今日からPayPayの100億円キャンペーン 20%還元がはじまりますが、同じくスマホバーコード決済サービス「LINE Pay」でも2月12日火曜日0時から2割還元がファミリーマート/Family Mart限定で開始されますよ! PayPayは先手を打ってきたな!普段の生活の中で効率よく還元を受けましょう。
2019年2月12日(火)0:00 ~ 2019年2月21日(木)23:59
LINE Pay 20%還元はファミマ限定でコード払いのみに対応

ファミマはユニーと合併したため、サークルケーサンクスの店舗なども今やファミマです。全国の店舗数は16,700店舗もあるので、全国のみなさんが還元を受けられますね。PayPay祭りのビックカメラのようにファミマの売り上げが短期的に上がりそうです。
【期間】2019年2月12日(火)0:00 ~ 2019年2月21日(木)23:59 10日間
【対象】期間中、全国のファミリーマート約16,700店舗にて、LINE Payの「コード支払い」でお支払いいただいた方全員
【対象店舗】全国のファミリーマート約16,700店舗
【LINE Pay残高還元時期】2019年3月下旬頃
LINE PayもPayPayもそうですが、銀行口座登録のハードルを越えるとかなり簡単に入金できるようになります。オートチャージ機能を除けば、交通系ICカード、例えばスイカやイコカなどのように現金を物理的にチャージする必要がなく、スマホのボタン一発で済んでしまうのは、かなり魅力的です。
キャンペーン期間中に一万円は使うでしょ?還元額は2,000円
対象となる上限は10,000円分です。
今回のキャンペーンのLINE Pay残高は、2019年3月下旬頃にLINE Payアカウントに還元されます。
利用金額の20%のLINE Pay残高を還元いたします。期間中、最大で2,000円相当の還元となります。
LINE Payの「コード支払い」を利用した場合にのみ適用となり、「LINE Pay カード」または「Google Pay™(QUICPay™)」からの利用は対象外となるため、必ずバーコード、QRコード画面を出して決済する必要があります。
※支払額が還元対象のため、各種ポイントやクーポン等の割引を併用した場合は、適用後の利用金額がキャンペーン対象
※一部キャンペーン対象外店舗がある。海外店舗やセルフレジでは、LINE Payの「コード支払い」を利用できない。
LINE Payでお得に20%還元を最大限に活かす 攻略するには

今回はファミマ限定でということなので、普段の生活に根ざした、継続的な利用をユーザーに根付かせようとしているLINEの戦略が垣間見られます。PayPayも初回こそ高額電化製品などがバカ売れしたんですが、PayPay側も5,000円が上限になったため、PayPayも普段から利用するものへと変えてきていますね。
さて今回はどう使いましょうか?
ほぼ現金を買っておく ×
これできません!残念!利用規約により、納税や、商品券、プリペイドカード、切手などの購入はできないのです。
- Amazonギフト券を買う ×
- GooglePlayカード、iTunesカードを買う ×
- WebMoneyを買い込む ×
- VISAプリペイドカードを買う ×
- JCBプリペイドカードを買う! ×
普段値引きされないものを買うのも、ありですね。普段から定価販売のファミマで売っているものを考えてみよう。
日常生活でこまめにPayPayを使って還元を受ける
あとは、丁寧に10日ある期間中にちょいちょいファミマを使うんですね。PayPayも並行してキャンペーンしていますので、ガチで勝負になりますね。
- ファミマのコンビニ弁当を毎日買う
- マチカフェ(ファミマのコーヒー)を利用する
- ファミマで売ってる高額商品を買う(衣類系、生理用品まわり)
- ファミマの水ペットボトルを買う
- 2割引になるとドラッグストアよりも安いものを買う
- 雑誌や本を買う
どうでしょうこれで、普段の生活が、2割還元になるはずです!
2割還元はPayPayもやってます。そろそろ楽天ペイがなにかやらないかなー?

