モテるオシャレBGMセットリスト FEELCYCLEがApple Musicに登場!ランニングだけでなくドライブにも

ダイエット

エクササイズや筋トレBGMだけではもったいなく、ちょっとモテたいけど洋楽くわしくないや!でもモテたい!みたいな男女のオシャレぶるためのBGMプレイリストとしても利用可能。いい時代になったなー。

暗闇バイクエクササイズのパイオニア「FEELCYCLE(フィールサイクル)」がApple Musicに公式アカウントを開設しました。いままでユーザーが、ぼくも含め自力でプレイリストを作っていたのですが、公式に各レッスンセットリストをキュレーターとしてFEELCYCLEが公式プレイリストとして公開しています。Apple Musicで「FEECLCYCLE」を検索しましょう。

FEELCYCLEって?暗闇バイクエクササイズって?


FEELCYCLE(フィールサイクル)にいろいろと記事をまとめていますが、スピンバイク専門のフィットネスジムといっていいかと思います。フィットネスやジムというと、がっつり運動っていう感じなんですが、音楽とともにエアロバイク的なものを漕ぐので、つらい運動というよりは楽しくオシャレに汗を流すみたいな方向性ですね。

有酸素運動と筋トレ要素を持つバイクエクササイズで、ただエアロバイク漕ぐだけではなく、インストラクターからの指示ででバイクに乗りながら、プッシュアップ(腕立て)、エルボーダウン(腹筋要素)などの筋トレ要素やダンベル体操を交え、45分間ノンストップで体を動かしていくグループエクササイズです。水をたっぷり飲むことと有酸素運動の組み合わせで大量の汗をかけます。


FEELCYCLE Apple Musicは現在提供中の51のプレイリストを公開

興味があったらぜひ体験を。音楽が好きではじめる人は多いと思いますし、FEELCYCLEで洋楽が好きになった人もいると思います。まずは51のプレイリストが公開されました。

Apple MusicでFEELCYCLEをみる

Apple Musicで「FEECLCYCLE」を検索します。セットリストは現在提供中のレッスンが中心となっており、順次増えていくようです。どんな曲でレッスンがされているのか知りたい方や、レッスンを受けたけどもう一度あの曲が聴きたいっていう方にもおすすめです。ちなみに邦楽は基本的にはかからないです。洋楽メインです。

有酸素運動でスピンバイクおすすめ ハイガー産業 FEELCYCLEを自宅で再現!三本ローラー,エアロバイクでもなく
スピンバイクに乗るフィットネスというかジムというか、運動するところに行っています。このフィットネスクラブはFEELCYCLE(フィールサイクル)というんですが、35歳を超えたあたりから脂肪が落ちない体になっており、40を過ぎて代謝も落ちてき...

またこれを使えばノリノリで自宅でFEELCYCLEを再現することも可能ですし、自分独自のワークアウトのBGMとしても活用できそうですね。ジョギング・ランニング、ワークアウトなどアップテンポなBGMが必要な運動にぴったりです。

そうなってくるとワイヤレスイヤホンなんかも欲しくなってきます。

ちなみにApple Musicは4500万曲の音楽聴き放題の定額制サービスで月々980円/月、学生480円/月、ファミリーアカウントならば6名まで使えて1,480円/月です。初回3ヶ月はお試し期間なのでFEELCYCLEをお試しする期間、無料なので同時に入ってもいいくらいの感覚でしょうか。

FEELCYCLEのレッスンの種類とプレイリスト

FEELCYCLEのレッスンは「Body Burn」「Body Shape」のシリーズにわかれています

Body Burnシリーズ
全身の脂肪燃焼を目的とするプログラムで3つの強度があり、BB1、BB2、BB3があります。

Body Shapeシリーズ
4つに別れます。BSB(Body Shape Back&Arm)背中、腕をシェイプアップするプログラム、BSL(Body Shape Leg&Hip)はお尻や脚の引き締めを狙ったプログラム、BSW(Body Shape Waist)はウエスト引き締めに効果があるプログラムです。BSWの腹筋、下腹部の強化版がBSWi(Body Shape Waist Intensive)です。

FEELCYCLE BB1

動きの練習パートを含む、FEELCYCLE初心者向け全身燃焼プログラム。トライアルレッスンはBB1のみ対応です。

BB1 HIT9、BB1 HIT10、BB1 HIT11
BB1 COMP1、BB1 COMP2(コンピレーション)
BB1 90’s(90年代)

FEELCYCLE BB2

音楽を楽しみながらFEELCYCLEの魅力を味わう中級者向けプログラム BB1を何回か受けて慣れてきてからどうぞ。最初は辛くてもきっとできるようになります!ぼくはハウスが好きでハウスばっかりレッスン受けています。

