普段は神田でランチすることが多いのですが、東京駅の東口、八重洲方面でのランチもたまにあります。散歩よく言えば食前食後のウォーキングも兼ねているわけです。もう7年は通っているのですが、肉の卸がやっている「炭火職人」を紹介します。この店はランチも安いですし、夜も安いのでおすすめです。あまり混んでも困るので、ここを見た人だけの秘密にしておいてください。
ここは卸直営、東京芝浦市場(中央卸売市場の食肉市場)に買参業者として出入りする肉屋がそのまま焼肉屋をやってしまったウマ安い店なのです。
ご飯、豚汁おかわり、無制限というパラダイス

いつも行き方から書いているんですが、飯が最初に見てーよ!、すぐに肉を見せろよ!という、声が聞こえてきた気がしたのでご飯から先に行きますよ。まず、肉屋がやっているということで肉自体が新鮮で、量も多いです。ご飯の量はまず普通盛りがきますが、大盛りといっても大盛りになります。
おかわりの時に何も言わないと最初に出たご飯の量より多めに出てきます。これは厨房の中国的な雰囲気からくるものでしょうか。なので、そんなにいらない場合には半分(半ライス)もしくは三分の一でオーダーしてください。わたしが再三にわたり半分が多いので、1/3と言い続けたせいか、最近は1/3のオーダーが通じ適度なおかわりができるようになりました。
肝心の豚汁ですが、これもいいですね。焼肉に豚汁ですよ。豚汁もしっかりしています。この豚汁がお代わり自由なので、肉を食べずにお腹いっぱいです。豚肉もゴロゴロしてますねー。豚汁は13時過ぎたあたりからなくなってきますので、途中からワカメスープに変わります。
ワカメたっぷりなスープでこれもまたいいのですが、お得感は豚汁でしょう。ちなみに、ワカメスープは浮いた油が多い時は注意ですぞ。油がフタとなって中のスープが熱いままなので火傷に注意!
ランチは圧倒的にAセットがオススメ
ランチは焼肉セットA(なんでAなのかは不明、Bはない)=ハラミを中心に、カルビセット、ロースセット、ミックスセット、上カルビセットがあります。

メニューの価格
毎週月曜日および12時までに着席すれば100円引きです。
Aセット 普通盛850円 大盛950円 特盛1,150円
カルビセット・ロースセットともに普通盛1,050円 大盛1,250円となっています。
セットはレタスのサラダ、ナムルキムチの簡単な盛り合わせ、ごはん、豚汁(なくなるとわかめスープ)、肉のセットです。冷たいお茶は飲み放題でテーブルに冷水筒がおいてあります。

上ロース、上カルビのセットもあるのですが、昼からこの店で2,000円も食べることはないでしょう。ハラミもしくはミックスがいいかと思います。わたしはハラミが好きなので、ハラミオンリーですね。このハラミ、他の店で見るハラミよりも随分と厚切りでかなりお腹にずっしり来るのです。
特盛も最近新設されたのですが、ご飯と豚汁のおかわりを考えたら、圧倒的に大盛のコストパフォーマンスが高いのではないかと思います。
夜もおすすめです
夜は飲み放題メニュー、食べ放題メニューがあり、肉のセットもしくは3,000円ならどの肉まで、4,000円だとどこまでというのがメニューであるのですが、そもそももともとの一人前の量がお昼を見ればわかりますが、多いのです。なので、夜も単品でたのむのがオススmです。そして女子がいたり少しでも飲めない人がいれば飲み放題にしないのが、絶対お得です。
これまで何度となくランチに、宴会にと利用しており、10人位で行っても3,000円台で済んでしまうという圧倒的パフォーマンスとなるでしょう。よほど高い肉を食べたいときは別ですよ。
夜もハラミ、カルビが一人前400円とかですから、まずハラミを5人前とかたのんでしまえば、一気にお腹いっぱいになってしまいますね。
八重洲のどこらへんにあるの?

わかりづらいですが東京駅東側、八重洲のドトール裏にあるこの店は地下にあるので、かなりわかりづらいですね。財成八重洲ビルの地下になりますが、最近新調された肉の卸直営が強調された黒い看板の先、姉キャバかと間違えそうな地下にありますよ。

明日のランチにどうでしょう? おすすめです。
炭火職人 スミビショクニン
東京都中央区日本橋3-3-17 中井ビルB1
11:00~14:00 16:30~23:30
定休日:土曜日・日曜日・祝日
03-3276-6626
