AmazonのKindle Fireタブレット、第8世代。新型Fire HD8タブレット2018が販売開始になっています。早速買ってきたのでレビューしていきますが、これは従来のFIre HD8 2017を少しだけバージョンアップさせたモデル。エンタメよりの利用であれば8,980円という価格はiPadの1/5の価格で試せるので、動画や音楽ベースでタブレットを使いたい方には非常におすすめできる端末です。失敗した場合はでも痛手は小さいです。もしものときはメルカリで売ってください。というのは冗談ですが、お手軽なAmzon Fire7、実用サイズのFire HD8。大きめなFire HD10。わが家のオススメは価格と性能、サイズのバランスのよいFire HD8です。今回のモデルチェンジ後のFire HD8を早速実機でレビューしていきます。
新型2020年 Fire HD 8が登場! iPad mini的な大きさになった!
15秒でまとめると
- Fire HD8 がモデルチェンジ性能はそのまま細部が変更
- インカメラ2MP化はうれしいおまけ Fire OSが6でカメラ性能が向上
- MicroSDカードは400GBの大容量に対応!動画端末としていい!
Fire HD8新型公式サイト Fire HD10公式サイト
FireHD8 2018は見た目ほとんど変化ないが細かな変更点がある
Sponsored Link
ほとんどスペックも変化はないので、買わなくてもいいかと思いましたが、Fire HD8推しとしては買わざるを得ません。今回はマイナーチェンジに近いのですが、インカメラが2MP化され、今後頻繁に行われそうなアマゾン内デバイスでのビデオ通話に最適化された(そもそもVGA/35万画素のカメラパーツがもうない?)ところと、400GBのMicroSDカードに対応したというアップデート内容です。
まずは開封です。基本的には入っているものは毎回同じ。各社こういうタブレットを買えば基本的に入ってくるであろう内容がないっており、Fire HD8本体、充電器、MicroUSBケーブル、ガイドが同梱されています。イヤホンなんかは入っていませんので、必要に応じて別にお好きなものお買い求めください。今ならワイヤレスイヤホン(おすすめまとめてあります)を買うのがいいですね。
まずは外観を見ていきますが、左が2017年のFire HD8、右が2018年Fire HD8となっており、特に見た目は変わりません。カタログ上、重量、サイズも同じ。主なスペックとしては、8インチディスプレー(1280×800)、1.3GHzクアッドコアCPU、1.5GBメモリ、サイズ214x128x9.7mm、重さ369gは変更ないです。若干画面の色が2018のほうが青みがかっていますね。
ボディのサイズは同じですが、形自体は変わっているようです。電源ボタン、音量ボタンは黒のボタンに変更。テカリのあるプラスチック製で、落ち着いた印象に。SDカードストットは少し小ぶりに変更。スピーカーの穴は少し大きめに変更されています。
ちなみに、重さは今回も369gで変更ないはずなんですが、わが家に届いたFire HD8は350gでした。。なんでだろ、、、!
SDカードの対応要領アップでビデオ端末としてかなり使えます!
今回は最大400GBのMicroSDに対応。動画のダウンロード用途にこだわった改善になっていますね。エンタテインメント機として一段と磨きがかかります。
特にプライム・ビデオのダウンロード最大数は、アマゾンオリジナルは無制限、アマゾンオリジナル以外は25本となっていますので、Amazon Primeビデオオリジナル作品が大好きな方はオフライン視聴で非常に満足できると思います。
動画のおおよそのデータ容量ですが、最高画質は1時間あたり1.82GB、高画質は1時間あたり0.77GB、標準画質は1時間あたり0.27GB、データセーバーは1時間あたり0.14GBとなっており、Fire HD8のサイズであれば高画質で見れれば画質的ににストレスはないでしょう。
ちなみに、MicroSDカード400GBは15,000円程度、MicroSD 256GBは8,000円程度となっているので、動画メインで楽しむには128GB位を買っておくと間違いありません!
カメラが2MPに、そしてカメラアプリ自体が変わった!
これ、OSのアップデートのおかげとインカメラの性能アップでかなりマシになりました。いままで、Fire HD8 2017までクソ仕様だったんですが、まあ普通の仕様になりました。2MPなのでメモ程度にしか使えませんが、大きな進化です!
いままで、Fireタブレットのレビューをするたびにカメラ性能については、おまけだから無視してください。使うべきものではありませんと行っていました。カメラの部分を使えます!とかきれいですとか書いてあるサイトは、嘘の情報を言っているので信用しないほうがいいです。
Fire OSがFire HD8 2017は5.6.2に対して(最新だとシステムがいうのでまだアップデートできないようです)、Fire HD8 2018はFire OSは6.3.0.1(出荷時)となっていました。
写真はともに、右がFire HD8 2018です。メニューが洗練、すっきりしていますね。カメラアプリ自体が変わっていて、デザインが変わっています。変わったのはデザインだけでなく、カメラの画角がぜんぜん違う。いままで、変なところにズームして、かなり寄っていた画角が、通常のレンズの挙動となりましたよ。右のFire HD8に写っているのがよく見るぼくらの想像する画角ですが、左のFire HD8 2017は右のHD8の右下にある多肉にズームしているんです。。これわかりますかね、とんでもない仕様だったんですよ。それが普通になりました。至って普通。画質は2MP。普通です。
インカメラも同様です。インカメラも広角になったので、顔を写す場合もまわりの背景も入るようになりました。ちなみに、一枚目、iPhone X撮影、二枚目の左がFire HD8 2018、右がFire HD8 2018。改善されてよかったですね、、、。
Fire HD8の16GBはお得!Fire7を買うならHD8
毎回言います。これ、重要です。16GBを通しで並べるとFire7 16GBとFireHD8 16GBの価格差はたったの1,000円しかないんです。これを見落として、Fire7を買うと損しますよ。たったの1,000円でディスプレイがサイズアップで、処理も速い!なら迷うことはないです。Fire HD8タブレット用の純正カバーは買いですよ
このカバーはオススメです。質感も悪くないですし、何よりも機能的。色は、橙 青 黄 黒 紫の5色展開。写真はパープル(紫)で、発色もいいし。風合いも落ち着いていてよし。
カバーを閉じるとスリープ、開くとオンになりますからスイッチ操作も不要。ビデオ鑑賞に便利な横置きで立てかけられるのは当然ですが、縦でもスタンドが機能するので非常に便利です。
Fire HD8は、400GBまでの大容量SDカード対応となり、エンターテイメント機として活用範囲が広くなっています。プライム・ビデオ、プライムミュージックをフルに活用したい場合は、これは本当におすすめできる端末です。iPadで5倍支払うよりはまずこれを使ってみてはいかがでしょうか。

