Amazon fire TV(NEWモデル) が12月24日まで1,500円OFFの7,480円ですよ。2018年の4K放送開始を見据え各社4Kテレビを出しているけど、4Kソースがないのが現状です。豊富な4KソースはNetflix、Amazon Primeビデオなどオンラインビデオサービスに集中していますから、4Kをフルに活かしたいならぜひFire TVをどうぞ。Apple TVも4K対応しましたが、Appleは独自コンテンツがないので、Amazon fireTVのほうが絶対にオススメできます。
Fire TVは当サイトのおすすめ商品でAmazon Fire TVにまとめています。
Amazon fire TVをおすすめする理由
Amazonが提供するテレビ直付のテレビ拡張デバイス、Fire TV。複雑な設定は不要。テレビのHDMI端子に接続して、Wi-Fiにつなぐだけで利用可能。
簡単に映画やビデオをテレビの大画面で楽しめるデバイスです。豊富な品ぞろえのAmazonビデオに加えて、HuluやNetflix、YouTube、スポーツや音楽番組のアプリで、映画やドラマからスポーツまでお気に入りのコンテンツを一台で楽しめるのがポイントです。
ツタヤに行かなくて済む! アマゾンプライム日での豊富なビデオソースが見放題。もう天国としかいいようがありません。
Fire TV stichはスティック形状の2K対応のモデルで4,980円ですが、今後4Kモニタ、テレビの購入を考える場合には4Kモデルの購入がおすすめです。
スマホのホーム画面がテレビについたと考えるとわかりやすいですね。最近だとテレビにも似たような機能がついていますが、さまざまなメニューを追加できる点やAmazonプライムビデオが4Kで観られるのが本当に便利です。
旧型は4K 30pに対応していましたが、今回8,980円になり11,980円から3,000円オフ。しかも今回は1,500円OFFになっていますので7,480円です。4K 60p HDRに対応し、1秒間に再生されるフレームが30から60までに拡大、より滑らかな動画再生が可能です。HDR対応で映像の色再現もくっきりとしたものになります。
Amazon fire TVの活用方法
ただ、テレビの背面のHDMI端子に差すだけ。WiFi設定とAmazon IDログインで簡単セットアップのfire TVですが、iPhoneをミラーリングしたりいろいろできるんです。
「AirReceiver」305円を使えば AppleTVなしにAirPlayできる!Amazon fireTVに
Amazon「fire TV stick 2」いつ買うの?テレビが変わる!新型2017年モデルがカクつきなしで絶品!
Apple TVでしかできなかった(はずの)AirPlay、fire TVで実現可能です。
Fire TV Stick公式サイト Fire TV 4K公式サイト
ぜひお試しください。
YouTubeはFireFoxブラウザアプリが登場したので、Googleから遮断されていたYouTubeが改めて観られるようになりました。それでいいのかはわかりませんが、FireFoxからならYouTubeが観られるということです。
Amazon fire TV 総比較
テレビリモコンにNetflixボタンが搭載されている時代ですが、テレビでストリーミングサービスは使っても、4Kテレビまでは持っていない場合もあるでしょう。そんな場合にはスティックタイプのAmazon fire TV stickの登場ですよ。こちらは2K対応ですが、その分4,000円安い4,980円で提供されています。
4,000円の差額ではありますが、価格差2倍なのでまずは入門機としてスティックから購入してみて、テレビが便利になる感じを体感してみるのはいかがでしょうか?
Fire TV Stick | ![]() 旧型 Amazon Fire TV | ![]() 新型 Fire TV | |
---|---|---|---|
価格 | ¥4,980 | ¥11,980 | ¥ 8,980 |
プロセッサ | デュアルコア 1.3GHz | クアッドコア 1.3GHz | クアッドコア 1.5 GHz |
解像度 | 最大 60fps・1080p | 最大 30fps・4K Ultra HD | 最大 60fps・4K Ultra HD |
HDR-10対応 | なし | なし | あり |
メモリ | 1GB | 2GB | 2GB |
ストレージ | 8GB | 8GB | 8GB |
オーディオ | Dolby Audio | Dolby Audio | Dolby Atmos |
音声認識リモコン | なし | あり | あり |
音声認識付き リモコンアプリ | あり | あり | あり |
ゲーム | カジュアルゲーム | ハイパフォーマンスゲーム | ハイパフォーマンスゲーム |
Wi-Fi | デュアルバンド、 デュアルアンテナ 802.11a/b/g/n (MIMO) | デュアルバンド、 デュアルアンテナ 802.11ac (MIMO) | デュアルバンド、 デュアルアンテナ 802.11ac (MIMO) |
イーサネット | なし | あり | 廃止! |
外部ストレージ | なし | microSDスロット | |
USBポート | なし | USB 2.0 |
ちなみにfire TV stick、fire TV 4K HDRともに、HDMI端子がむき出しについていますのでケーブルの追加購入は不要です。これ結構便利で持ち歩きにも便利ですし4K対応じゃないHDMIケーブルを買ってしまうリスク回避にもなります。
有線LANが今回廃止になり、いよいよWi-Fiが高速になり使用に耐える時代になったと感じられますね。搭載するプロセッサー速度が速いため、画面のカクツキがなく4K映像が再生可能。
今、4K TVがなくても将来的な購入に備え、4K対応のfire TVを購入するのもアリだと思います。
今回、有線LANがなくなったことでWiFiが高速ではない人が安定した動画が見られないという自体が起きかねないためか、有線LAN用アダプタが出ています。もし速度に不安がある場合には追加しましょう。