恒例のアマゾンプライム会員向けの年に1回の特大セール「Amazon プライムデー2018」。7月16日(祝)・17日(火)に開催されますが、すでにラインナップも一部公開されており、期待が高まっています。毎回もっともプライムデーが安くなるアマゾン自社製品のほか、プラダの財布や4K TVなどラインナップに上がっていますよ。
プライム会員はお試しの無料会員になっておけばセールに参加できます。
AmazonプライムデーでEcho Spotが安くなってほしい
AIスピーカーに液晶画面がついて、Amazon AlexaがパワーアップのAmazon Echo Spot。これ、いままで動作が確認できなかったので、画面が見られる安心感があります。そしてハンズフリー。
いままで音声だけを頼りにしていたものが格段に便利になりました。Google Home、LINE clova、Apple HomePodにもディスプレー搭載モデルが出てくるのでしょうか。スクリーンがついたことで、今まで音声だったニュースや楽曲名、天気予報、鉄道の運行状況が画面に表示されますよ。
こちらはセール対象の希望でご紹介しました。前回早期予約で2つまとめて買うと7,000円オフなどやっていましたので、それよりも高い割引率を期待しています。なにせ年一回のプライムデーですから。

ついにやってきた Amazon Echo Spotディスプレイが付いたAIスピーカー スマート家電は普及するのか
Amazonプライムデーラインナップをちょい見せ
7月16日12時から17日23時59分までの36時間が、アマゾンプライムデーです。
いつものごとく「Amazon Fireタブレット」「Amazon Echo Dot 」「Amazon Echo」「Amazon Fire TV」や「Kindle Paperwhite」などアマゾン自社製品の超特価販売。年に一度このタイミングが最も安いと決まっていますので、今まで迷っていた人はこのタイミングで買って下さい!
Amazon Echoシリーズが安い
AIスピーカー入門に。いままでの感じだと3,480円以下位の値段で激安販売される予感です。どうでしょうか。2,990円とかやってくれないかな。
すでにラインナップに上がっているものとしてEchoシリーズ。シリーズと言っているので、通常のEchoも対象になるか。音質重視ならAmazon Echoできまりです。

Amazon Echo dot実機レビュー Amazon Alexa

Amazon Echo到着 実機レビュー 音楽に天気にすき家の牛丼注文まで便利すぎておすすめ!
電子書籍リーダーKindleはPaperwhite推し
バックライト付きのKindle Paperwhiteがおすすめです。これはずっと変わらないのですが、漫画をよく読むユーザーは、32GBの漫画モデルが最適ですね。
Kindle Paperwhite は毎回このときに買うのがベストだと思います。ライトが付いていたほうがいいんです。

新型無印「Kindle」2016ニューモデル実機レビュー 現行「Kindle paperwhite」総比較 2017年版
Amazon Fire タブレット
定番のFireタブレットは格安の7インチは3,480円とかで出そうな気がしますが、買うなら8インチ以上がおすすめです。これはですね。
Amazon Fireタブレットは7インチが一番安いですが、モノとしての満足感を考えると8インチ以上がおすすめだと思っています。またFire7で16GBを買うとFire8 HDと1,000円しか変わらないので、だったら8インチがおすすめでしょうとなるわけですよ。

Amazon Fire7 2017レビュー 良いところ悪いところHD8との比較 常時携行に最適

Fire HD8 2017比較徹底レビュー 良いところ悪いところfire7 16GB検討ならHD8一択
Amazon以外の製品も当然安くなる! 一部商品を紹介
LGはAmazonと組んでいるのかというほど、LGの4K TVがAmazonに出てくるんですが、プライムデーは置いておいてもこのLG 4Kは激安です。40インチから55、65インチとあるんですが、65インチが15万円以下なんて夢が現実になる価格です。
LG 65V型 4K液晶 テレビ HDR対応 IPS Wi-Fi内蔵 65UJ630A
プライムデーでセールになるLGの有機ELテレビOLED65B7P
ボーナスに合わせて購入というのもいいですね。直近すでに最安値ですが、がくんと下げてくるんでしょうか。30万円以下くらいになるとお得度が増しそうです。
女性向きプラダの長財布。最近のプラダの人気はどうなんでしょう。定番化したのかな。
サムソンギャラクシーのスマートウォッチ。一応iOSでも使えるってことになっています、34,000円くらいになると安いかな。
美容系女性に。結構評価も高いんですが、おじさんがレビューするわけにも行かないので、気になる方はみてみて下さい。女性向け家電もアマゾンは強いですね。
Amazon限定販売のゼンハイザーヘッドホンが登場。通常のラインナップにないアマゾン専用の安いけど良いというオンライン販売専用製品です。10,000円代前半になるとお得感ありますね。ワイヤレスではないです。
Amazonプライムデー2018は短期集中36時間!
7月16日12時から17日23時59分までの36時間がアマゾンプライムデーですよ。
最近よく行われていたタイムセール祭りで採用されているポイント還元もAmazon Mastercardの還元率とあわせて最大10%ポイント還元とかなり大きな還元率ですので、無視できません。
念のためポイントがより高くなるAmazonマスターカードを紹介しておきますね。ぼくは楽天カード派ですが、Amazonは今後ポイント推しで攻めてきそうな予感。Amazonカードも持っていたほうがいい時代ですかね。
プライム会員はお試しの無料会員になっておけばセールに参加できます。
プライム会員のメリットについてはこちらをご覧ください。
