2018年12月のペイペイ100億円還元は記憶に新しいですが、ついに第2弾、始動!これは第2弾がはじまる前から、第3弾もあると見た。スマホバーコード決済サービス「ペイペイ」は、合計100億円を還元する利用促進キャンペーンを2月12日火曜日から実施。今回は100億円が10日で終了した前回から、多くの人が使えるように最大1,000円までの還元と改悪されていますが、これをうまく使って、普段の生活の中で効率よく還元を受けましょう。
2019年2月12日火曜日9:00から開始! 5月末まで
最大1,000円還元は改悪だが、攻略のしがいがある
昨年の12月の20%還元は、5万円まで還元できたため、一つの買い物で25万円、また入金上限がなかったことから高額なものが多く売れた。そのためキャンペーン開始後わずか10日で終了した。特に普段値引きがかからない、MacBookなどのアップル製品の購入には抜群の威力を発揮したと思われます。
PayPayの「P」とBicCameraの「B」がやたらににていたデザインなのには何らかの力を感じざるを得ませんでしたね。気のせいですか?

今回の第2弾では利用上限を設けるなど、さらに多くの人が使えるように「改善」がなされています。一方で一回の還元額が1,000円となったことから5,000円までの利用が還元効果が高くなるため、利用方法をよく検討したほうがお得感が高まりますね。
普段の決裁をペイペイで少額を繰り返して行くのか、ドカンと5,000円で50回も決済していくのか結構上限まで行くにはハードルが高い設定です。その分、多くの人が恩恵をこうむれるチャンスが広がっています。
ペイペイキャンペーンの主な変更点 銀行振込が最も効率的

ぼくの場合は199,996円入金し(コンビニ入金は1回49,999円しか入金できない)MacBook Proを買い替えました。無事、上のように1月10日に還元39,999円還元され、しっかり使わせてもらいましたが、こういうのはもうないです。夢はなくなり、より現実的なキャンペーンになってしまいました。
キャンペーン期間中の還元額は総額5万円
月あたりに5万円から、キャンペーン期間内で合計5万円に変更
一回の支払いごとに最大1,000円
5,000円までしか20%還元とならない
※50回これを繰り返すと上限に達する
還元率はクレジットカードの場合悪くなる
銀行口座を登録は20%
ヤフージャパンクレジットカードの場合が19%
そのほかのクレジットカードでは10%
銀行口座がない方、現金直接入金を希望の方は、コンビニから入金します。この詳細については別ページにまとめました。ページ下のリンクを見てみてください。
「やたら当たるくじ」は5回に1回、PayPay初回登録もお得に!
やたら当たるくじの当選条件
前回40回に1回、全額ポイント還元だったものが、10回に1回 最大1,000円に変更
Yahoo!プレミアム会員になっている場合は、なんと5回に1回 最大1,000円当たります。

その他クレジットカードでは「やたら当たるくじ」は対象外なので、やたら、まったく当たりません。
新規登録と入金キャンペーン
入金タイミングは2月12日朝8時までだから、間違えると損しますよ。
ちなみにアプリをダウンロードして新規登録で500円分の残高プレゼントがすぐにもらえます。またはじめて5,000円以上チャージすると1,000円のPayPay残高がもらえます。
キャンペーン期間は注意が必要で、2019年2月4日12時から〜2月12日午前8時までですので、20%還元のタイミングよりもこれは早く締め切られますので、タイミングよく入金して準備しましょう。
PayPayでお得に20%還元を最大限に活かす、攻略するには
無駄に浪費することは推奨しませんが、どうせ使うならなんでもかんでも2割還元のタイミングで買うべきです。継続的に25万円まで買う。2/12から5/31までの100日ちょっと、1日2,500円使えますが、早期終了もあるので、キャンペー前半で稼ぐのもポイントです。
5,000円を多めに買う方が効率的です。ただし5,000円x50回で25万円に到達するので、日常的な消費も併せて行うのが攻略にはよいでしょう。
5,000円くらいをたくさん買って効率的に還元を受ける
なんでもいいので、ただPayPayで決済すればよいだけです。※ほぼ現金については決済できません。この他、決済できないものもあるかもしれませんので、できない場合はご容赦ください。
ほぼ現金を買っておく ×
VISAのプリペイドカードが最強なんじゃないかと思えてきましたが、規約により買えないことが判明しております。
※ほぼ現金、商品券、プリペイドカード、切手、印紙はPayPayで買えない
- ファミリーマートなど対応コンビニなどでAmazonギフト券を買う ×
- GooglePlayカード、iTunesカードを買う×
- WebMoneyを買い込む×
- VISAプリペイドカードを買う×
- JCBプリペイドカードを買う!×
なかなか割引にならないものを買う
- いきなりステーキプリペイドカードを買う!×
- ビックカメラでお酒を買う!
- ヤマダ電機で小型家電を買う
- コジマ電気で小型家電を買う
- PayPay対応美容室で髪を切る
- マックハウスで服を買う
- エイチアイエスで旅行に行く
- ゾフで眼鏡を買う
- ダルトンで家具、雑貨を買う
- 対応する飲食店で飲み会を5,000円くらい何回もする
魚民、魚萬、千年の宴、白木屋、笑笑、鳥メロとかですね。
ほぼ現金のつぎに普段値引きされないものを買うのも、ありですよね。
日常生活でこまめにPayPayを使って還元を受ける
- コンビニで弁当を毎日買う
- オリジン弁当(オリジンキッチン)で弁当を毎日買う
- 対応する飲食店でランチする
- ビッグエコーでカラオケを毎日する
- リブロで本を買う
どうでしょうこれで、普段の生活が、2割還元になるはずです!
2割還元はLINE Payもやっている。そろそろ楽天ペイがなにかやらないかなー?