Amazonギフト券でお得にポイントゲットする方法と種類

amazonチャージのお得な方法 amazon

アマゾンのギフト券、みなさん一度は見たり使ったことがあると思います。コンビニでも売っていますし、人からもらったり、会社の報奨金、インセンティブでもらったりする方もいるかもしれません。で、ですよ、ただ単にAmazonギフト券を買ってもなにも得にならないですよね、なったとしてもカード会社のポイントですよね。なので、どう買ったら得するのかAmazonポイントがもらえるのかまとめてみました。

本命はチャージタイプなんですが、まずはどのような種類があるのかを見ていきましょう。

Amazonギフト券のデジタルタイプ種類と特徴


Eメールタイプ、印刷タイプ、チャージタイプの3タイプがあります。これらはすべて注文後すぐにメールにて案内が来てすぐに使えるタイプです。物理的なものではありません。コード番号です。

Eメールタイプのアマゾンギフト券

絵柄はイラスト、アニメーション、自分で画像を選択して組み合わせるバージョンがあります。入金可能額は最低15円〜500,000円で1円単位で選択できます。

Eメールやショートメール、SNSでギフト券のリンクがシェアできるタイプです。注文から通常おおよそ5分程度で、指定された宛先に送付されます。最長1年先までスケジュールで送信予約が可能なので、誕生日や記念日を逃してしまう恐れはありません。

ショートメールやSNS、LINEで送れるというのは、メールが届きシェアするURLリンクをメッセージ本文に貼り付けて送るというものです。

印刷タイプのアマゾンギフト券

これは物理的には届かないけれど、印刷を自宅でするタイプです。印刷っていうのは「プリントアウト」のことです。家庭用プリンターなどで出力し、組み立て人に物理的に手渡すものです。

絵柄は30個くらいある中から選択してプリントします。自分で写真を入れることはできません。入金可能額は最低15円〜500,000円で1円単位で選択できます。

そして、チャージタイプのアマゾンギフト券があります。


【本命】チャージタイプのアマゾンギフト券

これです。自分自身のアカウントに紐づくAmazonギフト券残高にチャージするタイプのものです。クレジットカードでもコンビニからでも、ATM、ネットバンキング、電子マネーでも入金が可能です。

ポイントとなるのは現金チャージなら入金額に応じて、最大2.5%のポイントが還元されるところです。非常にこれは大きいですね。コンビニ、ATM,ネットバンキング払いをすることで、通常会員2.0%、プライム会員は2.5%のAmazonポイントが貯まります

オートチャージを設定すると、ポイント残高がたとえば1,000円以下になった場合には自動で残高を追加するなどの設定があります。

ここではAmazonタイムセール祭り、Amazonプライムセール、Amazonブラックフライデーなんかで大きな買い物する方は予め、こちらに入金しておいて使うのがいちばんいいですよ。

50,000円なら2%、1,000円分。100,000円なら2.5%なので2,500円。ただクレジットカードで漫然と払っていたものを変えるだけで手に入るということです。

支払いは現金だという方にもいいですね。

クレジットカードだという方は、楽天カードなど1%以上の還元率のカードを使うのがポイントです。

予算がある方やクレジットカードの使いすぎを防止したい、カード明細にいちいち細かい明細を表示したくないなどそういった用途に向くタイプです。これだとまあ、用途不明だけど予算が取れたり、経費で落とせる方もいるかもしれませんね。むふふ。

Amazonギフト券の配送タイプ種類と特徴

配送タイプは商品券タイプ、ボックスタイプ、封筒タイプ、グリーティングカードタイプ、マルチパックの5種類があります。お急ぎ便なら、当日もしくは翌日に物理的に、モノとして到着します。送る先は、自宅でも会社でも、プレゼント送り先のお家で。日本国内どこでも配送されます。

商品券タイプのアマゾンギフト券

よくあるギフト券タイプのアマゾンギフト券です。リアルな紙でできている、THE商品券。色は、おれんじ、グリーン、ブルーがあり金額は500円、1,000円、5,000円、10,000円のものがあります。

