AmazonのAIスピーカーEchoシリーズが発売開始!まずは招待制 おすすめは?

AIスピーカー

AmazonのAIスピーカーEcho/エコーシリーズが発売開始!まずは招待制で開始です。AIスピーカーは年末から来年にかけて一気に普及が進むと思われる、期待のガジェットです。新しもの好きのみなさんにまずは使ってもらい、その後「あーこんなことができるんだー」なんてだんだんにみんなが使いはじめるでしょう。スマホが普及したときのように、今度は音声認識が普及していくときかもしれませんね。さっそく招待依頼を出しましょう。プライム会員価格は3,980円から!発売予定日は2017年11月15日?

Amazon Echoの公式情報を見る 

Amazon Echoとは シリーズの種類と価格まとめ


Echoは音声だけでリモート操作できるスマートスピーカー。AmazonのAI アレクサに話しかけるだけで、音楽の再生、天気やニュースの読み上げ、スマートホームの操作、アラームのセットなど簡単に音声操作が、可能です。

すでにGoogle HomeやLINE clovaの記事でも書いていますが、Amazon echoのすごいのは「スキル」と呼ばれるスマホのアプリのようなものの多さです。この多彩なスキルを使った音声操作がエコーのキモですね。値引対象Amazonプライム有料会員です。

機種名11/17までに
リクエスト
定価プライム会員価格
Echo Dot 20172,000円OFF5,980円3,980円
Amazon Echo 20174,000円OFF11,980円7,980円
Amazon Echo 2017値引きなし17,980円同左

安くなるのは11/17までにリクエストした方となっています。

Echoシリーズの購入方法

「招待メールをリクエスト」します。

  1. 現在Echoシリーズの購入は招待制となっていますので、まずは招待をもらうことをリクエストしないとなりません。
  2. 招待されるとEメールが届きます。数週間で届くそうです。
  3. 招待されたユーザーは「カートに入れる」が表示されるので、Echoを購入できます。

AmazonのAIスピーカーEcho一覧 おすすめはEcho dot

一気にAIスピーカーが普及する予感! 自宅にスピーカーがあるのであればecho dotのラインアウトでステレオやアンプにつなげばバッチリ!

スピーカーがない人はechoもしくはecho plusを選ぶべし!

Echo Dot/エコードットはGoogle Homeのようにきせかえ用のレザーケースや、ファブリックも販売しています。ケースはこちらで購入が可能です。1,580円〜2,080円ですよ。これをEcho dot/エコードットにつけるくらいなら、一個上のEcho買っておいたほうがいいんじゃないかと個人的には思いますけど。

Amazon Echoシリーズはステレオミニジャックがついていてアウトプットがあることが他社とは違います。これ結構重要で、スピーカー家にあるじゃん!なんて方はステレオにそのままつなげばいいんですよ。みんながみんなスマートスピーカを買う必要はなくて、家にあるスピーカーを活用すればいいんです。

Echo Dot

Echo

Echo Plus

価格5,980円
→Prime3,980円
11,980円
→Prime 7,980円
17,980円
特徴コンパクトサイズ高機能スピーカー付きスマートホーム・
ハブ内蔵
スピーカーサイズ0.6インチ2.5インチウーファー
0.6インチツイーター
2.5インチウーファー
0.8インチツイーター
Dolby デュアル
スピーカー
なしありあり
音楽のストリー
ミング再生
対応あり対応あり対応あり
Bluetooth
3.5 mmステレオ
ジャック接続
対応あり対応あり対応あり
スマートホーム・
デバイスと連携
対応あり対応あり対応あり
内蔵スマートホーム・
ハブによる
簡単セットアップ
なしなしあり
サイズと重量32 x 84 x 84 mm
163g
148 x 88 x 88 mm
821g
235 x 84 x 84 mm
954g