BB2 HIT13、BB2 HIT14、BB2 HIT15、BB2 HIT16、BB2 HIT17
BB2 HOUS1、BB2 HOUS2、BB2 HOUS3(ハウス)
BB2 ROCK1、BB2 ROCK2
BB2 HH1(ヒップホップ)
BB2 SOUL1
BB2 REGG1 、BB2 REGG2(レゲエ)
BB2 UPGD1、BB2 UPGD2
BB2 90’s1、BB2 90’s2(90年代)
BB2 MLN1、BB2 MLN2(ミレニアム)

FEELCYCLE BB3

消費カロリーの高い、超ハイテンションプログラム。BB2に慣れてからのハードなやつ。

BB3 HIT5、BB3 HIT6
BB3 HOUS1、BB3 HOUS2
BB3 ROCK1
BB3 HH1
BB3 REGG1


体を絞っていくならボディーシェイプシリーズがいいよ

身体の部位別にシェイプアップしていくプログラムです。

FEELCYCLE BSB

ゴムチューブを使用し、二の腕と背中の引き締めに効果的。普段使わない肩甲骨回りも強化されます。

BSB HIT4、BSB HIT5、BSB HIT6
BSB HOUS1
BSB HH1

実際のレッスンではおそらく、これ使ってます。これを半分に切ればFEELCYLEの長さです!

FEELCYCLE BSL

持続的に脚を使うことによって、しなやかに引き締まった美脚、キュッと上がって均整のとれたヒップに。

BSL HIT5、BSL HIT6、BSL HIT7
BSL HOUS1
BSL ROCK1

FEELCYCLE BSW

体幹を使った動きで、ウエストの引き締めに効果的。ウエスト周りの脂肪が気になる人におすすめのプログラム。

BSW HIT5、BSW HIT6、BSW HIT7
BSW ROCK1
BSW SOUL1
BSW REGG1

FEELCYCLE BSWi

BSWからさらに下腹部、脇腹などに集中した筋トレ要素を取り入れたハードな腹筋運動が入ったプログラムです。

BSWi HOUS1

提供していないプログラムについては、ユーザーがApple Musicなどで勝手にまとめている場合があります。新プログラムは開始後2週間でFEELCYCLE公式からプレイリストが公開されるのでそれ待ちですね。

Apple MusicでFEELCYCLEをみる

最初は「FEELCYCLE NEWYORK」だったと思いますが、最近はNEWYORKを取り除いてブランディングしていますね。NEWYORKで着想を得た?のであってNEWYORKにはないからかやめたのか。Apple Musicにキュレーターとなると世界にも公開されるから誤認を防ぐために止めたのか、ちょっと気になってます。

ぼくは老若男女できるバイクエクササイズとして、かなり気に入っています。強度もそれぞれ自分にあったものを選べますし、他人との競争をしなくていい。音楽とともに身体を絞っていく、いいと思います。お近くにスタジオがあれば是非体験してみてください。

FEELCYCLEに関連する記事をまとめています。

FEELCYCLEとは?やせるのか?暗闇バイクエクササイズで3ヶ月で6kgダイエット
大人気なのか、僕の中でハマっているだけなのかわかりませんが、バイクフィットネスです。FEELCYCLE(フィールサイクル)はスピンバイクを利用したジムに通いだしました。通いはじめて数カ月経ち効果が出てきたので、おおよその効果と、これからはじ...

FEELCYCLEとは?やせるのか?暗闇バイクエクササイズで3ヶ月で6kgダイエット

FEELCYCLE 暗闇エクササイズ 初心者・体験レッスン用に基本動作をまとめてみる
暗闇バイクフィットネスのFEELCYCLE(フィールサイクル)をこれからはじめる人、興味がある人向けに、基本動作の説明やハンドルポジションについてまとめています。基本的には見よう見まねでいいと思いますが、インストラクターさんがなんて言ってい...

FEELCYCLE 暗闇エクササイズ 初心者・体験レッスン用に基本動作をまとめてみる

FEELCYCLE 暗闇バイクエクササイズ体験!持ち物やあると便利なものまとめ
暗闇バイクフィットネスFEELCYCLE(フィールサイクル)はスピンバイクを利用したフィットネスジムです。ぼくの場合は3ヶ月で6kg減りましたが、意識的に運動するかどうかや正しいフォームかどうかで運動効果も変わってくるように思います。興味が...

FEELCYCLE 暗闇バイクエクササイズ体験!持ち物やあると便利なものまとめ

オシャレ洋楽プレイリストとして、ドライブにも使えますし、ジョギングや自宅トレーニングにもいいのではないでしょうか。