庄や、白木屋、千年の宴、大庄水産、TAPA、団欒炎、チムニー、知夢仁、月の宴、月の雫、東方見聞録、とり家ゑび寿、日本海庄や、はなの舞、花の舞、福福屋、北海道、やるき茶屋、和民、わたみん家、笑笑、やきとり道場、神田の肉バル RUMP CAP
家電量販店
家電系は20%還元なんかとまとめて使えるとすごいいいんですが、iDだとあまり還元ないですね。LINE Pay、PayPayの独壇場でしょうか。
ビックカメラ、ヨドバシカメラ、コジマ、ジョーシン、ソフマップ、ドコモショップ
※一部利用できない店舗や売り場、対象外の商品・サービスがある