【Fire HD8】2017レビュー 良いところ悪いところ fire7 16GB購入検討ならコッチ
Fire HD8 2017年モデルのレビューはこちらの記事です。こちらではかなり細かくFire HDの機能などを紹介しています。基本設計は同じですので、ぜひご覧ください。
Amazon Fireタブレット関連記事
7インチのAmazon Fireタブレット

ついにKindle Fireタブレットを買うべき時がきた!実質3,990円の圧倒的低価格
fireタブレットの総合情報は上記ページにまとまっています。

【Amazon Fire7】2017レビュー 良いところ悪いところHD8との比較 常時携行に最適
fire 7 2017年モデルのレビュー記事
8インチのAmazon Fireタブレット

【Fire HD8】2017レビュー 良いところ悪いところ fire7 16GB購入検討ならコッチ
fire HD8 2017年モデルのレビューはこちらの記事です。
10インチのAmazon Fireタブレット

Kindle Fire HD10 2017レビュー FHDで15,000円は買い!仕事 動画 ゲームに激安対応 AmazonのiPadキラー
なんと10インチでフルHD(1920×1080)に対応 1万円台という激震
激安Fireタブレット全機種比較
独自調査のメモリ容量とGeekbench3のベンチマークテスト結果を追加しています。
当サイトのオリジナル表です。
![]() Fire7 2017 型番KFAUWI | ![]() 新Fire HD8 2018 型番? | ![]() FireHD8 2017 型番KFDOWI | ![]() FireHD8 2016 型番KFGIWI | ![]() 新型FireHD10 | |
---|---|---|---|---|---|
価格 | 8,980円〜 Prime 4,980円 | 8,980円 10,980円 | 11,980円〜 Prime 8,980円 | 12,980円〜 Prime 8,980円 | 18,980円〜 Prime 14,980円 |
サイズ | 192x115x9.6mm | 214x128x9.7mm | 214x128x9.7mm | 214x128x9.2mm | 262x159x9.8mm |
重量 | 295g | 369g | 369g | 341g | 500g |
CPU | クアッドコア 1.3GHz | クアッドコア 1.3GHz | クアッドコア 1.3GHz | クアッドコア 最大1.3GHz | 1.8GHz x 2 1.4GHz x 2 クアッドコア |
メモリ | 1GB | 1.5GB | 1.5GB | 1.5GB | ? |
Geekbench Single-Core Mult-Core | 365 1202 | 測定次第掲載 | 634 1833 | 644 1837 | ? |
ストレージ | 8GB/16GB | 16GB/32GB 16GB (使用可能領域 約9.6GB) 32GB (使用可能領域 約23.8GB) | 16/32GB | 16/32GB | 32/64GB |
ディスプレイサイズ | 7インチ | 8インチ HD | 8インチ HD | 8インチ HD | 10.1インチ HD |
解像度 | 1024×600 171ppi | 1280×800 189ppi | 1280×800 189ppi | 1280×800 189ppi | 1920X1200 224ppi |
カラー | ブラック | ブラック | ブラック | ブラック | ブラック |
OS | Fire OS 5.3.3 | Fire OS 5.? | Fire OS 5.3.3 | Fire OS | Fire OS 5 |
オーディオ | モノラルスピーカー マイク | Dolby Atmos、 デュアルステレオスピーカー マイク | Dolby Atmos、 デュアルステレオスピーカー マイク | Dolby Atmos、 デュアルステレオスピーカー マイク | Dolby Atmos、 デュアルステレオスピーカー マイク |
microSD | 256GBまで対応 | 400GBまで対応 | 256GBまで対応 | 200GBまで対応 | 256GBまで対応 |
カメラ | フロントカメラ +2MPリアカメラ | 2MPフロントカメラ +2MPリアカメラ | フロントカメラ +2MPリアカメラ | フロントカメラ +2MPリアカメラ | フロントHDカメラ +2MPリアカメラ |
Wi-Fi | デュアルバンド a/b/g/n | デュアルバンド a/b/g/n | デュアルバンド a/b/g/n | デュアルバンド a/b/g/n | デュアルバンド a/b/g/n/ac |
バッテリー | 8時間 | 10時間 | 12時間 | 12時間 | 10時間 |
買い替えの場合、不要なタブレット、スマホの買い取りは「高額買取のPC買取大臣」や「メルカリ」へどうぞ。