500円を10枚で5,000円に厚みを出してくるのか、1枚で渡すのかとかちょっとつまらない見栄の張り合いも見られそうですが、アカウントにギフト券枚数ごとに都度登録するのは面倒ですので、もし人にあげるのであれば、一枚でまとめてあげましょう。

ボックスタイプのアマゾンギフト券

ボックスタイプのアマゾンギフト券はアマゾンギフトカード(プラスチック製)が物理的な箱に入って届くタイプのものです。もらった感があるので、もらうなら、これがいちばんうれしいかもしれない。

アマゾンスマイルボックスや、ハンカチが入っていそうな包装の箱、スチールのケースなどいろいろなボックスが選べます。5,000円〜50,000円まで対応できます。

封筒タイプのアマゾンギフト券

アマゾンギフト券の封筒タイプは、上記のボックスタイプのギフト券同様にプラスチック製のAmazonギフトカードが封筒に入っているタイプで、封筒でプレゼントしたいという方にはぴったりです。商品券タイプの、仰々しい感じでもなく、手渡しするなら、このくらいがちょうどいいかもしれません。

封筒の種類は8種類ですが、ギフト券タイプよりバリエーションもありますしいいかもしれません。3,000円〜50,000円までの対応できます。

グリーティングカードタイプのアマゾンギフト券

グリーティングカードタイプとはグリーティングカード(クリスマースカードとかお誕生日カードとか)形式のカードがついたものです。10種類以上のカードデザインがあります。

赤ちゃんの誕生から、クリスマスカードに、お年玉、サンキューレターみたいなものがありますよ。

価格は1,000円〜50,000円。1,000円でちゃんとグリーティングカードになっていて、封筒付きで郵送できるのでなんだか得した気分になるAmazonギフト券です。

マルチパックのアマゾンギフト券

マルチパックは複数枚入りって意味ですよ。カードタイプとグリーティングカードタイプがあり、10枚まとまって届きます。500円〜5,000円が10枚来ます。これYouTuberやツイッターででびらびらーって、懸賞でカードが見せられるヤツですよ。

それぞれ、カードには番号がついていて、Amazonにログインしこちらから番号を入力すればアカウントに残高が反映されます。


断然チャージタイプがおすすめ+さらにポイントをもらうには!

通常現金で入金できるならポイントが付与されるチャージタイプが圧倒的におすすめです。特に大きいものを買う場合には威力が違います。

ばかにならない還元率

20,000万円ならプライム会員で1.5%ですから300円、40,000円なら2.0%で800円。90,000円以上は2.5%で2,350円

100,000円なら2,500円が入金するだけでもらえるわけです。

さらに月末にセールを行っているAmazonタイムセール祭りなど、追加でポイントがもらえるセールを組み合わせることで追加でポイントを獲得可能です。

プライム会員のメリットについてはこちらをご覧ください。

念のためポイントがより高くなるAmazonマスターカードを紹介しておきますが、ぼくは楽天カード派ですが、Amazonは今後ポイント推しで攻めてきそうなのでAmazonでばっかり買うよって方や他社の上級カードに興味がないかたはAmzonカードが便利かもしれません。

Amazonのタイムセールがある場合には超強力にポイントアップが効いてくるのでゴールドがいいかと思います。アマゾンマスターゴールドカードの損益計算をよく言う方がいますが、10,800円の年会はゴールドカードとしては安い、プライム会員3,900円/年が無料、2.5%ポイント還元なので、アマゾンで年間50,000円も買う方は基本的には会費の元がとれます。

アマゾンだけでしかものを買わないという人はいませんのでその他のカード利用は1%ポイント還元です、年間100万円程度決済するのであれば、アマゾンで使えるポイントも貯まるのでお得ですね。

タイムセール祭りはたいてい月末付近の週末にやっていますよ。チャージとタイムセール祭りを組み合わせてお得にアマゾンを使いましょう。

Amazonタイムセール祭りページ