前回紹介の大満足の立ち食いステーキ屋、いきなりステーキですが、会員システムがあります。誕生日の月にはステーキがもらえるとか、毎回ソフトドリンクが飲めるとか、結構魅力的な内容となっています。ステーキ屋さん自体のお話はリンクを参照してください。

ステーキ屋の会員ってあたらしい

入会金100円(税抜)の価値はあるのか。最後の来店から1年まで有効なこのカード、食べたグラムが航空会社のマイレージ会員のように貯まっていき、肉を食べた量に応じて会員ランクが決定される仕組みになっています。

初回入会時から消費量が3,000gまでのメンバーが一般メンバー。3,001g〜20,000g(20kg!!)が、ゴールドカード、プラチナカードは20,001g以上となります。ゴールドにもなると、ソフトドリンクが毎回の食事に一杯無料となります。これは300円に相当しますので毎回、1,000円のワイルドハンバーグを食べてドリンク付きでくつろぐなんてのができるようになるわけです。
どのくらいでプラチナカードになれるの?
肉20kg食べてみる? まずは3kg食べましょうか。
気になる食事回数はどのくらいか、どのくらいお得になるのかまとめましたので参考にどうぞ。
タップで拡大
ゴールドになるまで
ゴールドになるための、肉の消費量は3,000g、3kgです。これをまずは食べなくてはなりません。ワイルドステーキで食べるのか、一番安いワイルドハンバーグで食べるのか、色々方法はありますが、仮にワイルドハンバーグで食べた場合は3,001gからゴールドですので11皿、3,300g、11,000円分食べれば、ゴールドになれるわけです。ゴールドは簡単になれそうですよ!
実質10,600円。誕生日月が来れば500円クーポンがきますから、11,000円+入会金100円ークーポン500円となっているはずです。ゴールドになってからは結構特典がいいのでここまでは辛抱ですね。
プラチナになるまで
20,001gを食べなくてはなりませんから、ランチなら67皿分です。ワイルドステーキでは87,100円、ワイルドハンバーグでは67,000円です。ゴールドになっているので、特典のUSリブロース200g、1,000円クーポンがすでにもらえていて、お得になっていますが、ここからプラチナに駆け上がるまで、毎回ソフトドリンクを飲みますと得した気分になれます。12回目以降67食目までの56回がソフトドリンク300円が無料。
これらを引いていくとメンバーからプラチナになるまでに最低でも67,000円を食べ、特典をフルに使い切ると実質は46,800円となります(ソフトドリンク分を毎回300円お得になっているとした場合)。その時の1皿コストは698円です。あれだけたべて、ランチが698円だ!
プラチナの先ではどうなるのか
仮に100食食べたとします。そうなると最低でも100,000円を使っていて、特典が加味されると実質54,000円となり、1食540円です。これはすごい。でも毎回、ランチでアルコール(500円)を頼むのは普通の会社員では無理ですから、あくまでも理想です。
プラチナカードは男の夢か

すごいの一言ですが、ここまで使ってきた金額はランチ平日に67回、67,000円。1年のランチ200回のうち1/3を、いきなりステーキにすればプラチナゲットです。その時に食べている肉の量は20kg超。果たして、健康なんだろうか。体重はどうだろう。2年かければプラチナまで行けますかね。
外食業界がこれだけ苦戦している中、67回も来てくれるお客さんなんてなかなかいませんよ。2015年4月現在のプラチナ位会員数は200名いません。目指してみますか? 僕はまずはゴールドかしら。
いきなりステーキの記事もどうぞ!
https://sidedish.org/archives/7281
https://sidedish.org/archives/3471/