年末の台風の目になること間違えなしのAIスピーカー、今から招待の列に並んでおきましょう。

どれを買うかわからない場合にはとりあえず全部リクエストしておいたほうがいいです。商品ごとにリクエストボタンがあるので、全部押しておきましょう。

Amazon Echo公式情報を見る 

ALEXA搭載のスマートスピーカーも登場

AIスピーカーはさまざまなものが出ており、Google Home、Amazon Echo、LINE、Appleとどれがいいんでしょうか。

SONYのLF-S50GはGoogle HomeとおなじくGoogleアシスタントを搭載する製品なのですが、これと同じようにAlexa/アレクサを搭載するスマートスピーカーが出る予定になっていますよ。もしAmazon Echoなんて!!って思っている方はぜひAlexaが載っている他社製品も検討してみてください。

ソニーのLF-S50Gも発売日が決まりました。2017年12月9日です。色は黒、青、白ですよ。

Amazon Alexaに対応するスマートスピーカー

ONKYO スマートスピーカー P3 Amazon Alexa対応/DTS Play-Fi対応 VC-PX30(B)
Amazon Alexaに対応し、DTS Play-Fi機能を搭載した高音質のスマートスピーカー。オンキヨー独自の技術によりデュアル2.5インチフルレンジウーファー、デュアルパッシブラジエーターを搭載し、良質で広がりのある音質になっています。

Harman Kardon ALLURE アルーア スマートスピーカー Amazon Alexa対応/Bluetooth対応 ブラック 【国内正規品】 HKALLUREBLKJN
ハーマンカードンが大本命なんじゃないかという。デザイン性豊かなスケルトンボディとサイズを超えた迫力のサウンドを実現した高音質スピーカーに、Alexa Voice Serviceを搭載したHarman Kardonブランド初のスマートスピーカー、これはいいかも。
Bluetooth接続にも対応していますので、Bluetoothスピーカーとして音楽を再生することもできます。

結構、サードパーティー製もすごいかも。


EchoはAmazon Music Unlimitedとあわせて利用がいい

Amazonは、echoの発売に合わせて本日よりAmazon Music Unlimited(アマゾン・ミュージック・アンリミテッド)の日本での提供を開始しています。

Apple Music、SpotifyやGoogle play MUSICに競合するサービスで4,000万曲以上の楽曲、および数百の厳選されたプレイリストとカスタマイズされたラジオを、スマホ端末からだけでなく、Alexa デバイスであるEcho、 Echo Plus、および Echo Dotからも楽しめます。

定額制音楽聴き放題サービス。聴きたいアーティストや曲名、そしてアルバムをリクエストするのはもちろんのこと、ほかにも音楽ジャンルや年代、ムード、そしてテンポなどによっても音楽をリクエストできる。

AmazonMusic月額年払い
プライム非会員980円
Amazonプライム会員780円7,800円
Echoプラン380円
ファミリープラン1,480円14,800円

Amazonプライム会員価格が安いのがポイント!Amazonプライム有料会員

Amazonプライム会員なら月会費780円または年会費7,800円で、Amazonプライム会員以外のお客様なら月会費980円で好きな音楽が聴き放題となるのはかなりお得。Amazonでは家族最大6名まで登録可能なファミリープランも月会費1,480円で提供。

外部スピーカーをLINEアウトもしくはBluetoothで接続するなら、Amazon Echo dotです。
スピーカーがない人はechoもしくはecho plusを選ぶべし!

音楽を「本体」で聴くなら断然Amazon Echoですよ。

Amazon Echoシリーズはステレオミニジャックがついていてアウトプットがあることが他社とは違います。またBluetoothは外部出力で外部スピーカーに接続できることも違います。

Google Homeはクロームキャストの音楽出力先としてGoogle Homeを指定できますが、Bluetoothで接続できません。またLINE Clova WAVEも外部からBluetoothでつなげますが、外部スピーカー用のアウトプットのBluetoothはありませんよ。

Amazon Echo、Echo Plus、またはEcho Dotで、Amazon Music Unlimitedを楽しめるEcho所有者専用の「Echoプラン」 は、月会費わずか380円

Amazon Music Unlimited公式情報

タイトルとURLをコピーしました