なんとついにAmazon Fire TV Stick(アマゾンファイアティービースティック)がリニューアル!パワーアップして新しくなりました。2017年4月6日の発売になります。発売以来この手のテレビ直差しデバイスとしては、同価格帯のchromecastとライバル関係にあったFire TV stickですが、スマホがなくても単独で利用が可能な手軽さ、価格の安さ、Amazonプライムビデオとの連携など他社にない強みがあり、最もオススメできるテレビ拡張デバイスだと考えています。Fire TVは当サイトのおすすめ商品でAmazon Fire TVにまとめています。
15秒でまとめると
- 新型Fire TV Stick2017モデル登場 音声検索が標準に
- パワーアップして上位Fire TVと同様のスムーズな処理が期待できる
- WiFiも11ac規格に対応高速通信が可能になった
新商品情報はこちらです!
Amazon「fire TV stick 2」いつ買うの?テレビが変わる!新型2017年モデルがカクつきなしで絶品!
Fire TVはプライム会員特典機能がフル稼働になるツール

Fire TVなくして、プライム会員を語ることなかれ。プライム会員の特典については詳しくこちらで触れているのですが、アマゾンプライムの特典は宅配が即日来る、翌日来ると行った「プライム」配送。これだけがプライム特典だと思ったら大間違いです。
プライムミュージック、プライムビデオなど、宅配特典以外のサービスが拡張されたオンラインサービスが充実し、もはや買い物を利用しない場合ですら3,900円という年会費は安い状態になっています。
特にプライムビデオは内容が充実しており、リアルタイムに見るテレビから、見たいものをいつでもどこでも見るスタイルにシフトしています。出先、通勤通学ではアプリに動画データをダウンロード、家ではテレビの流れているものを見るのではなく、見ていた続きをテレビの大きな画面で見られます。
Amazonプライムビデオのオススメ番組
最近では特にAmazon Studio(Fire TV専門の映像スタジオ)が制作しているテレビ番組が非常にクオリティが高いです。全世界配信の「モーツアルトインザジャングル」がオススメ。交響楽団の舞台裏で起きる実体験をベースとしたドラマ。原作本もあります。ドラマはシーズン3まで公開されており、アマゾンスタジオの本気度を感じる作品です。
他、BBC TopGearのプロデューサーを殴って降板となったジェレミー・クラークソンが贈るAmazonオリジナル番組「グランドツアー」も最高です。
最近始まった「バチェラージャパン」は世界一の恋愛番組「The Bachelor」の日本版。Muse&Co.をmixiに17億円で売却したといわれる青年実業家 久保裕丈さんが第一回バチェラーとなっています。小学生くらいの女の子がいれば「まほうのレシピ」がオススメだったりして、通常のテレビよりも面白い。通常のテレビ番組では「妖怪ウォッチ」TVシリーズは毎週1回、テレビが放送が終わると追加され、この記事を書いている時点で158話目が公開中、もはやビデオ録画は必要なくオンラインで見ればいいというレベルにまで便利になっています。

以前、日本独自の番組が10作品できたことをお伝えしていました。オリジナル作品が配信され続けていますので、リアルタイムなテレビとは違った「テレビ番組」としてプライムビデオの利用価値は高いのです。
テレビに挿すだけでプライムビデオが楽しめる


Fire TV StickはテレビのHDMI端子に挿すだけ。電源は5V 1A程度の給電が必要でアダプターは付いていますが、テレビのHDD用USBスロットの電源でも流用が可能な場合があります。またWiFi接続時には付属のHDMIアダプタを利用すると直接指すのではなく若干延長となり接続状況が最適になるらしいです。
プライムビデオ、プライムミュージック、Amazonフォトが利用可能です。この他、アプリでのゲームや別のビデオサービス、Hulu、Netflix、YouTube、AbemaTV、DAZN、dTVなどが利用可能になり、多くの動画サービスをコレ一本で対応できるのが魅力です。

写真は旧モデルですが、今回は音声認識リモコンに変更になっており、上位機種のFire TV 4Kとリモコンが共用となっています。WiFi接続も11acに対応し、プロセッサーもデュアルコアから上位機種同様にクアッドコアにアップグレードされたため、従来機種で少しカクカクしていたホーム画面の操作感が改善されているはずです。(Fire TV 4Kでは非常に操作がスムーズになっています。)
Chromecast、Apple TVとは全く別物なのだよ
スマートフォンで再生されている動画を送って再生するChromecastとは大きさは同じですが全く役割が違います。動画サービスがクロームキャストにはなく、スマートフォン側の情報をクロームキャスト側で再生するというもので、クロームキャストがTVのOSのようになるというものではなく、単なるミラーリングデバイスと考えたほうがいいでしょう。同じような価格帯ですが、全く違う性質のもので、TV用STBとして単独で楽しめるFire TVはお得感があります。

Apple TVや、Nexus Playerと似ているけれど、Amazonプライムサービスと連携しているため、それらを超えるものと考えるのが正しい理解になります。プライムビデオ見放題の存在は大きく、プライム会員であることのメリットが最大限に活かせます。
動画見放題のない、Apple TV価格はfire TVの3〜4倍。レンタルビデオを見るために買うSTBというよりは、日常的に利用が可能な動画サービス端末としてFire TV Stickは利用価値が高く、毎日使えるコストパフォーマンスが高いデジタルガジェットとなるでしょう。
Amazon Fire TV総比較
Fire TV Stickの旧型はすでにモデル落ちとなり、新型に差し替えになっています。以前は音声認識リモコン付きの場合は6,480円でしたが、今回プロセッサー、WiFiが強化されてお値段そのまま4,980円となります。自宅にWi-Fi環境があれば、現時点のネットTVの最高の選択肢となるでしょう。
| モデル | ![]() Fire TV Stick(旧型) | ![]() | ![]() Fire TV Stick | ![]() |
|---|---|---|---|---|
| 価格 | 4,980円 | 6,480円 | 4,980円 | 11,980円 |
| プロセッサ | デュアルコア | デュアルコア | クアッドコア | クアッドコア |
| メモリ | 1GB | 1GB | 1GB | 2GB |
| ストレージ | 8GB | 8GB | 8GB | 8GB |
| 音声認識リモコン | なし | あり | あり | あり |
| リモコンアプリ | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 |
| ゲーム | カジュアルゲーム | カジュアルゲーム | カジュアルゲーム | ハイパフォーマンスゲーム |
| Wi-Fi | デュアルバンド、デュアルアンテナ | デュアルバンド、デュアルアンテナ | デュアルバンド、デュアルアンテナ | デュアルバンド、デュアルアンテナ |
| 802.11a/b/g/n (MIMO) | 802.11a/b/g/n (MIMO) | 802.11ac(MIMO) | 802.11ac (MIMO) | |
| イーサネット | なし | なし | なし | あり |
| 外部ストレージ | なし | なし | なし | microSDスロット |
| USBポート | なし | なし | なし | USB 2.0 |
自宅テレビが4K対応ならFire TV 4Kを選択してください。4K対応コンテンツ配信に対応したSTBです。4K対応番組は、プライムビデオはもちろん、ネットフリックスも4K映像で視聴が可能です。プロセッサースピードも速く、メモリも積んでいるのでゲームも動画もサクサク動きます。4Kテレビがあれば、Fire TV 4Kで決まりです。
Fire TV Stick詳細スペック
| サイズ | 85.9 mm x 30.0 mm x 12.6 mm |
| 重量 | 32.0 g |
| プロセッサ | MediaTek Quad-core ARM 最大1.3 GHz |
| GPU | Mali450 MP4 |
| ストレージ | 8GB |
| メモリ | 1GB |
| Wi-Fi | デュアルバンド、デュアルアンテナWi-Fi (MIMO); 802.11a/b/g/n/ac対応。5GHz帯はW52の36, 40, 44, 48の4チャンネルにのみ対応 |
| Bluetooth | Bluetooth 4.1 |
| 音声検索 | 同梱のFire TV音声認識リモコンまたは、無料のFire TVリモコンアプリで対応(Fire、Android OS、iOSで利用可能) |
| ゲームコントローラー | 別売。Amazon Fire TV ゲームコントローラーに最適化。その他Bluetoothコントローラーに対応 |
| クラウドストレージ | Amazon のコンテンツはすべて無料でクラウドに保存可能 |
| 入出力端子 | 1 タイプA HDMI 1.4b出力、HDCP 1.4 1 Micro USB(電源用) |
| Dolby Audio | Dolby Audio、5.1chサラウンド対応、2chステレオ、最大7.1chのHDMIオーディオパススルー |
| フォーマット | ビデオ: H.264 1080p30 H.265 1080p30 オーディオ: AAC-LC、AC3、eAC3 (ドルビーデジタルプラス)、FLAC、MP3、PCM/Wave、Vorbis 写真: JPEG、PNG、GIF、BMP |
| 出力 | 720p、1080p、最大60fps |
| システム要件 | HDMI端子対応HDテレビ、Wi-Fi経由でのインターネット、電源用コンセント |
| 対応テレビ | HDMI端子対応HDテレビ、60/50Hz、1080pまたは720pのHDMIケーブル、日立、JVC、LG、三菱、NEC、パナソニック、フィリップス、パイオニア、サムソン、シャープ、ソニー、東芝等のHDCP対応モデル含む |
| 保証 | 90日間限定保証付き |
| 地域 | 特定のサービスは日本国外で適用外の場合があります |
| 同梱内容 | Fire TV Stick 音声認識リモコン USBケーブル、電源アダプタ HDMI延長ケーブル 単4電池2本 スタートガイド |
プライム会員なのにプライムビデオを有効活用していない!そんな方にはぜひ使ってほしいFireスティック。テレビに映るってこんなに便利なことなんだって、気づいてもらえるはずです。



